
真冬らしい寒さが続いていますね。雪予報の前日に栃木に行って来たのは正解でした。
満願寺を参拝は⇒
栃木県の出流山(その1、満願寺編)
寒晒し蕎麦は⇒
栃木県・出流山(その2・寒晒し蕎麦)
今回の栃木探訪の目的を半分達成し、ホコリ高き出流山のふもと一帯を脱出。
お次は、こだわりのカツ丼で知られたツルミ食堂に寄ります。
蕎麦で満腹ですから、カツ丼は食べられません。
お店に入ってすぐ右側の貼り紙が破れかかっているのが、歴史を感じさせますね。
知る人ぞ知る、かつ煮饅頭(お土産用は冷凍)をゲット。
こだわりの名物カツ丼を中に入れたお饅頭です。
蒸し器でしっかりと蒸して、ほかほかの出来たてと同じ饅頭をいただけます。
お饅頭ですから、カツは、ひと口大のものが2個です。
ネット販売もしてますが、届くまで2カ月ほどかかるみたいなので、お店だと、すぐに買えて消費税もサービスされますよ。(*^^)v
最後は、いちご王国栃木に来たからには、いちご狩り。
ロイヤルクイーンだけ栽培しているいちご狩り専門のハウス、ストロベリーガーデンロイヤル。
ビニールハウスではなく、温室だったような気がします。
スライドドアを開けて陽光がさんさんと降り注ぐハウス内に足を踏み入れると、いちごの香りが漂って、ミツバチも受粉作業に精を出してます。
試食品はありませんが、ハウス内で実っているのを一つ取って試食させてもらい、甘さも水分もたっぷりで中まで真っ赤です。
この、ロイヤルクイーンは、国内でも数か所だけしか(知りうる限りでは3ヶ所)摘み取りしていないようです。
30分食べ放題のいちご狩りはしませんでしたが、お土産用を設えてもらい購入してきました。2パック入り2000円ですから、お値段も良さそうなのでしょうか・・・。
ここの施設は、まだ開園間もないので、スイーツなどのショップはありません。
イチゴ王国でのマイ1位は、スカイベリー(深い甘みとさわやかな酸味のバランスがイチゴらしい味わい)、マイ2位は、ロイヤルクイーン(中味まで真っ赤で、しっかりと甘みを主張)です。あとは、幻の「とちひめ」を、いつか食べに行きたいかな。(^-^)
お土産がそろったので、最後の目的地、栃木駅に。
電車で帰るわけではありません。(笑)
旧栃木駅舎を保存し、内部が魔法陣スーパーカーミュージアムになってます。
改札口前のホームにある列車は、お座敷列車です。
掘りごたつ風のテーブルで、大画面のモニターがありカラオケ出来そう・・・。
魔法陣の内部は、スーパーカーばっかり展示され、この年代を過ごした一人としては、懐かしい思い出ですね。
展示車両は次の URL で視聴できるようになります。
長々と3回に分けてしまいましたが、今回の栃木探訪は、これにて打ち止め~。m(__)m
Posted at 2019/02/10 17:08:09 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 旅行/地域