• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

カバー写真って、どうするの?



みんカラのトップに出てくる、いわゆるカバー写真とでも言うのでしょうか、これは、どうすれば変更できるのかなァ。


PS:ヘッダーの写真でしたね。サイズが良く分からないなァ(^^;)
Posted at 2013/08/18 13:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ
2013年08月16日 イイね!

精悍に見えるのは日焼け、いえラップだね(^-^)

精悍に見えるのは日焼け、いえラップだね(^-^)女性の方は日焼け止めを塗り塗りしてから出かけるでしょうけど、男や車はそんなことしないもんね(笑)

その結果は、やっぱり日焼けしてしまいます。

でも日焼けした肌や顔は、皮膚のためにどうのこうのと言うことはさておいて、精悍ですよね。


巷では、夏休みのところが多く都合の良い日程で日焼けサロンじゃ無かった、カーラッピングの施工が出来そうも無かったのですが・・・・。

たまたまみん友さんのD&Ydesignさんで、お盆期間にも持ち込み施工が出来るとのことで、日程を確保。

昨日の午前中に持ち込んで、依頼してあった内容を打ち合わせ。

元々貼ってあったルーフアンテナのラッピングが剥がれかかっていたので、貼りなおしていただけることに・・・\(^o^)/

およそ5時間余りの作業でした。(どんだけ、まとめてやるんだよ)

使用したフィルムは、3M1080シリーズラップフィルムのハイグロスブラック・カーボン調。


作業中は、邪魔になるといけないと思い、近くの植物園見学をしたり、ファミレスで持参した本を読んだり居眠りしたり(笑)


そろそろ時間かなァと戻って行くとガレージの前に着いたところで携帯に電話があり、顔を見合わせて「終わりました」、「はい、着きました」と、大笑い。

ガレージで待っていたTTS君。



ギャラリーさんが大勢見ていましたよ。

今朝のうちに、別のところでも撮影してきてあげました~(^-^)



写真は、フォトギャラリーにまとめましたァ~。
Posted at 2013/08/16 15:56:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ
2013年08月14日 イイね!

夏休みの宿題

小学校の頃のことですが(何年前だい?)、夏休みの宿題が山盛り出されてかなり苦労したのを覚えています。

今も、宿題はあるのでしょうか?

中には、図工の宿題で、課題になったものの中から選んで、何かを作るか絵を描くのがありました。

だいたい、8月の終り頃にならないとやらなかったですけどね(笑)

TTS君が夏休みのうちに、DIYで何か出来ることをと目論んでみたのですが・・・・・・

しかし、走るのには関係の無いことばかりです。

走るほうでは、すでにマフラー交換しときましたけどね。

これって、見た目では分かりにくいです。

まあ、見た目だけでも速く走りそうに見えることをやってみようかと妄想は膨らみかけたのですが・・・・。

自分でやるのは難しそうです。

てなことで、プロにお任せすることに相成りましたァ~(*_*;
Posted at 2013/08/14 21:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ
2013年08月13日 イイね!

猛暑にマフラー替え

猛暑にマフラー替え首に巻くマフラー・・・・・ではなく、


車のマフラーです(みんカラのみなさんにはバレバレですよね)


次の冬を迎える前に、2014年バージョンへの準備は、何をしておくかってことで、決めたのは、「マフラー」です。


7月のある日、クマクマさんがマフラーを交換してFSWを走るとき、一緒に走ったときのことです。

とても素晴らしい走りになったと喜んで、私のTTSも、マフラー交換だけでも効果は大きいはずだから、替えてはどうかとのアドバイスでした。

実際に走ってタイムとして結果が出ていることを目の当たりにして、いつかは、マフラーにも手を加えてみようと決断した次第です。


でも、8月はいずこのメーカーもお盆休みがあるので、休み明けくらいにと思っていたら、その前に交換することが出来ました。


Audi TTSに適応するものは幾つかありますが、目的を考慮すると限られてくるようです。


フルチタンのあれは、軽量化にもなるし、音の響きも良くてとてもよさげでした。

音では、もう一つの候補もありましたが、TTS用は製造中止したらしいです。

それより何より、吸排気システム全体としての拡張性に乏しいものを選んでしまうと、後々、無駄になったり余分な加工が必要になることもあるとか・・・・・・・・


以前のことですが、車種適合品でなくても価格の安いものを組み合わせることを提唱して、連日、ストーカーのようにメールを送り付けてくる方が身近にいましたけどね。

この方、整備工場も無い輸入中古車販売だけの業者でしたが熱心さよりも注文を取るためのその場しのぎ感が溢れてました。

これまでの自分の人生の経験値の範囲内ですが己の正義に鑑みて、この業者とはお付き合いはありません(爆笑)


すでに、ブレーキシステムで良い経験をしましたので、ここは、慎重に考えてみましたよ(^-^)

なので、TTSのECUチューンをして更なる進化をさせることが出来るパーツの中からMILLTEKSPORTのマフラーを選択しました。





経過など、チューニング工場のブログから、一部抜粋します。

----------------

今までは、パワーソースには一切手を加えず、ひたすら練習に励まれておりましが、遂にステップアップの時を迎え、まずはマフラーから交換と言う事になりました。


今回Milltekを選んだ理由は、コンピューターチューニングを見据えた上で、順序よくパーツを交換していく事で、最終的にメタルキャタを装着すれば、Milltekのフルシステムが完成すると言う点です。


メタルキャタの性能を重視するAdenauでは、他のメーカーでは同一メーカー品でのステップアップが出来ません。



コンピューターチューニングをご検討されている方は是非参考にしてみて下さい。

adenauさんのブログ

-------------------

いや別に、ステップアップ出来るとこまで腕は上がってませんけどね(^^;)



猛暑の中での作業、有難うございました。



ついでにキャリパー点検やら、ブレーキのエア抜きなどなどもしていただきました。


純正マフラーは、特大サイズの湯たんぽが付いているみたいですねェ(笑)




MILTEKは、左右独立して、この部分だけでも軽量化になるかな(笑)






走ってミルテック、いえ、みるってェ~と、吹け上がりが違います。

コーナリングで立ち上がるところで踏み込むと遠慮がちに重低音を響かせてタコメーターが気持ち良く回ります。

サウンド的には普通にアイドリングでは純正部品と変わらないですから、早朝や深夜でも近所迷惑になりません。

高速道路は、帰省ラッシュで混雑している様子なので、まだ走っていませんが、こちらも近々、試してみます。


冬までに走りこんでおけば、音の質も少しは変化するようですので、楽しみが増えました。

パーツレビューは、ここです。

整備手帳は、ここです。
Posted at 2013/08/13 15:16:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ
2013年07月11日 イイね!

Audi Progressive Collection 2013 in summer(東京)

Audi Progressive Collection 2013 in summer(東京)猛暑続きで、いささかうんざりですが、グランドハイアット東京にてアウディジャパン販売系列の販売店のみで開催された「Audi Progressive Collection 2013 in summer」に行ってみました。


以前のA1を購入した販売店は、今回は入ってませんので、ちょっぴり残念。

今のTTSだって、AudiのDラーから購入したものではありませんから、どうってこともありませんけどね(笑)

正面の一等席と思われる場所には、R8スパイダーが鎮座されておりまして、一番人気かな。



ウインカーが流れるように点滅してましたぁ~。

展示車両のことは、さておきまして、本日の目的は・・・・。

ケーキとコーヒーのセットをいただくことでは、ありません。


RS系列やS系列のスポーティな車種を用意しているし、ル・マン24レースなどの耐久レースでもAudiの強さは圧倒的なのですから、ユーザーに安心して走れるスポーツ走行の場を設けて、さらに一層、Audiの良いところを楽しんでもらうべきだと、自説をひとくさり(笑)

結論として、BMWなどが行っているようなFSWなどでのAudiオーナーだけのワンメイクドライビングレッスンを開催するよう要望をして、アンケートに大きな文字で記載しておきました。

まあ、AudiJapanの体質では実現するとは思えませんけどね(爆笑)

今回のお土産は、これ。



ノンアルコールのビールって、暑気払いに飲むのかい(笑)
Posted at 2013/07/11 19:59:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation