• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

ガレージ大改修、完成目前

ガレージ大改修、完成目前今月は、7日から近所の土木建設業の親方さんに依頼して、ガレージの大改修工事を手がけました。

そもそもの始まりは、野良猫が増えてきて、カーポートの中に入れてある車の屋根に寝たり、エンジンルームに潜りこんで遊んだりして困っていたのです。

発見する都度追い払ってましたけど、これは何とかしなければと、意を決して、大改修することに。

野良猫がエンジンルームに入り込まないように、大きなブルーシートを敷いて、その上に車を置き、車にはボディカバーをかけて、ブルーシートで包みこんでいました。

出かける時にはカバーなどをはずして、帰ってきた時にはまた、包み直す日々が続いていたことは言うまでもありません。

古いカーポートや植え込みを撤去して広げるところまでは、以前のブログでご覧ください。

ガレージ大改修工事開始

いきなり飛んで、跡地を整地して土間コンを打ち、二台分入るカーポートを設置。


カーポート組み立て完成



これだけだと、今までの繰り返しになることが考えられますから、カーポートの中に、アコーデオンガレージを設置。


アコーデオンガレージ


工事開始から17日目に、ほぼ完成して車を入れました。

工事中は親方の住まい兼賃貸マンションの1階駐車場に置かせていただきましたので、雨にも濡れることなく助かりました。


ガレージ全景


アコーデオンガレージの覆いはテントに使われているものなので、耐水性は優れています。


アコーデオンを開けると


入り口のカバーをくるくると上に巻き上げて、後ろに押して開けます。


アコーデオンを開けて


アコーデオンを開けて、前を見ると、こんな感じに・・・。


アコーデオンを開けて前から見ると


でも、こういう機械も使います。

ガーデンバリアと言う、センサーで近づいたり横切ったものを関知して、猫が嫌う音波を発信することで猫が嫌がってすぐに逃げて行くものです。


猫よけはガーデンバリア


この他にも、ガーデンバリアGDXを庭に、GDX-2をカーポートの柱に設置しておきました。

いつの間にか、野良猫が入り込まなくなりましたので、効果は出ていると思います。

まだ、照明関係を設置するので、今度は電気工事屋さんに入っていただくことに・・・・。


やれやれの土木工事月間となりました。
Posted at 2011/11/27 22:08:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6 789101112
131415161718 19
20212223242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation