• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2024年05月24日 イイね!

道の駅巡りで峠ステッカー収集

道の駅巡りで峠ステッカー収集納車から1か月ほどですが、慣らし運転のセカンドステージにレベルアップします。

早朝の高速道路でも首都圏を抜けるまでは、けっこう混みますね。

圏央道の埼玉北部あたりから車間距離や流れが良くなり、初めて、オートクルーズコントロールを使いました。

使い方は、取説が無いので、DラーさんにWEBから印刷していただき、必死で勉強してきたおかげで無事に設定できて、車速を走行速度を基準に1km/Hずつアップダウンすることができます。

勉強は大事です。(笑)

どんな塩梅かは、昨日のブログ「NDロドスタはエコカーですね」に記載しておきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1176372/blog/47738458/


スポーツカーで、オートクルーズコントロールは、如何なものかと思われますが、標準設定されているものは、使い倒すことにしましょう。(笑)

おかげで、非常に楽になりました。

だから、昨日は新潟県魚沼市の道の駅ゆのたに内の魚沼市インフォメーションセンターで、枝折峠のステッカー3種類をゲット。


次に、道の駅いりひろせで六十里越ステッカーを3種類ゲットしました。



時間の都合で、どちらも峠には行ってません。(;^ω^)

昼前にあと2か所は無理としても、道の駅川場田園プラザにて昼です。


飯より先に、「利根沼田望郷ライン」のステッカーを3種類ゲット。


昼は、パスタですが、味が濃くって、サラダバーで生野菜をさっぱり系のドレッシングで助けてもらって、食べました。


口直しに、川場米のおにぎりを買ったのですが、すぐには食べれそうもないので夕飯に回すことに。(笑)

平日でも人気日本一の道の駅は、混雑していました。

あまりゆっくりもしていられないので、残りの道の駅尾瀬かたしなまで、県道64号・奥利根ゆけむり街道の山道を走って行きました。

最後は「金精峠」のステッカーを3種類ゲットして、本日のコンプリート。


時間の限られているときは、ステッカーだけでも付近の様子は感じられます。

高原地帯で気温は高くなくても日が差せば暑いので、リンゴミックスソフトでソフ活し、そのままUターンするように関越道で帰路につきました。

赤城高原SAで、久しぶりにブルーベリーソフトを食べましたが、尾瀬かたしなのリンゴミックスソフトより美味しかったです。


2代目とか言われている最新のNDロードスターは、燃費も良く、老人に優しい足回りでしなやかにショックを吸収して身体に疲れが残りません。

NCの時は、航続距離も短く、硬めの足回りで身体への負担が大きかったです。

6月下旬までに、あと1200kmほど距離を走って、慣らし運転セカンドステージを終わらせたいと思います。

記録・燃費がリッター18.62km
Posted at 2024/05/24 19:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年05月23日 イイね!

NDロドスタはエコカーですね

新車1か月点検が終わり、走行距離も1000kmを超えたのでガソリン満タンで連続高速走行をしたり、峠道を走って、どれくらいの距離を走れるかテストしてきました。

高速道路では、前車追従ができるオートクルーズコントロールをテスト。
アクセルを踏んでなくても設定した速度で走るし、前の車が接近してきたら設定した車間距離で減速してくれるし、走行中に右足をどこに置こうか困ってしまいました。

前車に接近減速しても再度、前車が速度を上げて車間が開けば、設定速度まで加速してくれるし、至れり尽くせりです。

オートクルーズでも自分でアクセルやブレーキなどを操作して加減速もできるからドライビングの楽しみがなくなるわけではありません。

このクルコンには、一日でハマりました。

さて、走行距離ですが、580kmほどで、インフォメーションに燃料警告が表示され、ビックリどっきり。(笑)



この表示では、残りの燃料で49km走れるということのようです。

自宅まで10キロ程度のところまで来てますから、ちっとも心配しませんでした。

給油時の距離などは、次のよおり。


燃料給油では31.13リットルで、リッター18.62kmという燃費です。

NCでは、絶対に出すことのできない燃費であり、NDロードスターは、エコなスポーツカーだと言えます。
Posted at 2024/05/23 22:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年05月22日 イイね!

給油と墓参

給油と墓参快晴のお出かけ日和ではありましたが、午後は、リハビリ通院したり、宅急便の届け物があるので、朝のうちに出掛けてきました。
順路で、いつものガソリンスタンド前を通るので、明日のロングランに備えて満タンに給油。



そして5.22は、人生で最もお世話になったりお世話した大事な方の命日で、お墓参りです。
墓前(納骨堂)に駐車して、新しいロードスターを見ていただくことができたでしょうか。


帰り道には、数字合わせのお遊びです。(笑)
1199km。


1200km。


明日は、ちょこっと遠出してきます。
Posted at 2024/05/22 17:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 暮らし/家族
2024年05月10日 イイね!

富士に追いかけられ1000Km

富士に追いかけられ1000Km好天に恵まれたので慣らし運転に出かけたかった朝です。

役所に書類を受け取りに行ったり、スズキのディーラーさんにワゴンRを車検に出したり、用件を片づけて昼前に出発。

連続高速走行の慣らしをしていないので、中央高速で勝沼までそろりと参りました。

ドライブセレクションのSPORTモードにしたり解除したりを比べてみましたが、さほどの変化は感じられませんでした。

MRCC(マツダレーダークルーズコントロール)を設定。アクセルを踏まなくても一定速度で走れるようですが、交通の流れの中で絶えず一定速度が保てないし、シフトダウンでの減速が使えないのは自分のドライビングに合いません。

流れの良い連続高速走行の時には運転の疲れを軽減してくれるのでしょう。

もう少し走行距離が伸びてから、再度、練習します。

勝沼ICからフラワーライン、大菩薩ラインと流し、牛奥でクルマを止めてオープンにし、写真も少し。(笑)



柳沢峠を勝沼方面から上がってゆくと、背後から富士山が追いかけてきます。

バックミラーに映る富士山。


柳沢峠からの富士山も綺麗です。


茶屋で肉蕎麦を書き込み、腹ごしらえ。



平日は、道路も何もかも空いていてマイペースの慣らし運転が進み、1000キロのキリ番もゲット。


ちょうど、納車から1カ月です。

丹波山村から奥多摩町を経て、通い慣れて来たルートで帰宅。1ヶ月点検が来週なので、それまでにもう少し走っておきます。
Posted at 2024/05/10 21:21:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年05月04日 イイね!

訳あり走行

訳あり走行ゴールデンウイーク明けに速度を抑えめにして高速走行し、慣らし運転を仕上げたいと思い、燃料を補給してきました。何と燃費は買い物クルマのワゴンRとほぼ同じです。ハイオクかレギュラーの違いだけ。家計に優しいNDに感謝。(^-^)

給油後、かなり回り道してきましたが、訳もなく無駄に走っていません。

先ずは、888Kmのキリ番をゲット。


次いで、900Kmをゲット。


慣らし運転の仕上げ、999Kmと1000kmを狙います。(笑)
Posted at 2024/05/04 17:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation