• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2014年01月23日 イイね!

FSWスポ走、新たなスタート

キャタと燃料ポンプの交換などで、現車合わせのコンピューター設定が出来上がり、朝一番で受け取って、そのままFSWの午後の走行枠でテストしてきました。


出力テストのグラフだと、計測可能範囲で290馬力ほどになってましたけど、これまでのフィーリングとは、全く別の恐ろしい車になってます(*_*)


始めは恐ろしいくらいの加速なので、慣れるまで早めのブレーキ開始で、そろりと走っておくことにします。


走行台数こそ20台そこそこでしたが、NS4枠だと周回するたびにどこかで前方の車両を追い越しすることになり、本日は、追い越し方の練習でした。

動画を見たら、クールダウン走行の時に限って、前にいなくて追い越さず、後ろからも来ないって、もったいない状況になってましたけどね。


今日のベストは、とりあえず、こんなものに。(デジスパイスは2分4秒867)




本日のベストタイムのときも、プリウスコーナーやパナソニックコーナーにさしかかるところで抜いて行くことになり、満足のゆくラインではありませねェ。

これまでのベストよりも1秒712のアップというのは、腕よりも引っ張ってくれた方とチューニングのおかげでしょう。

ベストタイムの中からさらにセクションごとのベストをつないだ、タラレバタイムは2分3秒822でしたから、次回はこれを目標にします。


これまで問題だった高回転域も、しっかりと伸びて、何故かベストラップ以外の時にストレートで最高速が240キロを記録。追い越さないと1コーナーでこんがらがってしまいそうなので無理してましたけどね(^^ゞ


回転数の上がり方とターボ圧などをチェックしながらの走行でしたが、後は、走り込んで慣れるのみ。

今日ここからが、新たなスタートラインです。

速度域が上がり、これまでのようにコース外のフェンスから見ている方を見るという高等テクニックを発揮出来ず、パドックに戻ったら、Z33さんが準備中で、上からヘアピンの走行を見ていただいて、しっかり踏み込めていたとのことでした。


ポカポカした日差しの下、パドックでコースでご一緒に引っ張っていただいた皆さん、どうも有難うございました。

次回、また、ご一緒になったときも、宜しくご指導のほどお願いします<(_ _)>
Posted at 2014/01/23 22:16:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
5 6789 10 11
1213 14 151617 18
19202122 232425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation