• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2013年10月18日 イイね!

タイヤとホイル温存

タイヤとホイル温存日ごろスポーツ走行をするときは、TWSホイール(TAN-EI-SYA WHEEL SUPPLY T66-F)にハイグリップラジアルタイヤ(HANKOOK VENTUS R-S3 245/40R 18)を用いてます。




同じホイルでも、カラーが変わると、こんな風に・・・・・。



なかなかいいですね。これは、もっと先々のことにして・・・・・・。


普段もそのまま走っているのですが、温存するための予備も一応、あるにはあるんです・・・・・。

ちょっとと言うより、かなりかわいそうなことをしてしまったRAYS VOLK RACING G2とTTSに純正で付いていたPIRELLI P ZERO ROSSOです。


しかし、訳があって全然使ってませんでした。


そんな時に、同じホイルを手放す方がいてマイ☆さんから、私のところへとのお話になりまして、喜んで引き受けました。


そういえば、キャリパー塗装してから、このホイルで、写真を撮ったことが無かったので、記念にパチリ。





TWSよりもキャリパーの露出度が高いですねェ~(^-^)




これで、RAYS・G2とピレリーPゼロ・ロッソが普段の履物になりました。

月に一度か二度サーキットに行く前に履き替えれば、タイヤ温存になります。


ホイルのほうも何とか使えるものは、保管して、ストレッチに使うバランスボールを置いておきましたぁ~(^-^)

Posted at 2013/10/18 19:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ
2013年10月15日 イイね!

アイシン精機で腰痛対策第二弾(?)

アイシン精機で腰痛対策第二弾(?)3年ぶりの激しい腰痛のほうは、治療を開始して2週間ほどで8割がた治りつつあります。

治ってからだと対策を忘れてしまうので、今のうちにと、先日のエクスジェル モニートツーリングに続いて、背中部分のクッションを導入しました。

純正自動車部品メーカーアイシン精機の、ファインレヴォシリーズ『コンフォートクッション』です。

まさか、部品メーカーで、このようなものをと思っていましたが、みんカラにもサイトがあるんですよね。


見た目、背中から腰の上部のサポートしてくれるようなので、試しに購入。

背もたれに立て掛けるだけですが、背中の下半分のクッションとしては、十分です。




先日のシートクッション、バッククッションと組み合わせて使うと、とても楽々になりました。

2日ほど買い物や通院で使ってみて、後は、ランバーサポートがあればより良いかなと思います。

これらのクッションは、バケットシートにもすっぽりと入るので、スポーツ走行の時にも使ってみようかと考えてます。

特典で付いてきた「AISIN」のステッカーは、上の写真のようにミラくんに張り付けてステッカーチューニングしてあげました(^-^)

ところで、台風26号が速度を速めて北上し、明日の朝早く関東地方に上陸しそうな雰囲気ですね。

風雨ともに強くなると、車でも出かけるのは危険が伴うかも・・・・。

かく言う我が家でも家族の通院で送り迎えがあるので、十分に気を付けます。
Posted at 2013/10/15 20:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | クルマ
2013年10月14日 イイね!

当選したみたいです(^-^)

当選したみたいです(^-^)PARTS.CO.JP様のプレゼント募集に応募していたのをすっかり失念していたのですが、先日、郵便で届いたものがあり、恐る恐る開封すると、どうやら当選していたようです(^-^)


プレゼントは、『WEBERSPORTS(ウェーバースポーツ)のステッカー』。

白と黒の二色あるので、それぞれ、色合いの良さそうなところに貼っておくことにします。


このところプレゼント企画に応募すると、良く当選するなぁ~(*^^)v


この記事は、【プレゼント】 当選者発表☆『WEBERSPORTS(ウェーバースポーツ)のステッカー』について書いています。
Posted at 2013/10/14 19:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | クルマ
2013年10月12日 イイね!

腰痛対策第一弾

腰痛対策第一弾セカンドカーとして使用しているミラカスタムは、ベンチシートのため、身体のサポートとかホールドなんて、全くありません。

長時間の運転には向いてないですかねェ~(^^ゞ

これからは、ミラカスタムでもちょっとだけ遠出してみようかと思った矢先の急激な腰痛で、ますます、乗ってる時間が少なくなりそうです。

足回りは柔らかいので、腰に響くような衝撃がありませんから、腰痛持ちでも楽に長時間の運転が出来るような対策をしてみようかと、クッションを見繕ってみました。

いろいろなものがありましたが、最初に選んだのは、

「EXGEL / KAJI CORPORATION エクスジェル エクスジェル モニートツーリング」です。



(手で押さえているのは、背中部分が伸ばせるから高さを調整できることを見るためです)


腰を支える「バッククッション」とお尻部分の「シートクッション」の組み合わせで選択しました。

バッククッションは、裏面の滑り止め加工と専用ベルトによりずれることはありません。

ミラカスタムは、アイポイントの高い車なので、シートクッションが厚いとさらにアイポイントが高くなって不自然なドライビングになりそう。でも、エクスジェル モニートツーリングのシートクッションは薄いので、これまた、ぴったりでした。

数日間の使用で感じたのは、これに背もたれ部分とか、ランバーサポートが加われば、言うことないかもしれません。

ホームページは、こちらです。

GTカーに供給を限定ですが、HANS_デバイス用のパッドとか、フルバケットシート用にワンオフでも作れます。

そこまでやってみるかなぁ~(^-^)

(第二弾に続く)
Posted at 2013/10/12 19:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラカスタムなこと | クルマ
2013年10月11日 イイね!

10が並んだ

10が並んだ昨日は、駒ヶ岳ロープウェイで千畳敷へ昇ってきました。

10月10日の昼、千畳敷駅の気温は10℃。




濃い霧の中、ロープウェイ区間の紅葉が見ごろです。







千畳敷は、そろそろ終わりに近づいているかな。






下旬になれば、麓のバス乗り場付近も紅葉になるとのことでした。



走行距離458キロでしたが、腰のほうは、無事でした。

それと言うのも帰路は諏訪湖SAにて温泉に入ってゆっくり休憩。

諏訪湖の山に沈む夕日を眺めながら食事をして、のんびり帰りましたとさ。
Posted at 2013/10/11 12:02:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | 旅行/地域

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12345
678910 11 12
13 14 151617 1819
20 2122 232425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation