• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2015年04月16日 イイね!

本日の水分補給はヨーグリーナ

今月は雨の日が多くて、アウトドアコートでテニスを1回しか出来てません(>_<)

何をするにも貴重な晴天ですから、朝からテニスクラブにバビュ~ン。






晴れれば気温も上がるので、水分補給は欠かせません。

本日の補給水は、ヨーグリーナ&南アルプスの天然水。




ほんのり、ヨーグルトの風味がして、さっぱりしてます。

サントリーって、オランジーナとかレモンジーナのように、語尾が「ナ」になるネーミングがお好きのようですね(^-^)
Posted at 2015/04/16 21:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | テニス | スポーツ
2015年04月11日 イイね!

雨だから点検整備しました(^^;)

雨の日は、時間がたっぷり出来ます。

それは、アウトドアコートのテニスレッスンが中止になり、予定が全て無くなるからです(笑)


こんな日は点検整備日和でしょうかね。(笑)


古いクルマでも大事に点検整備すればいつまでも快適に乗れるってもんです。

ましてや1951年製とくれば、ポンコツ同然。

衰えたパワーで固くなったボディに無理していると、どこかしらにガタがきます。


と言うことで、ボディケアに行ってきました。


テイクバックを変えてから右の大胸筋がコリコリに痛むようになってしまい、首から肩の力が入りすぎていたり悪い打ち方、身体に負担のかかる打ち方をしているかもしれません。

近所のテニスコーチがやっている井上整骨院鍼灸院でケアしました。

初めてでしたので、どのような状態かを調べて、今後の方針など出してもらう「お任せコース」を受診。

筋肉の固くなっている部分を調べ必要な部分の電気治療から入り、全身のマッサージです。

次第にコリがほぐれ、心地良くなって昔のテニスの話に花が咲き、懐かしい選手名が次々と飛び出してきます。

流石にフロリダのテニスアカデミー出身で元プロ選手です。

身体のコリと痛みの出る原因を探るべくフォームのチェックもしてもらいました。

なぁるほど、かなりの負担がかかってましたよ。

治療より、フォームチェックのほうが効果的だったなんて(笑)

テニスやスポーツをしている方ならぜひ、一度は身体のケアに行ってみると良いかもしれませんね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アメリカ・フロリダのテニスアカデミー出身。プロ登録。トーナメントを転戦、選手育成にも携わる。
さらに、アラバマ大学に進学しスポーツ医療・トレーニング理論を学ぶ。
帰国後、トップジュニア育成に携わり全国タイトル獲得の選手を多数輩出。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

と言う、院長のブログを紹介します。



プロコーチ・トレーナー 井上正之の活動日記

スタッフ募集!


当院では、
治療スタッフ(資格者)を募集しております。

医療現場での治療やケア、スポーツ現場での治療やケア、

更には

トレーナーとしてスポーツ現場での活動、
また、パーソナルトレーニングの指導など

様々な現場での活動を一緒に頑張っていただける元気のある方を
募集中です。

一緒に頑張りませんか!
興味のある方、ご連絡お待ちしています。

042-311-4511
井上整骨院・鍼灸院
Posted at 2015/04/11 19:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | テニス | スポーツ
2015年04月01日 イイね!

え、え、え~ぷりるふーるなのか(^^;)

え、え、え~ぷりるふーるなのか(^^;)桜が満開になりつつあり、陽気も良くなってきましたので、 アウトドアコートのテニススクールでの体験レッスンに参加してきました。

始まる前に準備運動に余念のないご婦人を横目に・・・・。

どなたかがおっしゃていたように、うそと女が大嫌いなもんで、こちらからは話しかけません。(^^;)

コートサイドで二階の女が気にかかると、大きな櫻を見上げて撮影していると・・・・。



曇り空の下、墨染桜のようです。小野小町か桜の精が出てきそう・・・・(笑)

このご婦人を無視したわけではありませんが、逆に、とても気さくに話しかけてくれましたよ。

どこかでやっているのかとか、キャリアなど聞かれ、32年ほどブランクがあり、インドアスクールで始めて10ヶ月ですとだけ答えておきました。


自分のレッスンクラスは初級ですが、生徒が二人でしたから、交代でコーチとラリーをするとき以外は休めません。

老体には、もう少し人数がいたほうが楽なんですけど・・・。

体験レッスンとは言えどもコーチの熱心な指導で、普段では出来ないようなプレーも出来るようになって、大収穫です。

さて・・・・。

始まる前に挨拶して言葉を交わしたご婦人は隣のコートです。

そのご婦人、途中でゲームになって空いているときに脇から見ていて、私の名前を叫んで「かっこいい~」とか・・・。

終わってからも、綺麗なフォームで、まるで皇族か高貴な方のテニスのようだとか、コーチのいる前で言うので恥ずかしかったぁ・・・・。

年寄りをからかうのは、如何なものでしょうか。

何だかなぁ~。

入会するかどうか決めてないのでフロントの尾根遺産の入会説明を一応聞いて帰ってきましたけどね。

このご婦人のお言葉は、嬉しくもありますが、これって4月1日なのでしょうか。(^^;)
Posted at 2015/04/01 18:35:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | テニス | 暮らし/家族
2015年03月24日 イイね!

錦織圭がらみでマタマタ当選

ウィダーinゼリー錦織圭応援キャンペーンで、応募しておいたら、当選したみたいです。



引換券が3枚ですけどね(^-^)

今度、テニスに行くときに、引き換えて行くことにします。

以前には、ジャガージャパンのキャンペーンかなんかで、応募したら錦織圭のサイン色紙と、下の写真のようなタオルも当選したので、まさに、錦織圭様様であります。あ、そうそう、このタオルは、ハスラーのダッシュボードに敷いてありますよ。

Posted at 2015/03/24 20:46:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | テニス | スポーツ
2015年03月17日 イイね!

グリップエンドのマークも「S」

グリップエンドのマークも「S」昨日、顔より太もものポスターを見てから、受け取ってきたのは、新調したラケットです。(^^;)

2015年に使用するラケットは、スリクソン(SRIXON) REVO V5.0(レボ ブイ5.0)SR21403SBになりました。

本日の練習に出かける前に、ハスラーに乗ってもらって写真を一枚。(笑)



グリップエンドのマークもスズキのSですよ!(笑)


さて、このラケットは、メーカー発表のスペックでは

ウェイト:280g
バランス:335mm

なんですが、これって、単なる目安で、実際は一本一本違うのだそうです。

これらはラケット選びに重要な要素ですが、さらに重要なのがスイングウェイト(SW)。


ウェイトやバランスというのは静止時のスペックですが、ラケットは実際には振って使うものですから、振った時のスペックが重要になります。

この“振ったときのスペック”を表すのがSWです。

いわゆる、慣性モーメント、と言うものですね。


SWはウェイトとバランスから導き出せそうなものなんですが、実はそんなに単純なものではないらしいですから厄介です。

同じ銘柄でも個体差と言うのでしょうか、1本1本のラケットのSWは微妙に異なるとか。

これは、測定器で測定して調べることが出来るそうです。(測定器を持っているショップだけです)

また、ラケットの要素を引き出すガットも張る強さについて、用具ごとに指定の強さをポンドで表示してます。

実際に貼るときは機械で調整するようですが、実際にボールが当たった時の面の圧力(面圧)とは、異なるとか。

例えば50ポンドで指定して機械で強さを設定して張っても出来上がりの面圧がそのとおりになるわけではないみたいですね。


これらのことを踏まえて、実際にラケットのフィッティングをするために、数々のラケットを試打しましたよ。

結局、プロとラリー練習しながら、ラケット専門のコーチが選んだラケットを次々と取り換えて打ち、最後にこれと言うとどめの1本が、先に述べたラケットです。

言葉で、これを表現するのは難しいですが、次のようになるでしょうかね。

1.しっかり打てている感じが余りしないか、ほとんどしない。
2.打球感が頼りない。
3.つまらない感じがする。
4.打っているとテンションが上がらない。
5.良いショットを打った手ごたえがないか、あまり感じられない。


本日の結果として、ボールが相手側のコートに入ってからの勢いは良くなり、相手にとって打ち返しにくいボールになっているとか。
また、腕や肘への衝撃が無くなり、練習後の肘の筋肉の痛みは出ません。


今まで10ヶ月使っていたラケットは、これとは逆のフィーリングでした。

つまり、

1.しっかりと打てている感じがする。
2.打球感が頼りがいがある。
3.打っていると面白い感じがする。
4.テンションが上がってくる。
5.良いショットを打った手ごたえが強い。

しっかりと打てている手ごたえや打球感があることや良いショットを打った手ごたえが強いことが、腕や肘に衝撃を伝え筋肉痛を起こしていたのです。
あのまま続けたら、テニスエルボーになっていたでしょう。

プロのラケットフィッティングに感謝です。
Posted at 2015/03/17 20:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | テニス | スポーツ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation