• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2013年03月11日 イイね!

3.11 あの日から2年

2011年3月11日、あの日の出来事は、自分の人生の中でも最も長い一日とも言える一日でした。

生きている限り忘れることはないでしょう。

でも毎年、この日には、あの時のことを書いておこうと思います。


歌舞伎座の建て替え工事のために、さよなら公演でさんざん通いつめた後の時期で、いくぶん歌舞伎熱が収まってきたころです。

あの日は、菊吉(尾上菊五郎と中村吉右衛門)の大顔合わせによる芝居がありまして、新橋演舞場に出かけていました。

昼休みに東の空を見ていて、空気がよどんだように工事中のスカイツリーが見えていたのが記憶にあります。

そして、開幕間もなくの最初の出端で二人の渡り台詞と言う良いところで、いままで体験したことのないような大きな揺れが・・・・。

とっさに、席を立ち上がり外に出ると、東北地方で大地震とのことでした。

すぐ近くの地下鉄駅に下りたら、すでに運行中止。

やむなく有楽町駅に行く間、片手にワンセグテレビを見ていたら、大津波警報です。

すると、またしても大きな揺れが。

ビルの窓にかかっているブラインドが左右に大きく揺れて、線路上に停止している新幹線も揺れてます。

避難所の日比谷公園に行き、情報を整理して、新宿まで歩くことにしました。

そこから京王線に乗ろうと考えてましたが、動く様子はありません。

ならば、運行が再開されるところまで歩こうと、甲州街道を西へ歩き始めました。

若い頃、新宿=青梅かち歩きで一日中歩いたことはありますが、還暦になって歩けるか?

歩道は、徒歩で帰宅する方達で大混雑。

ゆっくりとしたペースですが、かなり足腰に疲れがたまり、調布まで来たときに電車が運行を再開していて、いつもの駅に深夜の到着となり、無事に帰宅できました。

帰宅困難者なのかもしれませんが、いちおう帰宅できたことが幸いでした。

2年目の今日、あの日、あの時のことを振り返り、犠牲となられた方々のご冥福をお祈りし、被災された皆様の一日も早い復興を応援してゆきます。


あれから歌舞伎はペースダウンしてしまいましたけど、いま、こうして生きていられることに感謝して、あらゆる面で残りの人生を悔いの無いように生きて行きたいものです。

3月11日、何をしていましたか。

私は、こんなことをしていました。
Posted at 2013/03/11 12:16:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | 日記

プロフィール

「@大十朗 さん、抽選になることは、間違いありませんね。」
何シテル?   10/02 21:57
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
3 45 6789
10 111213141516
17 1819 202122 23
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

ルームミラーステーDIY取り付け!【SUZUKIジムニー】LikeOne(ライクワン)製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 08:44:37
[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation