• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

何事も第一歩からFSWファーストインプレッション

平日狙いの富士スピードウェイってことで、年間4回ほど開催されているFSWファーストインプレッションに行ってきました。

FISCOライセンス取得したものの、まだスポーツ走行はしていないので、先ず、コースのことなどから教えていただく講習を受講した次第であります。


昼頃行けばよいのですが、早めに到着したので会員用休憩室に行ったら、まだ準備もされていませんでしたぁ~。

隣のプレスルームに通じる休憩室でお弁当なんぞを食べていると、係員が準備を始め、お客さんも一人入ってきたのですが、準備中ということで隣の部屋へ。

そこで初めてお目にかかりましたが、走ろうとする切っ掛けが退職後の楽しみにと言うことで、同じでしたから話が弾みましたよ。

Yモトさんということにしておきまして、ニコニコの黒GTRにお乗りになられ、あれこれ操作のことを見させてもらいました。開始前のひと時を、準備のことやらストレートでのブレーキングなど、初めてなら無理しないでと、アドバイスも・・・・。

おかげで、一日、いろいろなことを教えていただき、写真撮影までしていただき、Yモトさん、お世話になり有難うございました。




さて、参加者がマイクロバスに乗ってコースへと案内され、実際にコースアウトして動けなくなった車両の対処方法を実演。



オレンジ色の部分には消火器が格納されているので、初期消火に使うこととか、オフィシャルカーが到着するまでの待機の仕方、実際に牽引フックを使って牽引するところまで目の前で再現してくれます。






いざとなったら、その通り出来るかどうか・・・・。


さらに、コースの中にあるポストからの手旗を見たり、メインスタンドの信号などの見方も。


ピットインを求められる手旗。



ご存知、チェッカーフラッグ。



そして、係員が指差す方向には、そのときの信号。



ひととおり説明が終ると、いよいよ走行です。


しかし。

しっかし。

どれも早そうな車ばっかりです。

1リットルクラスのクルマは我がA1ちゃん、だけ。


下の写真、左のベンツ、メチャ速かった~。黄色はロータスエリーゼ。




GTRのエンブレムがまぶしい、Yモトさんのクルマのエンブレム。



と言うことなので、ピットから出て待機し全ての車両を前に行ってもらい最後尾からスタートしました。

最初の3周は先導車が先導して体験走行と同じですが、さすがにコース取りを把握しながらの走行なので、詰まったりストレートだけ速く走るなんてことはありません。


ペースカーがピットに入り一斉に速度を上げて周回開始。

ストレートでは、踏めども160キロを超えるとゆったりしか速度の出ないA1なので、ここだけは諦めて、コーナーでの走り方重視で回り始めました。

ちょこっと慣れてきて速度を上げてゆくと何度もアウディのESPが作動して限界を超えているのかなぁ~っと、言うことでそれ以上の速度では回りませんでした。


途中、イエローフラッグとグリーンフラッグの練習と、レッドフラッグでピットインする練習もありまして、実戦さながらです。


再スタートしてから次第に追い越されだしまして、安全な追い越され方の練習にはなりましたよ(爆)

それでも、最後のほうでダンロップコーナーからプリウスコーナーを猛然とアタックしたのですが、プリウスの二つ目で大きく外に振られてコースアウト。


このコーナーって、最後のパナソニックコーナーを速く回る決め手になるので、何とかスムースに速度を乗せながら回りたいものです。


タイムのほうは、P-LAPの設定がFSW仕様になっていなかったみたいで、取れませんでしたぁ~(残念)

でも、GPSロガーのほうはデータが取れていたので、じっくりと見ておきたいと思います。


ストレートのところはメーターで190を差しててもロガーは180と記録されてまして、この程度の誤差があるってことでしょうね。

なお、およそ50分、70キロ余りの走行のほとんどフルスロットルでしたので、燃費は滅茶苦茶悪いです(爆)

くりのぶさんには、到底及ばないけど、こうして始めの第一歩から始まるのでしょうから、時間をかけて慣れて、楽しく走れるようにしてゆきたいものです。

帰りの高速道路なんか、実にゆったりと走って、談合坂で腹ごしらえしてきたとさ。



あ、これ、ツイッターで呟いたら、見ていた方がいたんだぁ~(笑)
Posted at 2012/03/26 22:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     1 23
4567 8 910
111213 1415 1617
18 192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation