• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2021年12月08日 イイね!

オートテストを空撮で高見の見物しますwww

いつも地上で見ているものも、上から見下ろせば、また違った見え方があります。

オートテストが開催された君津市は、ドローンの活用による橋梁の検査モデルを確立するなど先進的な自治体です。

ドローンを活用して、君津の魅力を捉えた「きみつ公式プロモーション動画」もあります。
【ドローン×きみつ】きみつ公式プロモーション動画(四季編)4K Ultra HD/日本,千葉,君津
https://www.youtube.com/watch?v=ycuaLvY6aLI

先だってのJAFオートテストin君津では、君津市さんがドローンで全参加者の走行を撮影してくださり、希望者に映像を配布してくれました。

これが、ヒート2の走行動画です。映像提供は君津市さんです。特別なご厚意により提供いただいたものです。
動画リンク

https://youtu.be/V5SblMJZsyA

会場が広くて、コース全体を映してますから、地上の車両は小さくなりますが、タイムアップ出来そうなところが見つかるなど大いに参考になりました。

参加された方で、自分の動画を頂きたい方は、JAF千葉支部さんのHPから申し込めますよ。

募集期間は、2021年12月06日 ~ 2021年12月19日 。
https://jaf.or.jp/common/area/2021/kanto/chiba/local-news/1202-1
Posted at 2021/12/08 16:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月07日 イイね!

オートテストin君津のドローン動画希望者募集

この記事は、JAFオートテストin君津(君津市ドローン動画)について書いています。

MCみかんさんより、下記のとおりお知らせがありました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/287737/blog/45684577/
2021年12月06日
JAFオートテストin君津(君津市ドローン動画)
JAFオートテストin君津にご参加頂きました皆様へ

JAF千葉さんのHPに当日の様子アップされました。
また、ドローン動画希望者には少々お時間を頂くようですが、
ご自分の走行動画を送って頂けるそうです。
皆様で拡散をして頂けますでしょうか?
https://jaf.or.jp/common/area/2021/kanto/chiba/local-news/1202-1

募集期間
2021年12月06日 ~ 2021年12月19日
Posted at 2021/12/07 08:13:30 | コメント(0) | トラックバック(1) | オートテスト | クルマ
2021年12月06日 イイね!

なながななんだwww

昨日のことになりますが、ロードスターを洗車してオドメーターを見ると、もう少しでゾロ目になりそうなところまできていました。

無駄に走って、そろそろのところで近所の交通量が少なく路肩に寄せても十分な幅員の道路を一往復。

出来ました!

なながななんだ(並んだ)。



77,777Kmに到達です。

ゾロ目のエンジェルナンバーでしょうかね。

2007年3月登録の中古車ですが、2018年7月5日に購入時は、38,297Kmでした。3年5か月ほどで、購入時の距離数を上回り、39,480Km走ったことになりました。

コロナ禍の外出自粛でペースが落ちたはずですが、緊急事態宣言解除で一気に挽回。

冬になって、またしばらくはペースが落ちますが、メンテナンスをしつつ、長く乗り続けてゆきたいと思います。

次は、80,000Kmのキリ番を狙います。(笑)
Posted at 2021/12/06 14:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2021年12月03日 イイね!

冬の榛名山

冬の榛名山スタッドレスタイヤに交換しましたので、初冬の榛名山までひと走りしてきました。まだ、必要は無かったですが、地元の方々は、ほぼスタッドレスタイヤでした。

休憩ポイントのSAにて、おやつ。



売店に、並んでいたこれは、必須です。だめですよ、こんな美味しいものを置いては。(笑)



榛名湖に向かう途中の高峰展望台から見える県境付近の山々は雪景色。



榛名湖畔からの榛名山も冬景色。



ここまで来るのは、ジャパン峠プロジェクトが期間、枚数限定で販売した希少なステッカーが再販売されることになり、ようやく手に入れることが出来るからです。



10、11月は松之沢峠。12月、2022年1月は、裏榛名。2022年2、3月は、天神峠と期間こそ限定ですが、その期間なら手に入れることが出来ます。
3~4年前の限定は期間が短く、枚数も少なかったので、チャンスを逃しましたから、嬉しい企画です。

11月上旬に大蔵坊こばやしに行って最後の紅葉を見ながら、松之沢峠のステッカーをゲットしましたが、あれから1カ月で、すっかり冬のたたずまいです。



今回は、裏榛名のステッカーをゲット。

やはり、榛名山のふもとで買うのは、峠へのこだわりでしょうか。

オープンにして枯葉が舞い落ちることもなく、快適なことこの上もありません。

山を下りたら、水沢うどんで腹ごしらえ。





ざるうどんの容器は、ロータリーエンジン。真ん中が出っ張って、上げ底なんでしょうか。(笑)



でも、会計時に大きなカレンダーをいただきました。




次は、2月にもこちらに寄るようかな。(笑)
Posted at 2021/12/03 19:50:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャパン峠プロジェクト | 旅行/地域
2021年11月30日 イイね!

君津でオートテストは一年の締めくくりです

君津でオートテストは一年の締めくくりです速いのか遅いのか分かりませんが11月も本日までなので、今月のことは今月のうちに(^^;)。
自分がオートテストを始めたのは、君津で2016年に初開催された時にハスラーで初参加して、楽しみを覚えてしまったことがきっかけです。
それ以来、今年まで千葉県には全て参加してきました。
伝統的に、車両性能差が出ないようにコース設定されてます。



少し早めに到着したので、設営と試走の様子を拝見。広い敷地を目いっぱいに使い、パイロンの位置を微調整しながら、出来上がったコースは、こちら。



注目は、ガレージ入りの前の狭い停止区間と、バックで大きなS字のスラロームを通過してガレージに入る区間でしょうか。

会場入り口脇に今回のゲストである全日本ジムカーナJG2チャンピオンの広瀬選手の優勝車両、S2000が展示されてました。




今回の展示のために、修復したりピカピカに磨き上げて2022年用の車体を初披露だそうです。

さて、毎度お馴染みのMCである、みかんさんが試走して、軽自動車など排気量の小さいB1クラスから開始。
いきなり、エブリィーさんが試走タイムを追い越す可愛くないタイムで、後続のやる気を削ぎ、オーバーラップタイムをマーク。



クラスがB2、B3に変わると排気量が次第に大きくなり、トップタイムが低下すると言うのが千葉の特色です。

練習走行無しなので、ヒート1からしっかり走るのですが、慣熟歩行で歩いたようにはコントロール出来ず、ヒート1では、ドアンダーだったり、パイロンタッチ2個とか、曲がり切れずに停止してバックしたりと迷走でした。

お昼のお弁当の配布をしてくれた競技長から「午後は、頑張って」とお弁当を渡されました。



そのお弁当を、しっかりと噛みしめながらいただき、午後への気合を入れなおしです。

第2ヒートは、全集中で走り切りました。

外部動画は自分だけ見て、車載ドラレコの動画です。三角おむすびの出口で膨らんで、ゴールへのスラロームに入りにくくなったり、随所に無理無駄が目立ちます。

2021JAFオートテストin君津 ヒート2 ドラレコ走行動画


スタート位置で待機してる時間、前の方のバックスラロームとガレージ入りが映りますのでご覧ください。

すぐ後ろを走ったnabeさんに大逆転されてしまいましたが、B3クラスで2人だけの50秒切りはお見事です(パチパチ拍手)。

それでもJAFさんのお土産やら、入賞の盾やら頂けて有難うございました。



走行中の写真も撮影隊の皆さま、有難うございました。



千葉県で本年の自分のオートテスト納めとなります。

主催の習志野レーシングクラブの皆さま、スタッフの皆さま、JAF千葉支部の皆さま、参加された皆さま、高齢者マーク付きですがお世話になり有難うございました。

なお、入賞者に、国内Aライセンスの推薦取得の案内がありましたので、良く読んでみましょう。簡単に取得できるようなので、我と思わん勇者は、お見逃しなく。



↓これもお忘れなく・・・。
====================

津久井ジムカーナ場
土地の有効活用方法の一つとして、自動車イベント用スペースの建設を検討中です。
アンケートにご協力頂けますようお願い申し上げます。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfcPJmZOcprXX7anRDPwTIwe0-W5-VD443WmaOEETdQLqJbHQ/viewform
=====================
Posted at 2021/11/30 17:54:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ

プロフィール

「明日に備えて、慣らし運転。メーターが9696してました。😁」
何シテル?   11/22 18:54
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ルームミラーステーDIY取り付け!【SUZUKIジムニー】LikeOne(ライクワン)製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 08:44:37
[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation