• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

ニューパーツ

ニューパーツ車のタイヤとかブレーキパッドなどの消耗品は、すり減ったりしてくると危険なことだってあります。

まだ大丈夫だろうと乗り続けずに早め早めの交換で、いつも快適に安全に乗りまわしたいものです。

交換する際は、どこのショップで何を選ぶかも大切だと思います。

純正部品でなければ交換前のパーツの使い勝手や印象などを元に、使い手に合ったものを見繕うことが出来て使い方のアドバイスもいただけるショップが良いですね。

これが出来ないショップだと、私の前の車のように高いものを選ばされて性能を発揮させることも出来ません。(腕のことは置いといて(笑))

そうなると、純正部品が無難ってことですよね。

と言うことで、ニューパーツに交換したのは・・・・・・・。


テニスラケットのガット(ストリング)です。

車だと思った方には、御免なさい<(_ _)>


毎週1~2回ですが、半年も使っていると切れなくても飛び方や打感は落ちてきます。

前回はラケット購入時にお任せでしたが、今回はコーチと自分の打ち方に合ったものを選びました。

上を見ればキリがないので、練習をするうえで十分に耐えうるものってことに・・・・。

2014年9月に発売になった、Toalson(トアルソン)のT8ゲージ130です。

東亜ストリングと言う、テニスストリングでは50年以上の国内の老舗だとか。

釣りをする方は、ご存じのメーカーかもしれません。

メーカーサイトなどによると・・・。

素材・・・高弾性ソフトマルチフィラメント
特徴・・・まるで蜂の巣のようなログファイバー構造に、特殊工程のT8加工※を行うことで、柔らかい打球感と、反発性の良さを実現。そこにPEEKファイバーを加えることで、耐久性も補いました。
※T8加工とは、TOALSONが独自に開発した、弾力性を高める為の加工です。


実際にニューガットに張り上げて2日連続で練習しての印象は、非常にソフトで、思い切り振りぬいても飛びすぎることも少なく、コントロールもしやすいです。

3か月での交換を推奨されていますが、練習時間が少ないから、もう少し使えるでしょう(笑)

ついでに、2015全豪オープンテニスの錦織バージョンのシャツが届いたので、着てみました。(^-^)




クラブで練習後にお汁粉サービスがありまして、わいわいがやがやコーチと一緒に頂きました。

Posted at 2015/01/21 20:22:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | スポーツ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45 6 7 8 910
11 12131415 1617
181920 21222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation