• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2013年06月18日 イイね!

ミラカスで勝負、いえ、しょうぶです(^^♪

ミラカスで勝負、いえ、しょうぶです(^^♪日本の南には台風4号が発生したとかで、またまた週末の天気が気になります。

昼の天気予報を見るのでテレビを見ていたら、青梅のしょうぶが見ごろになったと報道されていたので、雨が降らないうちに、ちょこっと、ミラカスRSで青梅吹上しょうぶ公園へ行ってみました。

実は、今から12年ほど前までの8年間、自分の仕事のテリトリーで毎週三日くらいは、走り回っていた地域です。しかし、その頃は、仕事のことばかりで吹上の観音様とか、しょうぶ公園の前は素通りでした。

時間が出来た今ごろになって、ようやく足を運ぶことが出来たってことです。

さて、しょうぶまつりの期間は、駐車場も入園するのも有料ですが、施設の維持管理にこのくらいは負担しなければ・・・。

公園へのアプローチには、あじさいも満開です。



入り口付近から中の様子が見えますが、かなりの人出でした。



ところどころ、まだこれから咲くと思われる部分があるので、全体的に満開になるのは後10日くらい先でしょうか。

言葉は要らないから、以下、写真だけで。













こちらのフォトギャラリーに、青梅吹上しょうぶ公園(2013.6.18)  があります。

今日のお出かけ、平均燃費が途中で21.2キロまで伸びましたが、高速道路を下りてから19.9キロに下がりました。
Posted at 2013/06/18 18:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラカスタムなこと | 旅行/地域
2013年06月17日 イイね!

黄金の・・・・・◎狩り

黄金の・・・・・◎狩り先週は、台風3号の動きで天候が不順になり、予定していたことがことごとく繰り延べになってしまいました。

週末の雨が上がった、月曜日、行くなら今でしょ、ってことで出かけてみました。

今年は、この時期に山梨県のサクランボ狩りに行く計画をしていたのですが・・・・。

先週の土曜日から早稲の桃、それも黄金桃が食べごろになっているとのことで、急遽、桃狩りに変更です。

オイラが晴れの日に走るからって、サーキットかと思ったでしょうが、残念ながらフルーツ三昧のコースです(笑)

で、今日の足は、ミラカスRSです。



中央高速の走行車線だけをのんびり走り、勝沼ICから10分ほどのところにある、塩山の加賀美果樹園です。

エアコンをかけてもターボ付きなので、走行車線だけなら余裕しゃくしゃく(^^)v

インターを下りてから途中まで来ると行き交う車が無くてなんだか心細くなりましたぁ(笑)

見晴台からの景色は・・・。





大菩薩峠に通じる道沿いに加賀美さんの農場があり、到着すると、目の前の畑で作業休憩していた方々が一斉に出迎えに出てきてくれてビックリ。

挨拶もそこそこに、入場料を払って桃畑に案内してもらい、本日の食べごろの黄金桃の下でもぎ取り方を教えてもらいます。


袋が掛かっていて見えないのもあるし、袋を外して太陽の光を当てて赤くしてあるのもありますが、どれをとってもほぼ完熟です。



中には、もいだ芯のところから果汁がしたたるものも・・・。



まだ若い木で早成りのため、小粒でしたが、味はトロピカル~。


【黄金桃】

説明してもらったお話しによると、黄金桃とは・・・・、

「川中島白桃」から偶然誕生した品種で、果皮・果肉ともに黄色い桃です。
無袋栽培のものは果皮がピンク色になります。
果肉は溶質で、強い甘味とほどよい酸味があります。
名前のとおり、果皮は黄金色を帯びています。
また、果肉も黄色く、緻密で多汁、強い甘味とバランスが取れた酸味もあり濃厚な味がします。
収穫直前まで袋の中で大切に育てているため非常に貴重な桃です。ここ数年は手間がかかることから生産農家が減少気味の黄金桃ですが、山梨の太陽の下、果汁がしたたり落ちる甘~い黄金桃なんです。


とのことでした。


しこたま食べてお腹がいっぱいになったころ次々と桃狩りのお客さんが到着。

場所をお店のほうに移して・・・・・


現在 当園にて 桃アイスを
売りつけています。(^^)
覚悟の上 お越しください。


とのことでありまして、自家製の桃アイスを食べたりしながら奥さんとお話ししていると飼い猫のアメショも仲間入り(^^♪

これからの季節は10日ごとに種類が変わって食べごろになるし、9月半ばまで順に出荷できるように栽培しているそうなので、何度も足を運ぶ約束をしてきました。

帰るにはまだ早いので、ぶどうの丘にも立ち寄ってみました。



この階段の上に書いてあるのは英語かと思ったら、Budouno okaでしたぁ~(笑)



ついでに、フルーツ公園も見て、夜景が綺麗だとか言われる食堂、大戸屋で遅い昼食しました。

園内には、ニュートンが万有引力の法則を発見するヒントになったリンゴの木の親戚だとかがありましたよn(^^♪



今度は、夕方になるように出かけてみて、夜景を見ながら食事をしてみようかと思います。
Posted at 2013/06/17 22:50:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミラカスタムなこと | クルマ
2013年06月04日 イイね!

雨乞いのお払いwww

雨乞いのお払いwww梅雨入り前に準備しておいたダイハツミラカスタムRSですが、納車から10日ほどの間に雨の日に出かけたのはたった1日です。

晴天続きなので、晴天時専用のTTSを少しだけ虫干しを兼ねて極秘訓練で走らせましたけどね(笑)

ミラのほうは、これまで時間が取れずにお払いに行ってなかったのを思い出し、今朝は一番で高幡不動へと出かけてきました。

春には梅や桜が見事ですが、梅雨時には、あじさい祭りが開催されているようです。



でも、今年は雨が少なくて花も少なめなのでしょうか。



ミラカスタムRSを祈祷殿前に並べて、お払いを受けて交通安全を祈願しました。



そして、雨の日に活躍出来ますようにともね(笑)
Posted at 2013/06/04 13:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラカスタムなこと | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation