• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

A1 Driving Club激走のFSW

A1 Driving Club激走のFSW待ちに待ったETCCの富士スピードウェイ体験走行は、いかに・・・・。


50台まで一組で並んで走り、追い越し禁止にわざと間隔を開けてスピードを上げるようなことも禁止と言うことで街中をドライブするような体験走行だと言われていたのですが・・・・。


A1は、Kreis5さんからだけのエントリーのようで、Kreis5さんチューニングのカスタマイズ見本のようなホワイトのA1を先頭に、ちあ1さん、私、アウデトーレさんと4台が並んで出走を待ちました。


体験走行に整列


ところが、台数が多くて、ちょうど私たちの先頭車から二組目になりまして、何と先頭グループをA1が走ることになりました。(ラッキー!)


走っている写真は撮影出来ないので、当然ありません。


先ず、1週目は、先導車もゆっくりで、確かにドライブだなァ~と感じていたのですが・・・・・。


最終コーナーを回ると直線でのんびり走っていたらグングンちあ1さんと離れてしまい、焦ってアクセルを踏み込み120キロを超えてました。


直線でスピードがのってきたところで第1コーナーにかかる前は、思い切りブレーキングしながらMレンジでシフトダウン。


40キロ程度まで速度が落ちますが、それでもドライブと言うよりも早いんじゃありませんか。


さすがにヘアピンコーナーの手前は減速して車両間隔が迫ってきます。

追い越し禁止ですから、しっかりとスピードダウンしてMレンジでシフトダウンしといて、コーナーを脱出するときの速度アップに備えます。


最終コーナーをいかに速度を落とさずに回るかで、ホームストレートの速度が出せるかと言うところでしょか。


何と、結果的に直線で150キロまで出てました~。


これって、爆走だよねぇ~。


ピット前にて写真と撮影しているKreis5さんや、くりのぶさんが見えまして、写っているといいなぁ~なんて考えながら前の車を追いかけてました。


先導車にピタリとついているKreis5チューンのA1が、煽っているかのようでしたァ~。


後ろから見ていてもKWサスでしっかりとした足回りにしてあり18インチタイヤで固めているだけに、安定しております。

おいらも、あそこまでとは言わないけれど、近づけるようなチューンをしたものであります。



第1コーナー手前はかなり慎重に速度を落としましたので、後ろからアウデトーレさんがグングン迫ってくるのが分かりましたよ。


一応、スローインファーストアウトの基本どおりに走ってみたのであります。


リジカラで、ソフトな走りになっただけなく、操縦安定性が増したのを実感!!


わずか3周でしたが、体験走行と言うより本格的サーキット走行体験とでも言えるような、素晴らしい走りが楽しめました。


パドックに戻ると、くりのぶさんが、かなり早い速度だったね~とのことで、やはり早かったのでしょうか。


ちあ1さんが、スタッドレスだったのが残念だったとのことで、次回には普通タイヤでチャレンジしてみるのも面白いかもしれませんね。


おいらは、この走行会が済むまで夏タイヤのままでと思っていたので、明日からスタッドレスを考えなけりゃ・・・。


サーキット走行体験が済み、お腹をこしらえ、くりのぶさんの応援をすると、遠方からお出での方が混雑する前に帰ることになり、並んで撮影です。



audiA1drivingclub整列1


A1クラブ整列2


くりのぶさんの車は、ピットに入っていて出せませんでしたの、体験走行の3台だけでした。


今度は、もっと多くのA1がそろうと、楽しいでしょうね。
Posted at 2011/12/25 21:13:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2011年12月25日 イイね!

激走FSWのクリスマス

激走FSWのクリスマス25日は、クリスマスですが、今年はこれまでと違い、富士スピードウェイにてETCCに参加してきました~!


と言っても、体験走行だけどね(^_^)v


いえ、audi A1 Driving Clubのお仲間がタイムトライアルに出走したり、体験走行で走るのであります。


快晴の富士スピードウェイ(FSW)が、ユーロな車を出迎えてくれていましたよ。


富士スピードウェイbsgate



目指すは、Aパドック駐車場で14番ピットの後ろ側。

写真に撮影者の陰が写っているのは、ご愛嬌。

奥に見える仮設のテントは、 Kreis5さんの休息所で、ストーブもありお湯が湧いていてコーヒーやらお茶菓子のサービスもあり、とってもアットホームな雰囲気で、風もさえぎられて、暖かかったです。

お世話になり、有難うございました。

この場でお礼を申し上げます。


Aパドック14ピット裏


私が到着して暫くすると、左ハンドルのA1が入ってきたので、すぐに車に近づき、アウデトーレさんとご挨拶。


そして、間もなく、G県からはるばるとスクーバブルーのA1が来ていまして、こちらに移動して、ちあ1さんとご一緒にいらっしゃた方ともご挨拶。


ちあ1さんにはお土産までいただいてしまい、恐れ入りました。

いやァ~楽しいですよ。

皆さん、初対面とは思えないほど、打ち溶けてお話がはずみました。


さて、今回は前日のうちに御殿場へ宿泊して、この日に備えた、くりのぶさんがタイムアタックに出走するのです。


すでにピットにて準備を整えたくりのぶ号です。


A1でのタイムトライアル出走は、この1台だけでした。


くりのぶ号


出走前に挨拶を済ませて、あれやこれやとお話しして気分をリラックスできたでしょうか。

ドライビングスーツとヘルメットでいざ出陣!


くりのぶdriver



いよいよ、ピットアウト。


ピットアウト



ピットロードに整列して待つのですが、後ろを見てもお分かりのように、スポーツカーなんかもありまして、そりゃあまあ、皆さんの気合の入れようが伝わってくるって言うものです。


ピットロード



たしかに、みんな早いです。

A1だって、ガチンコにチューニングしてなくても早い。

早過ぎて、構えているカメラの前を疾走~。


爆走くりのぶ号


午後の部で、なんとか写真にと構えていたのですが、午前よりも早い。


190キロ以上は出ていたようでありますが、ご本人の報告を待ちましょう。


爆走!


ちあ1さんが、とてもお上手に写真を撮影されていましたので、そちらもお楽しみに。


体験走行のお話は、別立てにいたしますので、お待ちください(だれも待ってなくても・・・)
Posted at 2011/12/25 20:55:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5 678 910
11 12 13141516 17
18192021 22 23 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation