• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2019年07月30日 イイね!

マツダドライビングアカデミー

マツダドライビングアカデミー7月29日は、富士スピードウエイにて開催された、マツダドライビングアカデミー・アドバンスクラスに参加してきました。
東海地方が梅雨明けしたのに、早朝のFSW第1コーナーは霧に包まれて、ご覧のとおり。



NC、NDのロードスターが20台(RF2台を含む)、NA、NBロードスターやRX8、アクセラ、デミオが参加。オートテストで何度もご一緒している方にも再会して、お話も弾みます。

開講式、座学と進み、P15をメインに高速からのフルブレーキングと危険回避の停止。
JAFのセーフィテイトレーニングでもやりましたが、会場が広いから速度域が高速です。
これで、ABSの働きを体験出来ます。
高齢者のアクセル、ブレーキの踏み間違いなどで大きな事故が起きている昨今、誰でもABSが作動するフルブレーキングを体験しておくのは、いざという時に役立つでしょう。

昼休み時間に一度、本コースに入り、記念撮影。





お昼は、豪華なお弁当です。




酸素補給できるWOXも、いただき、終日、快調に。(1本500円です。)

午後からは、2組に分けて、スラロームから定常円走行とマツダが用意したアクセラなどによる人馬一体体験です。
春に参加したベーシックとの大きな違いは、速度域ですね。

人馬一体体験は、マツダのエキスパート社員さんの指導で、滑らかなドライビングを目指します。

加速減速のGとコーナリングのGをつないで滑らかに操作するのですが、人それぞれ個性があって日ごろからの運転で滑らかにしてゆくってこと。

インテリジェント・ドライブ・マスター (i-DM)が装備されていれば、練習できますね。

夕方から本降りの雨になってしまいましたが、本コースを先導車の後ろについて同じラインを走る体験走行。
1時間の走行枠が、ほぼ雨でしたから、抑えめに先導していたみたいです。今度は、晴れている日に参加出来ると良いですね。

こちらは、閉講式でいただいた終了認定カード。


レアなロードスター25周年記念車も拝見出来ました。
Posted at 2019/07/30 17:26:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12 3 4 5 6
7 8910 11 12 13
14 1516 17 18 19 20
2122 232425 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation