• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

奥多摩でクリスマスイブのランチタイム

奥多摩でクリスマスイブのランチタイムクリスマスイブと言うこともあって、今年は東京の郊外にある隠れ家のようなひっそりとしたカフェレストランSAKAへ行きました。

メインの道路からは見えませんし、ほとんどの方々が入り込む必要性のない場所だと思いますから、地元の方々にだけ知られている程度なのではないでしょうか。初めて行った私も、手前の建物に入り込んでしまい、お店を教えていただきましたね(^^;)

このあたり一帯の施設は、同じ法人が運営しているとのことでありました。

店内は23席、テラスは6席とこじんまりしてますが、店内はゆったりとした配置です。

クリスマスらしく、メインの窓の前にはツリーやサンタクロースなどの飾りも・・・。背景は、奥多摩の大自然です(^-^)



土曜日のランチタイムではありましたが、先客は一人で自分たちが入店した後、2組の来客と静かな環境を保てましたね(笑)

メニューは、ご覧のようになってます。





前菜(ウコンと柚子のドリンク。自家栽培の椎茸を使ったキッシュ。シイタケ、シメジ、マイタケの行者ニンニクマリネ)



メインに選んだのは、秋川牛の奥多摩しいたけハンバーグ。



自家栽培の生野菜とカップスープがついてます。

奥多摩で栽培している、ひょうたん型の鶴首カボチャで拵えたポタージュスープは濃厚な甘さです。

これが、ひょうたん型のカボチャ。




コーヒーはついてましたので、デザートのケーキを追加しました。





奥多摩の大自然を目の前に見ながら、美味しいランチタイムでした。
Posted at 2016/12/24 16:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | グルメ/料理
2016年12月19日 イイね!

冬枯れの桃色地帯探訪

冬枯れの桃色地帯探訪師走の終盤になり、すっかり冬枯れになった桃色地帯を探ってみました。


何やら寂れた地帯で、面白そうなことが起こるか・・・・。


赤に白を混ぜて怪しい桃色地帯を連想した方には期待に添えません。



真っ青な空の下、健全な探訪であります。


ナビで設定できない、本日の最重要地点のマップをゲット。

デフォルメされた地図は、実際の道筋とは全然違いました(^^;)

どこもかしこも、当然、冬枯れです。

いずれの場所も駐車スペースが少ないのがネックかな。

桃色を堪能するには、2017年春まで寒い冬を耐えて待つのだ!

写真は、フォトアルバムで、どうぞ。
Posted at 2016/12/19 19:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2016年12月11日 イイね!

やっぱり、言葉で言うより走行動画かな

やっぱり、言葉で言うより走行動画かな昨日の君津市で行われたオートテスト走行動画をドラレコから取り出してみました。
ハスラーでも走れるオートテストって、どんなものか、知っていただきたいと思います。

最初のは、コースミスしたことに気付いて車庫入れにしかないはずのバックを使いました(笑)

当然、タイムロスでありまして、問題外。

二本目は、パドックでご一緒の軽SUVオーナーさんと戦略を練りまして、何とか走り切り思わぬタイムが出ました。

腰高のハスラー、足回りがふにゃふにゃなハスラー、などなど走りに関しては芳しいことを聞かないのですが、欠点をカバーして走らせれば、なかなか良い走りをしてくれるもんですね(^-^)

走り終えてから、オフィシャルさんの実況放送を聞いて拍手がおきていることに、初めて気づきました。(走行中は、何を言われているか全然聞こえてません)



ブログは、こちらです。
Posted at 2016/12/11 21:22:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2016年12月10日 イイね!

『交通安全フェスタinきみつ』 AUTOTEST オートテスト

『交通安全フェスタinきみつ』 AUTOTEST オートテスト晴れ渡った東京湾を渡って、はるばると君津市で開催された『交通安全フェスタinきみつ』のAUTOTEST(オートテスト)に行ってきました。
東京湾とアクアライン越しに富士山もバッチリでしたよ。



千葉県は、やっぱり交通渋滞箇所が多くて移動の時間が読めないので、会場に到着したころはかなりの参加者がパドックに来ていました。
案の定、脚を固めたり羽を生やしたりと事務課仕様の車が目立ちます(^^;)
パワーでは負けそうもない輸入車も2台と、そうそうたるものです。

でも軽のSUVで、パジェロミニがいてくれたのでほっとしました。
このお方がまた、自分と同じようにAUTOTESTならとパジェロミニで参加したとのことで意気投合(笑)
パドックも近かったし、自分の隣の懐かしいダイハツストーリアの方とか、同じ地域のナンバーの方々もいたりと、周囲の方々と話しが弾みました(^-^)



午前中は、受付とかブリーフィング、開会式で千葉県警音楽隊の演奏を少し聞いたり、昼から千葉県警交通機動隊の女性白バイ隊員のデモを見たり、AUTOTESTコースの慣熟歩行です。





コース図は配布されたのですが、かなりデフォルメされていて、実際のコースレイアウトでイメージを作らないとダメです(^^;)
スタート直後のダブルヘアピンの入りと出がそれぞれパイロンの位置も図で見るより角度が付いていたり、後半のスラロームがストレートではなく、いやらしく膨らむように設置されてました。
極めつけは、おむすび(360度ターン)が大小二つ、左回りと右回りで最後の小さい方はゴールに入る前のパイロンに向かって正確に回らないとゴール位置に飛び込めません。
そして、AUTOTEST名物のバックの車庫入れには皆さん手こずってましたね。こういうのは、小さいクルマが一番です(^-^)

タイム計測は1000分の一秒まで計れる正確なものでした。

慣熟歩行しながら要所要所を教えてもらったり、デモランも見ていざ、開始。

これは、デモランの車両です。








1回目は、自分もやっちゃいましたけど、ミスコースしてミスした位置まで戻るのが多かったですね。
それでも完走しておけば、2回目に繋がります(^^;)

2回目は、何とかこらえて走り切りましたけどね(笑)

最高速度なんてメーターを見てないから分かりませんが(笑)せいぜい瞬間的に40キロ出たかどうかの速度です。
とにかく、速度を出して大回りしてしまうよりも、きちんと曲がることでしょうか。

結果は、優勝者は、旧型デミオでベストタイムが45.910秒。2位がダイハツストーリアの46.432秒でした。

自分のはどうでもいいです。
だって、ハスラーですもんね(笑)
いちおう、報告しときますと・・・・。
ノーマルでエコタイヤのハスラーだと、ベストに10秒くらいの差がつくと踏んでましたが、8.24秒遅れ、54.156秒でした。



運営をされた、習志野レーシングクラブの皆様、パドックなどでお世話になった皆様、本日は、本当に有難うございました<(_ _)>
Posted at 2016/12/10 22:36:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2016年12月08日 イイね!

愛車無料点検と試乗などなど

スズキのDラーで愛車無料点検をしてきました。
内容的には、新車1カ月点検程度のものですけど(^-^)
ついでに、オイルも前回の交換から3か月5000キロほど乗っているので、交換しておきました。



待っている間に、ソリオバンディエットのハイブリッドSVが入っていると言うので、試乗させてもらい、フルハイブリッドとやらを体験。
まだ、140キロほどしか走っていない、新車です(^-^)

エコモードを推奨され、ブレーキから足を離すと、モーターだけでもクリープすることを確認。
走り出してみると、かなりの頻度でモーターのみの走行が行われていて、市街地では燃費が伸びそうです。
試乗コースの後半は、ダラダラの上り坂が続くので、エコモードを解除してノーマルモードに。
そして、アクセルを思い切り踏み込み、エンジンとモーターの両方による加速性能の確認もしましたよ(笑)

ミッションはCVTではなく、5AGSですが、アルトのよりも改良されてギクシャク感はほぼ解消されていました。

装備も充実していて新年の初売りでの目玉になるとか。
スイフトについても実物は新年の初売りに間に合うか分からないけれど、商談は出来るだろうと言ってました。
ハスラーも新グレードや新色を追加したり、新年の初売りでスタートダッシュをかけるのでしょう。

試乗したら、クオカードなんか貰っちゃいました(^-^)

工場長には、CVTのS(スポーツ)モードについて調べていただき、Dレンジより低めの変速比になることなどを確認。
アップダウンの続く坂道では使いますが、他の時のことは分かりませんでした。
まあ、加速の鋭さを求める場合、どちらがよりベターか、近いうちにもっと確かめることにするとしましょうかね(^-^)
Posted at 2016/12/08 19:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation