• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2019年03月14日 イイね!

100円ショップのステンレスタワシ(笑)

100円ショップのステンレスタワシ(笑)これを、マフラーに巻き付けて、マフラーアーシングにして、様々な効果を体感している方がお見えになります。

ワゴンRスティングレーで、マフラーハンガーのゴムの部分をはじめ、各所にアルミテープを貼って何らかの効果を感じてました。

ロードスターには、フェンダーの裏側やエンジンルーム内の各所にアルミテープを貼ってますが、マフラーハンガーは手つかず。

そこで、カースロープで潜り込めるようになったので、108円で出来るアーシングを試してみることに。



マフラーハンガー、タイコの両方に巻き付ければ出来上がりです。



ドーナツ状に広がるから、工夫して被せる方法が多く見受けられます。
外せない部分もあるから、このタワシを引き延ばして線状にしてクルクルと巻き付ける方法で施工しました。
素手だと、細かいステンレスが刺さる恐れがあるから、軍手などをしてください。



かなり雑です。(^^;)



市街地走行で低回転域(1500回転~3000回転)の吹け上がりが良くなりました。
今までと同じアクセル開度で走り出したら、素早く4速40キロ、5速50キロに到達してしまうので街乗りの発進時は2000回転くらいまでに抑えるようです。

高速道路における本線への合流加速、追い越し車線へのレーンチェンジ加速などでも7000回転までの吹け上がりが良くなっています。
しかし、回して高回転になると、吠えていたマフラー音量が、おとなしくなってしまい、回ってるなぁと言うワクワクが減りましたけどね。(^^;)
トルク、パワー、音量を計測しているわけではないので、あくまで走行しての感覚です。

さて、燃費では、どうなるか。



元々、高速走行のほうが燃費が良かったのですが、先日の栃木往復では、これまでの最高燃費を3%ほど上回りました。
高速道路に限っては、燃費走行することなく、燃費も改善される効果を得られたと言えます。

今回は、リアのマフラーハンガーをメインにしましたので、市街地走行だけの燃費も計測してみます。
さらにキャタライザーやフロントのマフラーハンガーにも装着して調べてみたいと思います。
Posted at 2019/03/14 17:25:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「これが、ミラー番ですね~。ロードスターも、チョイチョイ走らせておきました。」
何シテル?   10/18 13:07
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
1011 1213 14 15 16
17 1819 20 21 2223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

ルームミラーステーDIY取り付け!【SUZUKIジムニー】LikeOne(ライクワン)製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 08:44:37
[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation