
朝9時に善男善女が東口本宮富士浅間神社へ集合。
途中でのんびり休憩していたら、みんな集合していて、最後のほうでしたぁ~(^^;)
現地は、昨日まで雪が降っていたと言う富士の裾野地域でしたが、道路は雪も無く心配していたほどでもありませんでした。
善男善女は予定よりも早く山中湖に向けて出発。
山中湖で、富士山が見えないなら、水陸両用車に乗ろうと言うことになり乗船場へ。
ハスラーを並べて待っていると、どこかのハスラーの方がメンバーさんの隣に駐車しましたよ。ハスラーあるあるですよね。(^-^)
水陸両用車は2台あり、アメリカ製ボディに日野自動車の自動車用エンジン、いすゞの船舶用エンジンを搭載した1号車に乗車乗船してみました。
湖畔から湖に飛び込むときは、両側に水しぶき!!!
陸上はハンドル、湖上は舵と言う操縦席です。
富士山があの方向にある、と言うことにして、いつか晴天の日に乗ってみたいものです。
その後、河口湖へ。
最初に駐車した車の向きが河口湖を向き、高台からだと後ろ向きになってます。
向きを変えて、河口湖や河口湖大橋を背景に。まあまあですね(^-^)
ここで、昼食は、地元の名物で二つに分かれて食べに行きました。
自分は、地元の方が案内してくれた、吉田うどんの「しんたく」へ。
一人では絶対に来られそうもない場所にあります(^^;)
普通の民家で午前11時~午後2時に営業しているこじんまりしたお店です。
来ている車のナンバーを見るとほとんどが県外。
美味しいお店を知っているのでしょう。
腰のしっかりした歯ごたえがあり、食べごたえもあるうどんです。
美味かった~。
もう一方は、ほうとうでしたが、混んでいてお時間もかかってしまったそうです。
腹ごしらえしたら、再び河口湖に集まり、吉田うどん組は30分ほど待ちぼうけ(笑)
で、ここからが本日のメイン。
御殿場市方面に向かって、今まで行ったことのない場所に。
自衛隊の演習場の外周道路も走って、全員、車が泥だらけ(^^;)
これぞ、SUVの走りってとこでしょうね。
汚れても、初めてSUVらしいところを走ったハスラーは、きっと、喜んでくれているでしょう。
走行中の写真は撮れませんが、最後の絶景道路では、全員路肩駐車して富士山をバックに記念撮影です。
え、見えないって、そりゃあ雲の中に隠れているのを心眼で見てください(^-^)
解散後は各自、帰宅と相成りまして、途中で温泉に入って夕飯を食べ、のんびりと帰ってきました。
本日は、HCJ東海のUENさんにお世話になりまして、有難うございました。
そして、一日、ご一緒していただいた皆さん、お世話になり有難うございました。
走行距離は(まだ、半分残っているのか~)
燃費は(ごく普通ですね)
お土産は
Posted at 2016/03/12 23:15:50 | |
トラックバック(0) | クルマ