• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

ビーナスラインをドライブしてきました!

ビーナスラインをドライブしてきました!7月16日にハスラーのお仲間でビーナスラインドライブオフ会に行ってきました。
梅雨明け前のはっきりしない空模様でしたが、雨に降られること無く、むしろ雲の切れ間から夏の太陽が降り注ぐ心地よい一日でした。

集合地点は諏訪市湖畔公園。





最初の休憩地点は、白樺湖。



観光に来た、白いハスラーが隣に並んでハスラーあるあるの写真も。



実際は、一台開けて停めたので、我々のほうで隣に入れました(笑)

車山高原を目指します。



リフトの駅からは、ニッコウキスゲの自生地が見えません( ;∀;)
リフトに乗り、中腹駅まで行くと、一面に群生していました。



リフトに乗らせる陰謀かと思ったら、自然に自生しているところが限られているとのことです。

各自自由に昼食の後、ビーナスラインを霧ヶ峰へと走ります。

霧の駅で休憩の写真。途中で離脱したり加わる方がいるので、その都度並んでます。



さあ、いよいよ、美ヶ原高原へ。



この区間は先頭を引っ張るドライバーが可夢偉さん。
指名で後ろに付きます。超面白かったです。(何がかって、内緒)


美ヶ原高原美術館では、展望テラスの前の駐車場が閉鎖されていたので一番奥の広場に整列して記念写真を撮影。



ここから、途中で離脱の方を除いて、諏訪湖に下ります。
高原地帯の山間部では、カモシカの親子3頭が道路法面の上からハスラーの行列を見下ろしていたり、カモシカが車道の脇を歩いてました。

諏訪湖の間欠泉にはわずかに間に合いませんでしたが、混浴で疲れを癒しました。
このとき、コンデジが胸のポケットから湯船に落ちて大ピンチ。(データーは採れましたがカメラは再起不能です)
混浴写真を撮ろうとしたのでは、ありません。足湯です(笑)

夕食の後、立石公園に登り、諏訪湖の夕暮れから夜景まで眺めていました。野郎6人でしたので、先客の二人連れ達は次々と帰ってしまいました。(別に怪しくなんかないけどね)



と言うことで、道路の混雑も解消されたころ、そろりと帰宅しました。参加された皆様、お疲れ様でした。企画してくださった可夢偉さんには、あらためてお礼申し上げます。
(この企画は、HNのSNSではないことをお断りしておきます)
Posted at 2016/07/17 22:49:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
34567 89
101112 13141516
171819 202122 23
2425 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation