• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2014年10月04日 イイね!

アラレちゃんのハスラー1カ月点検(10月3日)

アラレちゃんのハスラー1カ月点検(10月3日)昨日のことですが納車されてから1カ月を前に840キロしか走行していませんが早めの無料点検をしてもらいました。

助手席の窓が開閉時にゴシゴシ、ガタガタとこすられて動きが悪くなってしまい、これをパーツ交換で無償修理することにもなっていました。

点検に合わせて無償オイル交換と、有料でのフィルター交換もしておきました。

安心メンテナンスパックで次回のオイル交換は6ヶ月点検時、予定走行距離5000~6000キロになる予定です。

点検中は、近くのM社Dラーで一日試乗をしてました。試乗のことは、こちら。

試乗後、スズキに戻り、テレビコマーシャルでもおなじみのDr.スランプのアラレちゃんが登場する漫画のA4ファイルとか、ポスターを頂きましたです(^-^)


Posted at 2014/10/04 19:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2014年10月03日 イイね!

本日の愛車は(^-^)

本日の愛車は(^-^)マツダのモニターキャンペーンで、指定車両の中から好きな車種を一日無料で試乗出来るので、ハスラーを1カ月点検で預ける本日、試乗してきました。


つまり、ハスラーねたでは、ありません(笑)


一日愛車となった車種は、マツダCXー5 4WD XD Lパッケージ。

MOPの車線逸脱警報システム付きで、色はディープクリスタルブルーマイカです。
 
リア・ビークル・モニタリングシステムと言う、斜め後方から近づく車両があるとドアミラーに警告表示が出るのが結構安全運転に役立ちますね。

走行開始時間が昼に近くて街中は渋滞気味のため、ストップ&ゴーの繰り返しで、アイドリングストップが作動する場面が多かったです。

前半の40キロくらいまでは、渋滞する街中走行だけだったので、表示される平均燃費は12km/L程度ですから良くないかもしれませんね。

しかし、その後は田舎道になり、信号もほとんど無くて適度なコーナリングの感触と加速のテストも出来て、トルクで走るとは、どういうものかが分かりました。

途中で、相模湖小原の宿にて休憩。




最後に高速道路にも乗り入れて、100円ショップではありませんが、ほぼ100均程度で流れにまかせて走ってみると、平均燃費が急激に好転。

ロングドライブなら、相当の燃費が期待できると思いました。

ハンドリングも素直で、足回りも固めのようですが、道路の凹凸を拾って跳ねることも無く、自分的には好みの味付けです。

S社のXVより、良かったかな。

返却する前に給油したのですが、わずかしか入りませんでした。

データーは・・・・。

JCO8モード燃費 18.0km/L

走行距離 98.1km
軽油給油 5.45L
実燃費  18.0Km/L
 
ピッタリ、カタログ燃費を出しています。
Posted at 2014/10/03 20:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年10月02日 イイね!

道志へ、ひとっつ走りでプチオフのサプライズ(^-^)

道志へ、ひとっつ走りでプチオフのサプライズ(^-^)もうすぐ納車から1か月になるハスラーの走行距離は、まだまだ3000回転までと言われている慣らし運転の期間です。

3000回転以下でも走行性能を試せるところに足を伸ばしてみようと、道志へ向かいました。

出かけるときにガソリンを満タンに・・・・。

市街地のチョイ走りですが19.49Km/Lを記録しました。平均燃費計では17.1Km/Lと表示されてましたが、満タン給油式で計算すると、かなりの誤差が出るんですね。


FSWの帰りに高速道路が渋滞していると夜間走行して帰って来るばかりでしたから、昼間の景色などを楽しみながら道志道(みち)を走るのは、初めてかもしれません。

結構狭いところもあったり、急カーブがあったり、深い谷底が見えたりして、今更ながら飛ばして帰って来ていたのが、恐ろしくなりました。

途中の休憩無しでも2時間弱で道の駅どうしに到着。






地元の方々が大勢で草取りをしていました。駐車場の空いているところに、デ~ンと置いておくと・・・・・。





お孫さんの子守をしながら参加していたおばあさんが、ベビーカーをおいらの車を日よけにして置いてました。(笑)

昼時になると、混雑しそうなので、ちょいと早めの12時前にランチタイム。

道志川沿いの席で、腹ごしらえです。




お土産も買って、帰り道をどうするか考え、近くに道志の湯があるとのことで、温泉へ。出かけるときはいつもタオルを持参しているので困りません。(笑)

ガラガラに空いている駐車場で記念写真。




温泉で1週間に4回もテニスをした後の疲れを癒して、出てくると・・・・。



サプライズです!



自分の車の横に、青白ツートンのハスラーが駐車してました。思わず、声をあげてしまい、記念写真をパチパチ。(オーナーさんの許可をいただいております。)




9月登録の同じ車種で色違いです。こんなことって、滅多にありませんよね。



メールで家の者に写メを送っているところに、青白ツートンハスラーの持ち主の方が戻ってこられましたので、ご挨拶。

しばし、ハスラー談義で盛り上がりましたぁ~。行動パターンが似通っておりますので、また、どこかでお会いすることがありましたら、宜しくお願いします。

ルンルン気分で帰りは、相模湖経由。


 

相模湖ICから中央高速道路に入り、ソロリ・・・・。

こちらもまだ3000回転以下になるように走ってきましたが、法定速度の走行なら全く問題ありませんでした。

本日の走りで感じたのは、4WDで車重が重いから燃費には良くないかもしれませんが、重いことで走りの面では、路面に吸い付くようなコーナリングが可能です。

ブレーキは、いかにも最近のパワーの無いエコカーのブレーキなので、踏み始めの効きは甘いです。

フロントのディスクブレーキ構造はいかにもエコカーで、走行中にローターディスクとキャリパーのパッドが触れない構造なんですね。

ブレーキ操作にも慣れが必要のようであります。

これらのことを踏まえて走れば、慣らし運転が終わってからが楽しみですね。
Posted at 2014/10/02 19:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 2 3 4
56789 1011
12131415161718
1920212223 2425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation