• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2013年04月17日 イイね!

熱中症対策にエアダクト設置手術

熱中症対策にエアダクト設置手術入院するまでのことは無かったのは不幸中の幸いで、通院して手術を繰り返してゆきます。

本日は、かかりつけの国立某病院にて、Dr.My☆さんの執刀による第2弾です。

少し熱いと、その熱に耐えられずに火傷や熱中症を起こすので、さらなる熱対策のための手術であります。


例えば、タイヤハウスの裏側を見ると、下のように少しでもエアーが入る設計をしていれば、良いのですが、Audiには全くありません。




熱に弱そうなので導風板は設置しましたが、これだけでは熱対策には不十分だったと言うこと。




そのため、ワンオフになりますが、エアーダクトを取り付ける手術であります。

これについては、もてぎのサーキットレッスンでも、スポーツ走行をする参加者に対して、講師のプロレーサーが推奨していました。

遅ればせながら、今回のような故障を再発しないように、エアーダクトの設置と相成った次第です。

フォグライトパネルを加工して、カーボン製のエアー吸い込み口を取り付けます。





それにパイプを繋いで、ローターとキャリパー部分に風がゆくように設置。



ステンメッシュのブレーキホースにも断熱材を巻いて対応。


エアーポンプで風を送り込んでテストしてみると、しっかりと風が送られてきます。

後は、実際に走行して効果の程を確認するだけです。しかも真夏にも走っておけとのご託宣・・・・。

第3、第4の手術も来週以降にあるので、ここまでのことを、合間をぬって確認しときたいところであります。
Posted at 2013/04/17 20:18:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ
2013年04月12日 イイね!

手術!

手術!軽い怪我だと思っていても、実際には重傷だったことってありますね。

自己診断ではなく、その筋の専門家に診断してもらって、きちんと治療しなければ完治しないほどの症状だったので、第一次手術に出かけました。



かかりつけの国立A病院で、Dr.My☆様の執刀で、およそ2時間半ほどの大手術です。



病院だと思いましたか(笑)


手術前




これを、あるパーツに交換してとりあえずここだけ先に完治させることに・・・・。



外したパーツと交換しようとするパーツを持ち比べてみると、サイズが大きくなっても、こんなに軽いとは思ってもいませんでした。
外した元のパーツを持ち帰ったのですが、おろすのに一苦労・・・。


そうこうしているうちに出来上がってみると・・・・。

手術後



Rays VR G2の18インチホイールにピッタリと入ります。



付け替えたパーツは、Rdd製brembo brake kit(380X33mm)。

Rddとは、「Racing Disc Development」のこと。
Rddサイト


これは、第一次手術なので完治までは、第二次があり、それ以外に本来予定していた第三次、第四次と続きます。

完治まで、おとなしくしてよっと。
Posted at 2013/04/12 19:51:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ
2013年03月20日 イイね!

春が一気に!桜ともてぎの参加受理書

春が一気に!桜ともてぎの参加受理書厳しく長かった冬が終りを告げる暇もなく、一気に春が来てしまっているようです。

昨日は、両親の出身地に健在の叔父さんのところやら従兄弟たちのところに遊びに行き、こんな写真も・・・。

相模湖日相園ログコテージと藤野フラワーガーデンの花

そして今日は、お彼岸のお中日なので、朝から旦那寺に付け届けなんぞを届けながら、お墓参り。

いつものことなのですが、お寺の隣の神社ではお彼岸に桜が咲くことは滅多にありません。

今年は、どうかなと、神社の横を通ってみたら、桜が6~7分咲きでしたぁ~。



それなら、いつも最後に咲く、枝垂桜はどうかと回り道してみると・・・。

ここのも咲いてましたぁ~。



そして、ここのも・・・。




いつもの散歩コースは、早いものは5~6分咲きでしたよ。




これだと今度の週末には満開になることでしょう。


桜の開花は、春が来たことを実感できますね。

でも、サーキット走行には暑くて辛い季節になったということです。

ツインリンクもてぎのサーキットドライビングレッスンの参加受理書も届きました。



たぶん、晴れて走行中の車内は暑くなりそうな気がします。

エアコン全開で走るとしますかね(笑)

午後からは、タイヤをサーキット走行用に履き替えたり燃料補給をしたりと準備に追われるなど、盛りだくさんな一日でした。

本日の燃料補給途中で、22000キロになったのでパシャリ。

Posted at 2013/03/20 18:34:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ
2013年03月17日 イイね!

おとなのえんそく、苺狩り

おとなのえんそく、苺狩り晴れ渡った青空のもと、渋滞を避けて早朝からG県へと、いちご狩りにバビュ~ン!

高速道路は心配された渋滞も無く、履き替えた標準タイヤの乗り心地も良くて、順調に流れてSAで二度も休憩。

最初の休憩では、味噌饅頭をパクリ。



二度目のSAでは、くりのぶさんのA1を発見し、久しぶりの再会を喜び合いました。

もてぎのサーキットトレーニングにも参加する予定だとのことでして、やはり行ってみようかなぁ・・・。

話し込むと時間があっと言う間に過ぎてしまうので、最初の集合地点へと向かいました。

久しぶりにA1ドライブの方々とも会えるし、135iのあの方とか究極のTTRSの方にもお目にかかれるので、テンションは上がりっぱなし。

集合のPAには、それと思しきAUDIやVW、アルファが来てまして、運転席にいる方のところに行き、声を掛けると、やはりいちご狩りです。

いきなり、こんなホイル発見。



初対面でも、すぐに分かってしまうところがユーロなクルマのオフ会の良いところですね。


間もなくAndre-hさん&ちぁさん夫妻や、BMW135iのあの方もお見えになり・・・・。

ちぁさんには、お祝い替りに、自分の前のA1から外した、あるパーツ一式を無事に渡すことが出来ましたぁ~。

これで、今回のミッションが果たせたので、後は、おとなの遠足気分・・・・。

なんですが、義理堅くも、ちぁさんの故郷のお米をいただいてしまい、かえって気を使わせてしまったみたいで、恐縮してしまいました。

135iの方は、お誕生日とのことでバースディオフ会ですね。



VWシロッコRの方もお見えになり全員揃ったところで、定刻どおりイチゴ狩りにGO~GO~!





着いた所は、赤城観光いちご園 原田いちご園 http://www4.ocn.ne.jp/~h.1583/index.html

ボディラッピングゥ~されたバスに乗ってハウスへ。歩いても2~3分でしたけどね(笑)



車内は、幼稚園バス!



ハウスの中には、数種類のイチゴが実っていて、30分食べ放題って結構お腹がいっぱいになってしまいます(笑)



お土産用も購入しましたが、数を数えてみたら3パック分以上の数は食べてしまっていたことが判明。こりゃあ食べすぎだわいなぁ~(笑)



昼食前の時間をおなかごなしも兼ねて、伊香保おもちゃと人形 自動車博物館へ。

今回のメンバーにもピッタリの場所ですし、昭和レトロが懐かしいです。

庭園のほうも、以前来たときと様変わりしていて、3丁目の夕日とのコラボで統一されてましたよ。







たっぷりと観て、駐車場の各自のクルマのことなど話しているとお腹も減ってきて、遅い昼食にちょうど良かったです。


M市内の登利平南部店へ。




食後のデザートまで組の方も(笑)



名残り尽きませんが、最後に恒例の集合写真も。

デジイチで綺麗に撮影できている方のを観てもらうとして、ちょこっとだけ。







沈む夕陽に照らされて、帰路の高速は渋滞。後になったり前になったりしながら走っていた皆さん、お疲れ様でした。

そして、本日は、初めてお目にか掛かった皆様も、旧知の皆様も、楽しい一日を過ごすことが出来ましたことに感謝し、お礼申し上げます。
Posted at 2013/03/17 22:49:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | TTSなこと | 旅行/地域
2013年03月04日 イイね!

実用性重視

実用性重視純正のルームミラーって、小さくありませんか。



もう少し後方左右が見えなければと、思うときが度々あります。

曲面鏡なら小さめでも広角でワイドに見えるのでしょうが、歪んで見えて距離感を掴みにくいです。

まして、サーキットでは、後ろから追いかけてくる速いクルマを見ながら走っていると小さいミラーだと映るのが遅かったり、曲面だと距離がどの程度あるのかの判断もしなければならないことがあるんです。

そこで、ちょいとごっついですが巾の広い平面鏡を純正ミラーの上からかぶせるようにして使ってみることにします。





しかしながら、助手席シートのヘッドレスト部分が映りこんで若干、ロスしている感じです。

背もたれの角度を調整してミラーに映らないようにしておくしかありませんね。

夜でも後続車のライトが眩しくないようなので、当分、実用性重視で走りまわることにしました。
Posted at 2013/03/04 20:24:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation