• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

手ぶらでけーろーの日の結果速報

大磯ロングビーチで開催された湘南オートテスト2020に参加してきました。

まずまずの天候に恵まれ、シルバーウィークだったからか帰りの渋滞に巻き込まれてしまいましたね。

参加賞も無しで手ぶらで帰ってきた敬老の日でした。

開会式は間隔をあけてバラバラに並んで密になりません。


優勝争いの顔ぶれは愛知県や岩手県、広島県などからの参加者が最終組に。(笑)


では、結果速報から。


AT車でもコンペティションクラスに組み入れられたので、19台がMT車の中、MT車は4台でした。
やっぱりMTとATは分けたほうが良いです。
トップは白いスイスポさんが、最終走者でベストタイムを出し、それまで暫定トップで結果待ちのマイスターさんに逆転優勝。
秒数をポイントに置き換える方式(小数点以下は四捨五入)なのでどちらも27ポイント。同一ポイントの場合持ちタイムで順位を決定。
3位~6位が29ポイント。
30ポイントが4人で31ポイントも4人と、激戦でした。

開催数を重ねるごとに運転技術の向上に役立つ気軽なモータースポーツ入門の域を超えてきつつあるようで、なんか違う方向に進んでるのではと言う声も聞こえました。

湘南オートテスト2020(0921大磯)
車載ドラレコの走行動画



以下、交通関係のお役所サイトから引っ張ってきました。

高齢者の交通事故も多くは、加齢に応じて脳や体の機能が衰え、認知・判断・操作という運転に必要な3つの要素を素早く、同時に行うことが難しくなるからだと言われます。
高齢者が、いつまでも安全に運転をするためには、認知・判断・操作に関する自分自身の能力を的確に把握し、それに合わせた運転をすること。
また、運転機能に影響を与える認知症にならないよう、常にチェックを行い早期発見や予防を行うことが必要である。

と言うことで、高齢者のひとりとして、オートテストで運転に必要な要素を素早く、同時に行う訓練を続けてまいります。
Posted at 2020/09/21 22:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   123 45
67 89 10 11 12
13141516 171819
20 21 222324 2526
27 2829 30   

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation