• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

秋のSL信州

秋のSL信州10月23日(日)は、スポーツランド信州30周年走行会を見学してきました。

長野市松代町の県道35号線・新地蔵峠にスポーツランド信州(SL信州)があります。

東部湯の丸SAの観光案内所にて資料を収集し、紅葉狩りを兼ねて真田発祥の地の歴史館も見学することに。



さて、新地蔵峠に上る県道35号線は片側1車線の快適なワインデイングロードです。

しかし、長野市側では交通取り締まりしてましたね(^^;)

ゲート前の看板案内。



入り口のブリジストンゲートがやる気を掻き立てます(笑)



見学者はゲートを入って左側の駐車場、走行会参加者は右側のパドックエリア。

この日はパドックも余裕がありました。


サーキットと言えば舗装路だけとは限りません。

SL信州はダートコースです。

周囲はうっそうと茂る自然林のままなので、高台からもコース全体が見えません。

見る方にはつまらないですが、走る方には、森林の中を走るほうが楽しいとのこと。

ギャラリーは、専用のエリアで見学しますが、ここが一番のポイントだそうです。

懸命にシャッターを押した写真は、こんなのが撮れていました(^^;)












練習会なので、助手席に同乗者が乗ってコース取りの練習もしていました。

同じコーナーへの入り口側から・・・。見学者がいるエリアが分かりますでしょうか。



歩いて行けるゴール付近にも。



ハスラーでタイムアタックするのは無理にしても、先導車付きで最高速度40キロ以下のパレードランならタイヤを替えずに出来そうです。

心ある方は、企画してみてくださいね(^-^)

秋の高原の風は冷たく、防寒着の厚手のものを持たなかったので、次第に体温を奪われ背筋がゾクゾク低体温症みたいに冷たくなってしまいました。

1000円会費のBBQもあったのですが、2時間ほどで山を下りることにしました。

新地蔵峠を少し下ると、地蔵温泉十福の湯があったので、身体を温めるため、入浴。





温泉はもちろんサウナにも入りましたが、汗が出ません(^^;)

どんだけ体温が奪われていたのでしょうか。

アツアツのお蕎麦を食べて胃袋の中からも暖めて、ようやく汗が出てきて、一安心。

ここで風邪をひいてしまっては、2週間後にも差し支えますから・・・。(謎笑)

帰り道に真田発祥の地の真田氏歴史館を見学し、大河ドラマの歴史背景を学習出来ました。



大河ドラマも、クライマックスの大阪冬の陣から、夏の陣に向かっているようです。

この日のハスラーあるあるは、真田氏歴史館で斜め向かいと、高速のSAでした(笑)



Posted at 2016/10/24 10:45:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2016年10月21日 イイね!

ドラゴンドラと田代ロープウェイで紅葉狩り

ドラゴンドラと田代ロープウェイで紅葉狩り紅葉が真っ盛りの2016年10月21日(金)、苗場スキー場のドラゴンドラと田代ロープウェーで紅葉狩りをしてきました。

日本最長5,481mの「ドラゴンドラ」は片道約25分の道のりをアップダウンを繰り返し、山麓駅のなえば高原から山頂駅のたしろ高原を結びます。
中でも14号柱からのアップダウンは迫力満点。言葉より連続写真で。



















二居湖。




田代湖。



田代ロープウェイで。



床の一部に窓があり、230メートルの高さからダムを見下ろしました。



田代高原案内図。


Posted at 2016/10/22 07:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2016年10月18日 イイね!

宇津貫緑地

宇津貫緑地思いっきり地元ネタです(笑)

近すぎてドライブと言う距離ではありませんが、お友達の投稿にあったので、ものは試しと行ってきました(^-^)

宇津貫と書いて、うつぬき、と読みます。

東京の八王子市南部で町田市相原に接し、昔は、山の中で近寄りがたいところでした(^^;)

大規模な団地が開発され、次第に姿を変えて、整ってきている地域です。

そんな中に、昔の面影を残すように残された緑地が宇津貫緑地ということになります。

ログハウス前の駐車場で。



周囲を歩くと、小さな池も。



突如、開けたところに出ると、JRの線路と街並みが。



ここで、走って来る電車に手を振ったり写真を撮ると楽しいことになるそうですので、お時間の許す撮り鉄の方はお試しください。

すると、赤いトマトの看板が目に入り・・・・。

ちょこっと寄ってみたら工場兼売店とのことですが、テラスで食べることも出来て、その場合はコーヒーサービスとのこと。



ならば、ガトーモンブランを一つ・・・。



ハスラー君もじっと見つめていました(^^;)
Posted at 2016/10/18 16:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2016年10月06日 イイね!

リニューアル

リニューアル10月になっても真夏日が続く東京地方ですが、台風一過の気持ちの良い秋晴れの朝、週1のテニスに行ってきました。

気温は高くても空気が乾いていてさわやかです。

天高く秋の雲がたなびいていたので、周囲に高い建物がないところで雲をバックにリニューアルしたハスラー君です。





クラブハウスの前でハスラー君が空を見上げてました。



先週、ぼろ糞に言われていたガットを張り替え、今日からおニューのガットにリニューアルです。



今回は、ゴーセンのテックガット・マルチCX17を選択。



飛ぶ飛ぶ、良く飛ぶ。何でも新しいものはいいですね(^-^)

スマッシュを打つときに見上げた空に浮かぶ雲が良かったので、空いている時に雲をパチリ。



雲なんか見てたら空振りだろうって・・・。きちんと打ち返せましたよ(笑)
Posted at 2016/10/06 21:09:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2016年10月04日 イイね!

安かろうは、悪かろう

安かろうは、悪かろうリフレッシュするため、大物の外装パーツを使ってみようと選んだパーツを、セット価格の半額セールで安く手に入れることが出来たはず・・・。

ステンレス リアバンパートリム、フロントバンパートリムを貼り付けるだけなのですが、仮合わせで隙間が出来ることが判明。

3週間ほど雑誌などを重しにして圧力をかけて歪みを修正しておいたのですが・・・・。

再度の仮合わせで隙間はほぼ解消したので貼り付けて、24時間後に確認したら、リアのほうは、わずかに隙間が出来てました。



社外パーツの全てとは思いませんが、粗悪品に当たると、こうなると言うことであります。

こりゃあ、安かろう悪かろうダネ。

パーツレビューは次のところにあります。

OIトレーデイング ステンレス(鏡面仕上げ)リアバンパートリム

OIトレーディング ステンレス(鏡面仕上げ)フロントバンパートリム
Posted at 2016/10/04 20:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation