• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

車高調の修正

車高調の修正かねてより相談にのっていただいていたみん友さんが、車高調の修正に来てくれました。

装着もしていただけるとのことだったのですが、作業場所のことや安全面、作業量などを考慮して装着は地元のショップに任せ、修正をしていただくことにしたものです。

一連の流れは整備手帳をご覧いただくとして、ここでは、幾つかの問題点やら走行インプレッションなどを。

整備手帳は、下記のところです。


STREET RIDE TYPE-K2 MODEL COMFORTの修正1



STREET RIDE TYPE-K2 MODEL COMFORT修正2


さて、作業スペースはたっぷりあるのですが、水平な場所と言うことで、先ずは作業スペース内にて水平を出すことから始まります。



この手法は、レース活動をしていたころにサーキットなどで整備するために培ったノウハウだそうです。一度は事業として手掛けていましたが、今は、フリーランスとして活動されています。

アライメント測定などの様々な機械も持ちこんで、現況測定、よりベストな数値の計算、修正、走行、再修正、最終チェックと測定と延々6時間かかりました。
何よりも、トーインやトーアウトの設定をした後の仕上がりを調べる道具を新調して、最初に使って調べていただきました。



装着して早々と修正する決め手になったのは、180度ターン、360度ターン、それらの組み合わせターンをしたところ、フェンダーの内側に触れていることが確認できたのと、バネが馴染んで車高がさらに下がったためです。



作業を進める途中で、フェンダーの裏側のこすれている部分も確認出来ました。

さらに、製品の構造上の問題も散見されましたが、車体などに影響の出ないような修正をするしかありません。

限られた条件の中で、より良いセッティングの数値を計算しながら修正しては、走って確認を繰り返します。

すると、下がり過ぎたフロントの車高を上げる修正により、フロントの跳ねるのは影を潜めました。

残るリアですが、バネレートの変更が必須ですが、現状のままでフロントに合わせて車高を上げることで試します。

これも、走行フィーリングは向上。

最後はステアリングのセンターを出して完了です。

最終のセット数値は、このようになりました。



これらの作業をお一人で出来るのですから、まさにプロです。ドライバーはプロのセッテイングに任せるべしと、良く言われます。

インターネットなどで購入した車高調を装着したい方は、お問い合わせいただければ、紹介しますから、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。(東京の多摩地域にお住まいです。)

本日は、長時間に及ぶ作業を、有難うございました。
Posted at 2018/04/08 23:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンRスティングレー | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 23 4 567
89 1011 12 13 14
151617 18 19 20 21
22232425 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation