
第1回2018年オートテストin大磯(カナハマモータースポーツクラブ主催)のJAF公認クローズド競技に参加してきました。
後援が神奈川ハマタイヤ(株)、協力が神奈川トヨタ自動車(株)、GRガレージマスターワン東名川崎、チーム・ニュートンランド。
60名募集のところに107名の応募で、かなりの狭き門でしたが、抽選で66名の参加者の中に入れました。
神奈川県で初開催ですし、スポンサーが神奈川県なので、参加者は、ほぼ神奈川県の方でしたけどね。でも、10名が当日欠席と言うのは、なんだか残念な気がします。
会場での駐車スペースも分かりやすく案内してくれたり、いただいた資料にも各自のゼッケンごとの資料になっていたり、至れり尽くせり。
寒かったですが、受付のハウス内には、お菓子や熱いお茶、お湯が用意されコーヒーなど好きなものをいただき、暖まれました。
始まる前からビックリしましたが、特別ゲストにスーパーGTやスーパー耐久で活躍している菊地靖選手も来ていて、トークやらデモランを披露してくれました。
茨城中央サーキットの常連は、バモスIGAさんヴィッツAKIさんと私の3人。結局、あの日に口コミで知らせた、急きょ応募した方々の中では2人しか当選しなかったのですね。IGAさんとAKIさんは、お昼の同乗走に選ばれ、プロの運転で同乗を楽しみました。
さて話は前後しますが、コース図を手に歩いて確認し、図をダッシュボードに貼り付け頭に入れておきます。何故なら走りながら見ているようなことは出来ないのであります。
練習走行での様子から1本目の前に減衰調整を変えて走り出したら、これがまた快調で出だしから速度も乗り過ぎ。好事魔多し! スラロームの№5パイロンで減速して右に95度曲がって2本のパイロンを大きく左に走るべきところを顔の向きが甘く、2本のパイロンをすっ飛ばして奥のおにぎりに入ってしまいました。
黒旗(ミスコース)が振られ、元に戻ったり、てんやわんや。これが良かったのか、この後、雑誌の取材を受けてしまいましたけどね。(笑)(何に載るのか分かりませんが)
お昼は、崎陽軒の中華弁当で、JAF神奈川さんのイベントで出るシュウマイ弁当とは違いますね。(*^^)v
気を取り直して、午後の2本目はきっちりとミスなく完走。
リザルトは、こんな感じです。
どれも貰えません(笑)
本日は主催者様をはじめ、JAFや出展していたWedsSportの皆様、お世話になり有難うございました。
以上で、今年のオートテスト走り納めと、相成りました。チャンチャン。
(業務連絡:バモスIGAさんは、今週末の美浜にプリで遠征参加ですマイスターさんご一緒されるのかな。)
Posted at 2018/12/09 19:34:41 | |
トラックバック(0) |
オートテスト | クルマ