• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2021年06月08日 イイね!

圧巻の走りが見られました

圧巻の走りが見られました富士スピードウエイが長い休業に入る前日である6月6日、第3回JAFオートテストin富士スピードウエイに参加してきました。
参加前の1時間余りは場内の、こちら。にいましたよ。(^-^)

カート場入りし、開始前にエビスのオートテスト入賞賞品を受け取り、ミニ表彰式(笑)



代わりに受け取ってくださったMacさん、お手数をおかけし、有難うございました。m(__)m

さて、今回の富士は、コースが一部変更され、距離は短くなっていますが、パイロン数を増やしパイロン間隔が短めのところが増えました。
前回までコース区分のラインを踏んだり逸脱したら5秒のペナルティ加算でしたが、今回はペナルテイはありません。

2回目までのコース(速度が出やすい設定。40秒切りが目標でした。)


3回目のコース(前半は余り変わらず、奥の高いところからの下りでパイロン増えてます。)


いずれにしても、前半の登り勾配は、変わりません。

こうした変更がどのような影響を与えるか、速度オーバーで曲がるべきパイロンを曲がれず不通過なんてこともあり得ます。
それでも基本的なレイアウトは同じなので、参加者のレベルアップのほうが凄いことになってました。

自分的には、安定性重視で安全な車に方向転換してますから、如何にして曲がるかを、もう一度やり直しです。

幸いなことに、開始前の雨で路面はウエット。滑れば挙動変化が出やすいはず・・・。

お待ちかねの滑ってクルリンパが見られるかどうか・・・。

Race1 No69 NCロードスター 第3回オートテストin富士スピードウェイ(青スさん、有難うございました。)


車載ドラレコ走行動画リンク


期待に添えず、まともで、つまらない動画でした。
ウエットでも安心して走れることは、日常使いで良いことに違いありません。

2本目のドライ路面では、さらに走りは安全運転に。

Race2 No69 NCロードスター 第3回オートテストin富士スピードウェイ


車載ドラレコ走行動画


これでも、1本目よりタイムアップして40秒切りまであと1秒ちょいでした。

エキスパートのトップ争いは、1000分の1秒差。
デッドヒートのお二人が長躯遠征前のワンツーフィニッシュと言う圧巻の走りを見せてくれました。

来週の北の大地への遠征に心ひそかに期するところある、熱きお二人にエールを贈ります。
頑張ってきてくださいね。

お土産は、JAFの思いやりてい参加賞とFSWの記念品など。


主催者様、JAF様、参加してお話し、挨拶できた皆様、お世話になり有難うございました。

次回は、FSW再開後の10月です。
性懲りもなく全5戦出場に向けて車山、掛川、長柄町など他の地域で練習重ねますので、宜しくお願いします。

フォトアルバムは、こちら
Posted at 2021/06/08 17:34:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ
2021年06月07日 イイね!

休業前日の富士スピードウエイ

休業前日の富士スピードウエイ東京オリンピックで自転車競技会場になることから、富士スピードウエイは6月7日~9月30日の期間休業になります。

前日の6月6日は、場内の各所で、イベントやレースが盛りだくさん。



FUJI 86 STYLE with BRZ 2021でイベント広場にジャパン峠プロジェクトが出展するので、朝一番のころに顔出してきました。

展示用の峠の鹿にJTPM(ジャパン峠プロジェクトメンバー)の赤いTシャツを着せてあり、ナイスでしたね。


3種類の86やBRZステッカーをゲットし、先着100枚の非売品のプレゼント用ステッカーもいただきました。



昼前には、非売品ステッカーは無くなったそうです。

ゴーカート場にて開催されるオートテストイベントに参加しますので、他の展示は時間の関係で回りません。

ステージ前の展示車をいくつか・・・・。




前夜から峠のクネクネ道で練習していたらしい、BRZの単身赴任おじさんに、峠の鹿イラストが入ったBRZステッカーをプレゼント。

待機駐車場には、峠ステッカーを貼った車両もちらほら。筑波ニャンのステッカーもお見受けしましたが、これに反応するのはJTPファンだけでしょうか。


西ゲート脇のホテル工事現場も、だいぶ進んでいました。
Posted at 2021/06/07 17:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャパン峠プロジェクト | クルマ
2021年06月05日 イイね!

梅雨だから

関東地方は、まだ梅雨入りになっていないみたいですが、もう、梅雨のような天気ですね。

明日は、台風くずれの低気圧が通過するので、雨模様の天気予報です。



アライメントは修正せずに曲がる走り方を伝授されましたが、ウエットだと後輪の空気圧をどのくらいにするのか、全くわかりません。

まあ、無理せず安全運転に徹して走りましょう。

Posted at 2021/06/05 17:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
6 7 8910 1112
13 1415 16 17 18 19
20212223242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation