• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月21日

頑張れ、ポンコツ! (汗と笑いの引っ越し その2)

頑張れ、ポンコツ! (汗と笑いの引っ越し その2) なんか、気分は乗らないけれど、一応完結させるために、上げときます。







古いナビ上にはない道だけど、スマホナビに案内されて沼津ICに誘導されてゆく新しい道路はうっすらシャーベット状の雪が全面を覆っている。車の幅だけ除雪されたような状態だが、ところどころ雪に覆われて車が蛇行する。1速下げてアクセルワークだけでデリケートに速度調整させながらカーブでは手前直線で落とし気味にして、コーナで手ごたえに合わせて若干加速させる。

「基本はカーブの途中で加減速しないで、道幅使ってハンドルでグリップを拾って・・」と。
前後にも車はいないので、少し練習がてらフロントのグリップとアンダーの出始めを体験させる。まだまだアクセルワークもハンドルもデリケートさが足りないなぁ、
とゆっくりやれ、、とかやっていると
「後ろの車速い」と言う。
「じゃ、ゆっくり寄せて譲って」と言って先に行かす。

加速しながらハザード出して綺麗に抜いてゆく車を見ると、ランエボⅦのフルラリードレスUP車。「ついて行くんじゃねーよ」とくぎを刺すと、
「行けるわけないじゃん!」と笑う。

なんか、ポンコツ車でチェリニ峠ならぬ、熱海~三島ルート、、みたいな雰囲気を楽しむ。
うまく沼津ICに着いた。誘導員が名古屋方面ならOKだと入れてくれた。時計は午前零時
30分あたり。しかし、この後は特に障害は出ていないようだから、走りとおせば夜中の3時ぐらいには目的地まで行けるはずだ。

気の毒に東京方面に向かうトラックの列がナウシカのオームの大群のように延々と続いている。
こりゃー、いつになったら開通するかね。道をふさいでいるトラックの物量の多さで、車両の移動そのものが困難だろなと想像させる。16日一杯はだめだろうな、、国道強行して正解だなと思った。

息子に運転代わってから1時間強だが、高速のペースがやや早い。スイフトの5速だと100キロ巡航は3200回転だが、さらに高回転になっている。当然標識は50キロ規制だから、80km/hぐらいがいい流れである。なのでちょい早すぎ。流れに乗せた方が車間が変化せず疲れない。どうやら疲れたようでペースが安定しない。

「変わろうか?」というと「じゃこの先のPAで」と素直だ。やはり相当緊張したのかな。
富士川SAで一息入れて交代する。

ここで一息入れて走り出すが、高速の直線を走るとおかしなところはなく、綺麗に直進が出る。
ただ、微小にチョコチョコとヨーがでるのが気になると言えば気になる。


ここまでの走りで、もう十分この車の特徴と調子はわかった。

車の個性
①真面目にメーカチューンしてあり、ファイナル下げたなんちゃって、でなく1速高めで5速低めのクロスミッションがちゃんと効いている。シフトの選び甲斐が有る。

②出足のトルクは細いが、中速の粘りは有効で、車速が落ちた時にも巡航なら高めのギアも許容してくれるので乗りやすい。

個体の調子
①クラッチがもうあきません。つながってしまえば滑るほどのトルクはエンジンが出せないが、回転上げてつないでも前に出ない。おそらくクラッチフェーシング面がもう終わり付近か、発熱させてμを下げてしまったか、滑りやすくなっているようだ。ギリつかえるが。
②ギヤ、ステアリングに問題なし、何よりエンジンは快調で軽い回り。
③ショックが抜けているからだと思うが、段差の突き上げがきついのと、高速でのハンドルの直進性は座り、振動ともに問題ない。細かくリアが進路を乱す感じが有って細かいヨーが立つ。おそらく圧側の抜けで容易にバンプに当たり突き上げるとの、速度上げてのうねりや継ぎ目でリアが跳ねているのだろう。

とはいえ、上等の部類だ。

岡崎ICを下りて、目的地まで県道をナビ見ながら走る。息子が探したネカフェを目指す。
午前3:30頃、ようやく着く。約6時間の休みを取る。足が伸ばせてありがたい。
朝8:00に起きてネカフェを出て、隣のファミレスで朝ランチ。天気が良くて助かる。ここから賃貸アパートの不動産に約束通り10:00に到着。あれこれ説明受けてカギをもらい、アパートに行く。

ここでアクシデント。なんとカギが合わない。受け取るとき一瞬嫌な感じがしてカギのNoをちら見したら頭3ケタが有ってたので大丈夫だろうと端折ったのが失敗だった。下の桁を見るんだった。おかげで早速ベッドだのテーブルだのの運送屋が来たが、待ってもらう羽目に。

まぁ、いろいろあったがとにかく無事部屋に入って、あれこれ届いた新生活3点セットの家電や家具を、ひたすら段ボールほどいちゃ、ドライバーで組み立てて、を繰り返す。引っ越し荷物が届かないせいで、作業エリアが確保できかえって助かった。以下省略。
一段落して食事と日常雑貨類、近所の店などチェックに回る。

時間が無く、教えられなかったクラッチのつなぎ方を駐車上で教える。これはすべりやすくなっているクラッチを延命させるためにアイドル回転付近でつなぐ要領だ。それだけ伝えて電車に乗った。

やれやれ、肝心の引っ越し荷物は届いてないが、後は何とかするだろう。何とか無事に目的を果たせてよかった。私も久しぶりにマニュアルのエンジンが味わえる車を走らせて楽しかったし。

(最低限、リアショック2本とクラッチ3点セットうまくすれば合計3万程度で部品交換すればよくなるなー、、、)と思いつつ、珍道中は終わった。



翌日午後に、電車に乗って一人帰ったのであったが、翌日にはハンドル騒ぎとなったのでした。

親との約束がこんなに軽いとは、世も末だ。
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2014/02/21 23:48:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

本日は……
takeshi.oさん

みんカラ定期便
R_35さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2014年2月21日 23:56
お疲れさまでした~(笑)
コメントへの返答
2014年2月22日 0:20
あざ~す!(*^_^*)。
2014年2月22日 9:26
始めまして!お初にコメントさせて頂きます

車選びから始まる一連のシリーズ大変おもしろかったです!
MTで車を運転する楽しみが伝わって来ました
コンパクトなMT車を運転&所有したいな~と思いました。

いつかきっとご子息も父君の深い愛情と真意に気付く日が来ると思います。
コメントへの返答
2014年2月22日 17:21
ashimoさん、初めまして、コメントありがとうございます。 おなじレガ乗りですね。

グランドツーリング的な使い方をすると体が慣れて、ほかの車に乗りにくくなりますよw(レガはドライブをくつろげる走りにしてくれます)

気軽に乗れるコンパクトMT車は、足車にほしいなーと思いました。

気が付く日が来るかなぁ、ま死んだ後でしょうね(笑)。

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation