• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2011年11月07日 イイね!

ガレージ大改修工事開始

ガレージ大改修工事開始ガレージって、普通は道路から直に入るように造りますが、うちでは敷地の半分が貸し駐車場なので、道路から車が見えにくいように奥のほうに設置しました。

奥の方の隣接する敷地にそって貝塚いぶきの生垣とか植木などの植栽があり、隣接地からも見えにくくしたのでありますが・・・・。


ガレージ改修前1


アウディに換える前の国産車時代には見向きもしなかった野良猫ちゃんもアウディがお気に入りらしい。

それまでの国産車の時には雨の日だけだったのが、A1の置いてある我が家のガレージに、ほぼ毎日のように車を見に来ます。

見るだけならともかく、上から下から遊びながら見ているので、迷惑千万このうえありません。

最初はボディカバーでしのいでましたが、エンジンルームに入り込んでエンジンカバーが泥だらけに・・・。

こりゃあ、ボデイの下側も入れないようにしなけりゃってことで、ブルーシートを地盤面に敷いて、その上に車を置き、ボディカバーをかけてブルーシートで包みこむようにしました。


車の下には潜れなくなっても、ボディの上は自由自在です。


A1踏んじゃった1


ネコ踏んじゃった、ならぬネコがA1踏んじゃったであります。


A1踏んじゃった2


出かける前には、ブルーシートを縛ったロープをはずし、ボディカバーをはずしと、かなりの手間であります。


ブルーシートをはずすと


そこで、近所の土木建設屋さんに相談を重ねて参りまして、ついに野良猫が隠れ易くて遊び易い現在のガレージを開放的で隠れる場所が無くなるようなガレージに改造することになりました。

そのため、生垣や植栽と既存のカーポートを撤去して2台入るものにして、さらにあるものを設置することにしたのです。

工事中は施工してくれる土木建設屋さんの住まい兼賃貸マンションの1階駐車場に置かせていただけるので、工事前に移動させておきました。


初日の工事後の様子は、こんな風に開放的になりました。


ガレージ改修2植木伐採、カーポート撤去


このあとは、生垣などの根を掘り出したり、整地をしてから新たなカーポートを組み立てコンクリートを打つことになっています。その後、あるものを設置して完成です。(完成したらupします)
Posted at 2011/11/07 22:05:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | クルマ

プロフィール

「@大十朗 さん、仰せのとおり、乗れていませんね~。出かけるのも、めんどくさいから、気の向いた時に乗り回すだけです。ボチボチと参りましょう。」
何シテル?   10/14 11:02
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6 789101112
131415161718 19
20212223242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

ルームミラーステーDIY取り付け!【SUZUKIジムニー】LikeOne(ライクワン)製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 08:44:37
[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation