
自動車の耐久レースと言えば、ルマン24が有名ですが、日本でも昨年からスーパー耐久レースに富士スピードウエイで富士SUPER TEC24時間レースが加わり、今年も5月31日~6月2日に開催されました。
数年前から、Mzracingマツダ車応援ツアーでピット訪問していましたが、24時間レースになった昨年からLOVEDRIVEチームのピットにお邪魔して観戦です。
フォトアルバムは、
こちら。
観戦のための入場券、自家用車で入る場合の駐車料があれば、決勝の2日間場内のあちこちを歩き回りながら楽しめます。(予選日は駐車無料)
特別な観戦スポットだけで観戦したければ、それらの別料金がかかりますけれど・・・。
中でも、手ぶらでキャンプが出来るスペースがあり、バーベキューも食べられたりします。そこまでしなくても、芝生の場所に自分のテントを張ってベースにして自炊での観戦だってOKです。







レストランやケータリングの食事処もありますから、飲食には困りません。
24時間、コースをレース車両が走り回るので、エンジン排気音が響きわたる中を寝られないかと思いましたが、眠くなればどこだって眠れるものであります。(今回は、3時間ほどしか寝ていません)
グランドスタンド裏のイベント広場には、足湯もありました。
自衛隊の車両展示や、働くクルマ、キャンピングカー、旧車などの展示もあり、レース以外も充実。
地元、小山町のコーナーでは食料品などの販売やトン汁の振る舞いも。
夕方からは、日帰り温泉への送迎バスも出ていて、小山町の温泉は昨年の反省から人数限定になってました。(昨年はキャパオーバーでしたよ)
自分は、須走の天恵で一風呂あびて、さっぱりして夜を車中泊で過ごしました。食事やお茶などは、LOVEDRIVEチームのピット裏でまったり、一日3食とも焼き肉食べ放題をご馳走になりました。
レースに関心がないと、このような富士スピードウエイでキャンプしたり、イベントを楽しんだり、温泉とのコラボなんてしないでしょうが、一度はナイトセッションのヘッドライトがコースを照らして疾走する美しい場面をご覧になっても宜しいのではないでしょうか。
レース結果のほうは、公式サイトで見ていただくことにして、また来年も楽しみにしています。
今のところ、来年は国家的行事会場になっているために微妙だそうですけどね。そう言えば、毎年8月のイベントで来年は早くも中止とのアナウンスがありました。
Posted at 2019/06/03 17:35:48 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | クルマ