• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

(追伸:譲渡情報)デジスパイス、使ってみませんか(終了)

(追伸:譲渡情報)デジスパイス、使ってみませんか(終了)車両本体のパーツ類ではありませんが、小物類が部屋の中に散乱していて、片づけるように命令がくだりました(トホホ)


サーキットを走る際に使えば少しずつでもタイムアップのポイントが掴めるものやら、安全確保が出来るものです。

FSWでお世話になった方々を通じて、お話を伝えていただき、おおかた嫁ぎ先が決まりました。


残るは、デジスパイスです。


脳みそに汗をかきながら、自分の走りを見直し、速い方のデータと比較することも出来ますね。

車をいじらなくても、自分の脳みそをいじって、速くすることだって、立派なチューニング。


FSWで田口社長自ら、奥義を伝授してくださるレッスンも開催されてます。厳しい指摘をいただいて、より一層速くなれるもんです。


お使いになってくださる方がおりましたら、詳細をお知らせいたしますので、メッセージでご連絡くださいませ。


追伸:お陰様で、沢山の方からお問い合わせいただき有難うございました。昨夜、一番最初にお申し出いただいた方が、6月27日午後9時23分に即決になりましたので、終了させていただきます。この後、ご連絡いただいた皆さんには、申し訳ありませんが、悪しからずご了承ください。皆さんの熱い走りを期待しております。
Posted at 2014/06/26 21:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2014年05月27日 イイね!

山路慎一さんの訃報とFSWプライベートレッスン

山路慎一さんの訃報とFSWプライベートレッスン昨日は、レーシングドライバー山路真一さんの訃報に接して、余りのことに驚き嘆き悲しみました。

まだ、50歳ですよ。

早すぎます。

JGTCで4勝。レーシングドライバー山路慎一が急逝

1998年5月3日、全日本GT選手権第2戦中、富士スピードウェイでの事故での救出劇は、語り草になっています。

「フェラーリ使い」の太田哲也と山路慎一の関係


山路さんのレースでの安全を重視する姿勢は、忘れてはなりません。


かくいう自分は、還暦を過ぎてからサーキット走行を始めたので、まさしく安全第一です。

安全に走るためにいろいろなレッスンに参加しましたが、2012年5月に二度目のプライベートレッスンを受講したことがあります。

その日は、FSWのプライベートレッスン始まって以来と言う、受講枠がフルエントリーで、レギュラー講師陣が総動員でした。

講師の皆さんが参加者の車両でお手本を示すのも拝見出来ましたし、同乗および逆同乗で大切なポイントを指摘していただきながらのレッスンは、効果抜群だったことは言うまでもありません。

速い、上手い、もてる

白いAUDIと黄色いポルシェの間にいるのは、まぎれもなく山路さんです。

自分とのほんの僅かな関わりでしたが、心からご冥福をお祈りします。
Posted at 2014/05/27 08:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2014年03月22日 イイね!

2014.03.16Adenau走行会とカウントダウンに向けて駆け込みの日々

2014.03.16Adenau走行会とカウントダウンに向けて駆け込みの日々厳しい寒さが続いていた今年の冬ですが、一気に春へのカウントダウンのような陽気になりました。


菜の花畑も満開。






ピンクの花が青空にくっきりと、緋寒桜でしょうか。






今週は連日のように買い物やら商談やらで結構な忙しさでありました。


先週の日曜日は、快晴のFSWにてAdenau Track dayで1時間走行して英気を養っておいて一気に乗り切った感じかなぁ(笑)。


あの日は、こんなのが、いらっしゃいませらっていしていたり、




こんなのも集まり、



マニアにはたまらない一日でしたね。


お陰様で、下のようなポスター用の写真原画も出来たので、仕上がりが楽しみです。



走行会でお世話になった、Adenauさんの皆様や、ご一緒に楽しく走った皆さん、お世話になり有難うございました<(_ _)>

スポーツ走行は、暖かくなってしまってペースダウンか、そのままお終いかってところでしょうか。あの日も、それ以降も何かと色々なことが起きていて、考えさせられることばかり・・・・。


4月から色々なことが変わる新年度を迎えるにあたり、あれもこれもカウントダウンで5、4、3とダウンして残り1までの駆け込み何とかの日々が続きます。(^-^)
Posted at 2014/03/22 20:41:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2014年03月08日 イイね!

新たなカウントダウンの開始(謎)

新たなカウントダウンの開始(謎)土曜日や日曜日は高速道路のみならずサーキットも混雑するので、どうかなと思いましたが、野暮用が一段落した本日、1か月ぶりにFSWに突撃。



ピットで準備していると、またもやデジスパイスの社長さんに見つかり、「良く合うね~」と、ご挨拶いただきました。


昼前のS4-Cでは、1周目にタイヤが暖まらないので、後ろに迫る後続車にラインを譲って走っていたのですが、ポルさん2台は流石の余裕で抜いてくれたのですが・・・・。
その後の車が、自分のほうに寄ってきてしまい、左ドアに接触(≧▽≦)
取りあえずピットで走れるかどうかを見ましたが、特に走行に問題無いので、残り時間を少し慣らしておきました。
走行終了後、ピットに戻る時バックミラーに後ろからダッシュして追いかけてくる方が・・・・。
先ほどの接触してしまった方だとのことで、すぐに謝罪に来てくれましたので、その場で一件落着。


午後の走行枠では、masa さんとの全開でのランデブーの8周が楽しかった~。

コースの随所に撒かれた石灰やピットロードの凍結防止剤などが飛び散り、足元が滑りやすいところもあったようです。

1コーナーで減速できずにまっすぐにグラベルにはまった方もいたようでした。

結局、ベストタイムは4秒台にとどまりましたが、第3セクターのタイムが安定してきているのが分かります。

一日滞在して、type Rな方々や、TTRSな方との走行で、FSWの感触を確かめることが出来たかな。

ご一緒していただいた皆様、パドックでご挨拶出来た皆様、本日は、有難うございました。



2リッターオートマ、ラジアルタイヤでFSWを2分若しくは2分切りで走るために、本日から、新たなカウントダウンを始めることにしましたです('ω')ノ

それにしてもスバルSTIさんのGT300ーBRZが胸のすくような速さで追い抜いてくれましたね!



どういうわけか、↑のようなものを持っているのでありました(笑)
Posted at 2014/03/08 23:13:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2014年02月25日 イイね!

ETCCは次回に延期

今月始めに届いていた3月2日のETCCの案内です。



ブレーキ系統のパーツを交換して、準備だけはしましたが・・・・・。


2月14日~15日の大雪で、かなり状況が変化してしまいましたよ。


あれから10日で、FSWは営業を再開したようですから、3月には走れるようになるでしょう。

しかし、その前にチーム内で相談したところ・・・・。

サポートのトラックなども含めて、早朝の中央高速から東富士道路を経て須走地区からFSWに行くのは、路面凍結のリスクが有りそうとのこと。

結局、自分にとって初めての参加になる予定でしたが、ETCCは次回に延期して、3月16日の走行会だけエントリーすることにしました。




走行会の前に、一度、走っておくつもりですけどね(^-^)

Posted at 2014/02/25 19:48:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation