• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2013年07月10日 イイね!

TWSホイルに変更とキャリパーのお色直し

TWSホイルに変更とキャリパーのお色直し猛暑続きで、出かけるのも命がけ(ちょい、オーバーか)な時代になってきましたね(笑)
山梨県甲州市では、最高気温39・2度(速報値)を観測したとか。

愛車のためなら、え~んやこら~♪

猛暑の中をAdenauさんで療養中のオレンジ君を迎えに行ってきました。

引き取りの時には、最寄の駅まで迎えに来ていただけるので、大助かりです。有難うございました。

今回は、グラベルの砂利で傷ついてしまったホイルを塗装し直してもらうことにしていたのですが、傷の多さと深さなどなどで4本21万円もかかるとのこと・・・・。

これでは、購入したときの価格と変わりありません。

380ミリローターと6POTキャリパーをすっぽりと飲み込むことが出来るホイルは限られています。
ちょうどTTRS用にオーダーされ、ストックしてあったTWS T66-Fを組み合わせて確認し、メーカー在庫もあることが分かり、これに決定。

それに、ローターなどを変更して純正ホイルが履けなくなり、予備になるホイルが無いので、傷ついたRaysG2に純正タイヤを組み替えて予備にします。

いやぁ~それにしても、輸入車専門チューニング店だけあって、同じ車種の方がいると、良いタイミングでホイルが付けられて、キャリパーを塗装するだけで済みました。



組み合わせると・・・。



キャリパーは、ボディと同色のオレンジにして、黒っぽいホイールの間から一際目立つようになりました。

日当たりの良いほうから見ると・・・。



日陰側のほうを見ると・・・。



速く走れるわけではないので、見た目で走るには、このくらいでも良いかな(笑)

久しぶりに自分の寝床にもどった、オレンジ君。



予備のタイヤなどが無くて、Adenauさんのピットでリフトを1箇所独占して、長々と休養させていただきまして、有難うございました
Posted at 2013/07/10 21:02:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ
2013年07月09日 イイね!

甲羅干し&お昼寝(^^♪

甲羅干し&お昼寝(^^♪梅雨明けして一気に猛暑日が続き、海水浴にでも行きたいような気分です。

砂浜で日光浴したり、海辺で波とたわむれたり・・・・。

火照って砂がついた体も海に入ればクールダウンして綺麗になり、また砂浜で甲羅干しをして乾かしたりの繰り返し・・・・。


車だって、こんなところについた砂も全部外して綺麗に洗って、甲羅干しです。



愛車のほうは、暑い日差しを避けて、adenauさんのピットでリフトに載ってお昼寝(笑)



(写真は、adenauさんよりお借りしました)

いつの間にかグラ友さんも出来たみたいだし、もうすぐ迎えに行くから待っててなぁ~。
Posted at 2013/07/09 17:40:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ
2013年06月29日 イイね!

adenauさんでブレーキ事前チェック

MOTEGI CIRCUIT DRIVING LESSONの書類に、「事前に実施する車両チェック」があり、普段からサーキットを走るためにも必要な項目ばかりです。

中でも、ブレーキに負担がかかるコースなので、細かい指示がありました。


「ブレーキパッドの残量は前後7割以上の残量を目安としてください。

ただし、走行状況によりパットの残量が無くなる恐れがあります。

適宜走行の合間にパットの残量確認を行ってください。」


との、ことであります。

自分のを調べてみると、7割はどうかなってとこでして、半分は残っていると思うくらいの微妙なとこです。

そこで、急遽、いつもお世話になっているadenauさんで見て貰いましたが・・・。

微妙な残量でしたが、コースの特性や気温などを考慮して、交換することに。




使用しているパットは、IDI Premium Circutーi338。

adenauさんには、よほどのことが無い限り、在庫を置いてあるのが、心強いです。

外したパットを見ると、半分以下に減ってました。緊急用として箱に入れて持ち歩くなどしておきます。



「パットが半分以下になったらサーキット走行の前に交換」と、いつも言われてましたので、ドンピシャリです。

adenauさん、本当に、有難うございましたm(__)m
Posted at 2013/06/29 16:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ
2013年06月21日 イイね!

あ~した、天気になぁ~れ

梅雨時の台風接近は、大雨による被害をもたらして、困りものであります。

どうやら台風4号は、温帯低気圧になってしまい、普通の梅雨のようになってますが、気になるのは、明日の天気です。



何とか、晴れそうで良かった(^^)v

浮かれてないで、熱中症にならないように気をつけなければ、いけませんね(^^ゞ

ではでは、寝るとするかな(-_-)zzz
Posted at 2013/06/21 20:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ
2013年06月06日 イイね!

開幕前の開成あじさい祭

開幕前の開成あじさい祭梅雨入りしたら気温も急上昇して体が暑さに慣れませんねぇ~。

真冬とか春先の涼しい時期ならともかく、これからのサーキット走行は難行苦行です。

涼しそうな朝を狙って出かけてみたものの、走るころにはジワリと気温も上がり、涼しいと見込んで来る方がわんさかで、コースも行列。

ってことで、曇りでも薄日がさすような日だと、30分走ればヒトは汗だく、車は熱々で、本日はこれ切り~。

この後、AパドックにAudiが沢山並べてあるので、洗車していた方に何かあるのかと尋ねたら・・・・。

某時計メーカーとAudiがコラボでの講習会とかだそうで、講師陣のお一人としてお出でになっていた、いのさんにお目にかかることが出来ましたぁ~。

しばし、Audiの4駆の走らせ方についてのお話を聞くことが出来て良かったです。

貴重なお時間を有難うございました。

帰り道のことですが、寄り道はサーキットの得意技ですが開幕前の開成町のあじさい祭へ寄り道。



初めて行きましたが、水田地帯に約5000株の紫陽花が植えられ、田植えの終った水田と様々な色合いの紫陽花のコントラストを楽しめます。



あじさいの里から少し離れてますが、あしがり郷瀬戸屋敷にも立ち寄り、昔懐かしの屋敷を見物。

表門は薬医門という江戸時代からの代表的な門構えです。



門をくぐると、左手に水車小屋とイモ洗いが・・・。



屋敷の中の間取りは、亡き父の実家とも趣が似ていて、なんとも心落ち着きます。そういえば、こんな部屋が昔、自分が住んでいた家にもありました。



渡り廊下で、土蔵にもつながり、今はギャラリーとか催しの出来る場になっていました。



相模人形で、歌舞伎の伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)に登場する人形が並んでましたよ。



歌舞伎をご存知でない方には、ちろりん村とくるみの木の人形もあります。


ヒョッコリひょうたん島よりも前ですから、知っている方は年代が分かろうというものでありますがね(笑)

お勝手は、こんなつくりです。



勝手口の近くには、井戸もあります。



あじさい祭の偵察でしたが、瀬戸屋敷のほうが興味深く見ることができました。
Posted at 2013/06/06 20:19:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation