• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月24日

9、楽しめるチューニング (エンジン編5-1)

 次はクランクシャフトですが、これはホントに心臓だと言う気がします。エンジンの部品の中で一番金がかかってるかな、と思わせる単体物質です。軸受け部のラッピングがお約束でしょうか?。TYPE-Rのエンジンはスーパーフィニッシュというラッピングをしているようですね(仕上げ記号の△がひとつ多い?)。ホンダ車は全般に他社エンジンよりローフリクションに金をかけていると言われています(最近のホンダエンジンは開けてみていないのでホントか不明)。これもヘタにクラウニング加工になるぐらいならやめた方が良いですが、細かいコンパウンドでじっくり鏡面にすることで、対焼き着き回転数が上昇する、というよりは全般にフリクションが減る恩恵が得られると思います。
それでメタルは分解時のあたりを見て異常ないようならこれで気持ちクリアランスも大きく取れるので十分でしょう。通常はウォータポンプやオイルポンプ側の1番が片当たり傾向ですが、ひどくなければOKでしょう。一方、最後のフライホイール側も片当たり傾向なら、こちらは再バランス取りをした方が良いかもしれません。あとMT車で強化クラッチを組むならサイドスラストのメタルの状態をみて、既にへたりがあるようなら、ノーマルメタルでは次回のOH時期を検討しておかなければならないでしょうね。

さて、これら部品が揃って組む時に、最も大事なのがメインベアリングの組立です。直列エンジンの基本はブロックに合わせて(倣う)ひずみを閉じ込めます。最新エンジンはどれもディープスカート化し、ベアリングビームで挟みあげて剛性をあげています。しかし、アルミブロックではあくまで「最適化」の範疇でしょうね。ブースト2倍とかは想定していないでしょう(笑)。水平対向では正となるブロックが左右に分かれており、ある気筒側が歪んでいたりすると規定通り組上げてもクランクが重い場合があります。ポルシェの空冷では初期のマグネシュームケースではねじれていないものが珍しいようです。「組み」には諸説あり「組んだ時重くても熱でバランスする」とか「手で軽く回るように締めなおす」など様々なようです。空冷水平対向は、キャップのナットを締めるのとケース外周を締める関係で、ある程度ひずみを閉じ込めることはできるように思います。ロータリーに似ていて、ネジだらけのエンジンですから、相当「組み」で差が出ることは予想出来、ゆえに面白いともいえます。私の場合はケースそのものがまだ生きていたので基本どおりの締め方で軽く回りましたが、一般的なエンジンのピストンとクランクの関係から行くと、ピストン系のほうが相対的には重く感じられるほど回転系は低慣性なつくりでした。(つづく)
ブログ一覧 | チューニング独り言 | 日記
Posted at 2006/01/24 00:10:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

マツダの赤メタを指定してみたが
まよさーもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation