• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2018年10月09日 イイね!

秋晴れの杖突峠からビーナスライン

秋晴れの杖突峠からビーナスライン秋晴れになりそうな火曜日を決行日と決め、ジャパン峠プロジェクトの峠巡りしてきました。

先ずは、杖突峠です。
高遠城址の桜を見物に行くときに登る峠道なので、何度も走っています。
販売店の開店前だったので、高遠城址まで足を伸ばしました。
桜のシーズンを外すと、駐車場はガラガラ。(笑)



本当の杖突峠は茅野と高遠の境界だと思います。



茅野側は木立の下を走るので、オープンだと落ち葉が舞い落ちて車内に・・・。(笑)

高遠城址から戻って、販売店である峠の茶屋、展望喫茶 風の詩へ。





駐車場で出会った、名古屋から2泊3日で来たと言う高齢のBMWライダーさんと話が弾んで、ジャパン峠プロジェクトの峠ステッカーを教えてあげたら記念に買ってゆきました。
ついでに、今月から始まった愛知県のステッカーもお話ししておきましたよ。(広報部長だなぁ(笑))

自分も3種類のステッカーをゲットしておきました。



展望喫茶からの諏訪湖や霧ヶ峰、八ヶ岳などのパノラマ。



これは、知らなかったです。(^^;)

チーズパンが名物とのことで、お土産に5個購入。
途中で、小腹がすいて1個食べたら、美味かった~。



昼までに霧ヶ峰ビーナスと言う次なる販売店へ。売れているらしいですよ。(^-^)



ここでも3種類をゲット。

軽くお蕎麦で昼飯にして、7月には美ヶ原高原美術館からのビーナスラインを走っているので、今回は車山方面へ。






こんな風に走っては停まり、車山の駐車場で、ユーノスロードスターと並んで記念写真も。(^-^)







ここから、麦草峠を越えて白駒池に向かったのですが・・・。



白駒池の駐車場が1時間以上の待ち時間なので、諦めて野辺山方面へと進みます。




清里の清泉寮で、お約束のソフトクリームなのですが、7月にリニューアルオープンしたとかで、様変わり。




ソフトクリームは、相変わらず美味しかったです。



蛇足ですが・・・・。

古い私の友人が考案して権利を譲った、ク ソフト。



開運にまでなっていたとは、驚きました。

Posted at 2018/10/09 21:30:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 2 3 4 5 6
78 91011 1213
14151617181920
21 222324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation