• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月25日

久々に胸躍るバイクですね YZF-R1

久々に胸躍るバイクですね YZF-R1 もう、行くところまで行ってしまったリッターSSバイク。 とはいえ、いつの間にか欧米高級車にお株を奪われ、ここ数年精彩を欠く日本車にやきもきしてましたが、ヤマハが日本代表との意気込みで開発してくれました。

バイクに詳しくない方は、あれですが、どんな世界になってるか豆知識としてどうぞ。



ヤマハYZR-R1

つぎ込まれているテクノロジーや部品

・クロスプレーンクランク(4気筒で90度位相)
・チタンコンロッドに大端部かち割構造
・マグネシウム鋳造ホイール
・6軸センサによるトラクション制御
引用すると
「IMU」搭載と制御システムによる運転支援
 6軸の「IMU」(Inertial Measurement Unit)と5種の制御システムを搭載しました。「IMU」は、「ピッチ」「ロール」「ヨー」方向の回転の動きを検出するジャイロセンサーと、「前後」「上下」「左右」各方向の加速度を検出するGセンサー(加速度センサー)から構成され、演算されたバンク角、ピッチレート、横滑り加速などの車両姿勢情報はECUに送られ逐次最適な出力に反映されます。
 このECUには、
(1)バンク角情報をも反映する新型TCS(トラクションコントロール)
(2)リアタイヤの横滑り情報を反映するSCS(スライドコントロール)
(3)前輪浮き等によるロスを抑止するLIF(リフトコントロール)
(4)レース時の俊敏な発進を支援するLCS(ロウンチコントロール)
(5)機敏なシフトアップを支援するQSS(クイックシフト)
と、5種の制御システムを搭載しています。
あと、
・TFTカラー液晶マルチメータ
・CCUユニットによるアプリ連動
CCUの搭載(YZF-R1Mに標準装備、YZF-R1はアクセサリー設定)
 各車両情報のチェックやセッティング容易化によるライダー・マシンのインターフェイスを高めるCCU(Communication control unit)を採用しました。CCUユニットとGPSアンテナから構成され、ロガー機能により走行状況を記録でき、またGPS機能を使ってサーキットでの自動ラップタイム計測も可能です。Android OS搭載のスマートフォンに専用アプリをダウンロードすれは、スマートフォン上でセッティングデータを作成も可能となります。
・etc

なんですと。


んで、半乾燥199kgですから、乾燥180kgぐらいですかね、これに200馬力/13500回転。

3個つないで12気筒にすると600馬力/3L/13500回転と、ほぼちょい前NAのF1レベルと思っていただけるかと。この世界ではとっくにパワー使い切れない世界になっており、どうやってアクセル開けさせれるか、、、ということで出てきた6軸センサとクロスプレーンクランクです。微妙なスライド制御を「可能にしてくれる・・のかな?」


まー、公道では乗るとこないなー、、なんて言いながら出たらぜひ試乗してみたい。外車と違って200万切るみたい(ただし日本逆輸入有るか、まだ未定らしい)だし、買って飾っておきたいぐらい。

久しぶりに日本車らしい、どや!と海外勢に言えるバイクの登場にエールを送りたいです。


ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2015/01/25 23:32:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2015年1月26日 19:37
初めまして。

久しぶりに気合を感じる興味深いバイクですね。(RCVやH2のおかげで話題独占、までにはなってませんが)

積極的なリヤのスライドで向きを変えるようなことを誰もが楽しめるようになるなら凄いですよね。これでGPSを利用してコーナー毎にセッティング 出来るようだと正にmotoGPマシン並みといったところでしょうか。

私の所有している'08 CBRのレースキットでもトラクション/リフトのコントロールは前後輪の回転差での制御で、しかも電スロじゃないので点火と燃料をカットするという古めかしい制御でした。たった数年でしかもストリート向けでここまで 制御が進化したこと、それを現実的な価格帯で実現したことに驚きを禁じ得ません。

是非乗ってみたいバイクです。
コメントへの返答
2015年1月26日 20:31
初めまして、コメントありがとうございます。

はったり要素は有りませんが、その分凄みを感じてます。 私には引き出す腕は無いんですがw。

車もバイクも、私がほしいものをお持ちでうらやましい限りです(*^_^*)

原始的な範疇が安心して乗れるんですけど、ここまでのバイクになってくると、もはや電子制御の恩恵なしには、本性を見ることもできないんでしょうね。

乗せてもらったピーキなR6とそのハンドリングは好きでしたがで公道で楽しむのはリスキーと思いました。 これはどーなんでしょうね。

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation