• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

乗鞍変じて信州りんご、安曇野のわさび

乗鞍変じて信州りんご、安曇野のわさび乗鞍だけ、一日掛けてゆっくりと上がって来ようと出かけた昨7日、雪と道路凍結でシャトルバスが運休のため、急遽、予定を変更し、奈川でお蕎麦を食べた後は、信州リンゴと安曇野のわさび田に変更しました。

奈川から松本市街地に向かう途中、いくつものリンゴ園やら直売所が並んでいます。

その中から通りに面して駐車場が広かったので、安藤りんご園に立ち寄りました。

りんご園

りんごの木の根元には、種類を表示する看板が立ってまして、これがあれば食べごろなので、もぎ取りが出来るとのこと。

これは、自分的に初めて目にした「秋映(あきばえ)」です。

・「千秋」×「つがる」
・ 糖度14~15%、酸度0.4~0.5%程度
・甘味、酸味の バランスが良く、濃厚な食味。


秋映

こちらは、昔からお馴染みの「アルプス乙女」。

アルプス乙女

他にも7~8種類くらいありましたけど、味身しながら、口に合うリンゴの木を探して、もぎ取るのが忙しくて写真を撮りませんでした。

購入したリンゴは、お土産にした次第であります。


まだまだ日が高いので、もう一ヶ所、某放送局で放送されていた朝ドラ、おひさまの舞台でもお馴染み、安曇野のわさび田へ。

大王わさび農場。下の写真は、植え付け前に耕しているエリアです。

大王わさび農園1

ブロンズ象もわさび。

わさび

ここは寒冷紗をはずして、収穫間近のエリア。

わさび田

パノラマで。

大王わさび農園パノラマ

以上、乗鞍高原が登れませんでしたので、平地で深まり行く秋の気配を感じ取りながらの一日でした。


乗鞍高原目指すも・・・・ こちらです。


松本の奈川で、とうじ蕎麦 こちらです。
Posted at 2011/10/08 21:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | 旅行/地域
2011年10月08日 イイね!

松本の奈川で、とうじ蕎麦

松本の奈川で、とうじ蕎麦世の中、3連休が始まったようですが、身近なところでいろいろな催しやらありまして、遠出出来ません。

そのため、時間のあった昨日、乗鞍へと出かけましたが、雪と道路凍結のためシャトルバスは運休で、止む無く戻ることに。

乗鞍高原目指すも・・・

しからば、他に寄り道しながら何かしなけりゃと、兼ねてより調べておいた信州蕎麦切り認定No.001 平成20年12月29日認定のそば処「福伝」へと向かいました。


合掌造り風の大きな屋根が特徴です。

奈川の蕎麦屋、福伝


ものの解説によりますと・・・・。

---------

松本で、「そば」といえば「奈川」と言われるくらい、注目を集める奈川のそば。

標高の高い冷涼な気候と清らかな水で育まれた奈川のそばは、香り・味とともに一級品として高い評価を受けています。

特徴ある郷土料理として、小割りしたそばをカゴに入れ、さっとゆがいて食べる「とうじそば」も奈川ならではの名物。

寒い時期でもおいしく食べようと考えられたのが「投汁(とうじ)そば」。

こちらのサイトです。


小盛りしたおそばをとうじかごに入れ、季節の野菜やきのこたっぷりのつゆ(鍋)に浸し、さっと湯がいて食べる。

つゆの旨味とそばの香りが食欲をそそる野麦峠の里に古くから伝わる伝統の味です。

そばをつゆに浸すことを湯じといい、これが語源と言われておりますが、奈川では「投げる汁」と書いてとうじと読んでいます。

こちらのサイトです。


-----------


鍋焼うどん風に鍋にたっぷりの汁と具在が入って、ガスコンロの上で沸かします。

とうじ蕎麦


「とうじ」とは、投げ入れ、ひたし、暖めるという意味があり、旬の山菜、きのこ、野菜を煮立て、そのだし汁の中に一椀ずつの小割(小分け)したおソバの玉をとうじ籠に入れてさっと暖めます。

とうじ蕎麦2

汁や具をたっぷりと盛りつけ、わさび、ネギ、わさび、または唐辛子などの薬味と一緒にいただきます。

とうじ蕎麦3


とうじ蕎麦4

おソバが終わった後には、ごはんに卵を割り入れて雑炊に。

お鍋の中には何も残らないくらいきれいに頂戴するのが「通」の食べ方なんだそうであります。

とうじ蕎麦おじや


外気温13度の奈川でしたが、とうじ蕎麦でぽかぽかに温まりました。

お腹が満たされ、昼食だけで帰るのはもったいないと、さらに次なるところへと向かったのであります。
Posted at 2011/10/08 12:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | グルメ/料理
2011年10月07日 イイね!

乗鞍高原目指すも・・・・

乗鞍高原目指すも・・・・秋晴れの東京を一路、西へとかっ飛び、乗鞍高原の雪と紅葉を見にゆこうようと、出かけてきました。

昔のことですが、自家用車で乗り入れることが出来た時代に上高地からトンネルが出来る前の安房峠を越えて高山祭り見物、帰路は乗鞍スーパー林道など走ってきたことがあります。

自家用車の乗り入れが出来なくなってからは、このへんには出かけてなかったので、久しぶりです。

乗鞍への入り口とでも言うのでしょうか、バスに乗るために観光センター駐車場に着いても、まだ紅葉はボチボチです。

 




風は強かったですが雪なんぞはありませんが、バス乗り場で高原は雪と道路凍結のため運行が中止になっているとのこと。

しからば、行けるところまでと・・・・・。



三本滝でゲートが閉鎖されていました。





残念ですが、気をとりなおし、行き先変更して、戻る事に・・・。




雪の無い晩秋のスキー場で、車に微妙な光線が乱反射してます。

なにが起こるか、この後のことは、また明日。
Posted at 2011/10/07 23:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | 旅行/地域
2011年10月03日 イイね!

さすがにデザインのアウディ

この記事は、アウディA1ショップ、グッドデザイン賞を受賞について書いています。

まだ実物を見たことはありませんが、写真で見てもしゃれてますね。

そうか、これを全国各地に運んで組み立て、A1を展示しているのか。

デザインだけではなく、環境にも優しい、エコなところは、A1と同じだねぇ~。
Posted at 2011/10/03 18:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3456 7 8
9101112 13 1415
16 17 1819202122
2324 252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation