• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

顔より〇もも、って気になるなぁ~

2015年用のテニスラケットをフィッティングしてもらい、ガットも張りあがったので受取に行ってきました。

ラケットは、明日以降使い始めますが、自分に合ったもので練習するのが上達の早道だそうです。

自分の腕よりも道具に頼るってところでしょうかね(^^;)


ところで、本日、所用で出かけた駅の乗り換えの際に見かけたポスター・・・・・・。


帰宅後も気になります。


2015ガールズケイリンイメージポスターです。





高木真備選手(左)と小川美咲選手(右)。

上半身だけ見ているとアイドル顔負けのポスターですよね~。

彼女たちがレースに使っている自転車も、ハスラー顔負けのカラーリングです。

なお、この写真は人混みの中で、太ももポスターを撮影したものではありません。競輪関係サイトにあるポスターをお借りしたものですよ。

ラケットのことは、また、明日の心だぁ~(笑)
Posted at 2015/03/16 20:51:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | テニス | スポーツ
2015年02月07日 イイね!

パワーアップになるかな(^-^)

パワーアップになるかな(^-^)ハスラー君のパーツ探しをしていたら、写真のようなアイテムを見つけてポチってしまいました。

ハスラー君は、新車でターボですから、日常走行には十分なパワーがあるので不便はありません。

むしろ、人間様のほうが歳とともにパワーが無くなってきているので、何とかしないといけないくらいです。

テニスクラブでも、同じ60代のお仲間が増えていますが、どこかしら身体が痛いとかテニスエルボー気味だとかの話題になります。

いつも言われているのですが練習前の準備運動や終了後のクールダウンなど手入れも怠りなくやれば、怪我の予防にもなるってことですよね。

そんなこともあり、テニスエルボーにならないように前腕部のパワーアップと怪我予防のトレーニングを出来そうな、「Metolius(メトリウス)グリップセイバープラス」をゲット。

強度は中間のものを選択。

早速、やってみると、かなりの運動量です。ふだん使わない部分で筋力の無いところに効いてきましたぁ~(^^;)



ソフトテニスのボールを握るだけでも握力はつきそうですが、逆に指先を開きながら腕をひねってと言う動きで前腕部の弱い筋肉を鍛えられそうです。

これからは、テレビを見ながらでも出来るウォームアップ、故障の予防に効果的なトレーニングを続けておくことにしましょう。
Posted at 2015/02/07 20:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | スポーツ
2014年10月31日 イイね!

ベテランテニス見物で30年ぶりの再会

ベテランテニス見物で30年ぶりの再会ハロウィンですね。


こんな感じの取りあわせです。




顔は普段から仮装そのものなので、出しません(爆笑)


今日は、昭和の森テニスセンターを会場にして東京都ベテランテニス選手権が開催されているとのことで、ぶらりと見物。




実は、65歳シングルスのエントリーリストに見覚えのある名前があり、気になっていたのです。世の中に同姓同名は大勢いるでしょうが、テニスのゲームに参加する同姓同名になると数少ないはず。

クラブハウス内の受付でコートナンバーを聞き、外に出ると見覚えのある方が入ってくるところです。

思わず、お互いに顔を見合わせ、名前を呼び合いました。

間違いありませんでした。

ほぼ30年ぶりの再会です。

若かりし頃、今は解散してしまったテニスクラブでダブルスのパートナーとして練習し、ほぼ毎月、ペアを組んでゲームに参加していた方です。
その後は、活動拠点が無くなり仕事も忙しくなってテニスどころではなくなってしまい、そのまま年月だけが流れていったってことですね。


お互いに歳をとりましたが、若かりし頃の面影は残っているものであります。

試合前の待ち時間に、近況を話し合っていると、やはりこの先輩もカムバック後にしばらく体の故障が続いてようやく3年目とのこと。

しかし、ゲームが始まると、力強いストローク、両手打ちのバックハンドなどなど往年の姿は、そのままです。



ゲームのほうは確実にポイントを挙げて勝利しましたから、3回戦に駒を進めることが出来ました。

次回も応援に行くことを約束して、会場を後にしました。
Posted at 2014/10/31 19:53:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | テニス | スポーツ
2014年10月28日 イイね!

足元が大事だよね(^-^)

足元が大事だよね(^-^)ハスラーの脚回りは、自分としては柔らか目と感じてますが、オーナーの皆さん如何でしょうか。

小さな段差を乗り越えると、コツンと跳ねて、その後フワフワしてしまうと言うインプレッションが多く目につきます。車高が高いので、多少のフワフワ感は、やむを得ないでしょうかね。

しかし、4WDターボになると重量が増しますので、試乗したときのFF・NAよりは、収まりが早いようです。

それよりも、フロントヘビーで脚が柔らか目なのでブレーキングの際に、しっかりと荷重移動を感じられます。車体を支える脚回りやタイヤは、走り方にも大いに影響してきますので、慣れるまで慎重に走りましょう。そして、ドラテクを磨くことも忘れないようにしなければ・・・(^^;)

では、これを改善するのかと言うと、そこまではいたしません。



それよりも、テニスにカムバックして6ヶ月になり、今月からはゲームを組み立てるショットに入っています。

身体全体は、大昔の感覚を思い出してきたので、一つ一つのショットは狙ったところに難なく打てるようになりました。

ところが、コーチ以外とラリー練習する時間が増え、前後左右に振り回されるうえにロブが多くて、ショットの正確性みたいなものが悪化してしまいそう・・・・。

これに対処するには、早め早めにボールの後ろに回り込むのですが、フットワークを支える足回りの強化が必要です。

車なら路面に接しているタイヤをグリップ性能の良いタイヤにするように、テニスではコートに接しているシューズを考えるってことでしょう。

取りあえずクラブ入会祝いのプレゼントでいただいたシューズではなく、自分の足にあったシューズを選んで、履くことにしました。

 
【シューズ】
adidas
CC adizero [アディゼロ] feather III
Color : ソーラーレッド/

AdidasのCC adizeroのページ




説明書きは良いことずくめですね。
普段のコートがインドアのカーペットコートなので、オールコート仕様です。




実際に初めて履いてプレーしましたが、軽くても足をしっかりと支え、純正のインソールも足裏にピッタリで、疲れを軽減してくれそう。

標準装備のインソールも同じソーラーレッドです。



それでも、少し使っているとクッション性などが落ちるので、インソールも交換しておきます。

【インソール】
ソフソール sofsole
フィット ニュートラル アーチ
アーチの高さ 3㎝



sofsole fitのページ

土踏まずの形状を測定して、ニュートラルアーチを選定。
足先部分と踵部分でショックの硬さが異なります。
足先の硬さは、衝撃吸収性と反発性に優れ、前足部から踏み出す推進力を生み出します。
踵部分は足先よりわずかに硬いのですが硬からず程よい柔らかさです。
履いてみて、フットワークが楽になったかなと、感じます。
終わってみると、足の疲れがありませんね。



これを履いて、来月からゲーム練習の武者修行をしてみるかな。(^-^)
Posted at 2014/10/28 18:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | テニス | スポーツ

プロフィール

「@大十朗 さん、抽選になることは、間違いありませんね。」
何シテル?   10/02 21:57
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ルームミラーステーDIY取り付け!【SUZUKIジムニー】LikeOne(ライクワン)製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 08:44:37
[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation