• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月29日

サスの風向きは変わって来た?

サスの風向きは変わって来た? サスの風向きは変わって来た?

カタログスペックからの脱却・・・・
読んだ文字と、ちらりと見た写真から、「ん?」と思いながら読んで見ましたが、ちょっと読み解くと。

使わない絶対速度に向けたセッティングよりも、日常を土台にした改善、幅を広げ上下に広げるセッティングですかね?。





引用
「HKS 究極のストリート仕様”サスペンション」
ポイントはスプリングレートにあった。フロントが5kgf/mm、リアが4kgf/mm。この数字は、純正のスプリングとほぼ同等である。さらに、車高調の存在理由である車高調整幅も従来品より少なくなっているという。

つまり、車高もそれほど下がらないし、スプリングも硬くなっていない。それでは、わざわざお金を払ってまで、サスペンションを交換する理由がないのでは? と思うのが道理ではないだろうか。つまり、そのようなスペックのサスペンションをリリースしたという部分が、冒頭の「意欲的」なところだったのだ。
引用以上




WRXのセットとして、リア側が低いバランス、そしてそれはノーマル維持の方向。そして通常車高調で実ストロークが減るケースが多い中、リバウンドを10mm伸ばしているらしい。ノーマル同等のスプリングにヘルパースプリングの入った写真に「ん?」と思ったのでした。つまりこれは1G以下のストロークを延ばしたためのヘルパースプリングということですね。そしてバンプ側はバンプストッパーを早くに当てて、2次曲線的につないで踏ん張る、、と言う狙い。



しかし、油気圧サスのようなふん張りとは違って、当該品は2kg/mmというアシストらしいので、途中から約1.5倍になるのかな?。バンプラバーでは最後の突き上げは不可避ですが、この2つの細工で、公道のうねりや切り返しで、リアが10mmねばる接地領域を拡大しつつ、今度はバンプ側では1.5倍のレートで踏ん張る、、。

1Gでのレベルが例えばマイナス15mmにセットしたなら、リバウンドはノーマルからは25mm伸びた勘定ですね。 しかしバンプ側は15mm減ってますから、ストロークが減った分、受ける力を本来のバンプに当たるまでに帳尻合わせた荷重を吸収していないと、ドン、とノーマルより段付きで当たることになるので、バンプラバーの付加は必然ですね。



ノーマルの煮詰められた万能性、幅広さをさらにコストを掛けて広げる方向、、、これは確かに無かった方向ですね。うまく行けばですが。普通はノーマルの持つキャパを一方方向に寄せて尖がらせることで対応してましたからね。



こう言った、日常での扱いで、ロールを生かしたしなやかな運転感を求めるような、気運が高まっているのかもしれませんね。逆に言えば、絶対速度への価値観が転換して来ているのかも。
ま、私は「公道で、」を前提にしたチューニングが基本なので、有りだと思いますけど、反応はどうでしょうか。

(文中写真、記事はリンク先のResponseより引用しました)
ブログ一覧 | チューニング独り言 | 日記
Posted at 2015/05/29 21:14:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天空海闊
F355Jさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年5月29日 21:57
こんばんは

こういった方向に向いてくるのは自分は好ましいことだと思います。
スタビライザーをガチガチ効かせて、バネレートもダンパーもしっかりしすぎたような車は速いのかもしれないけど運転していて官能性に欠けるのではないでしょうか。
ある程度ロールを許容しながら車両の状態を感じながらしなやかに曲がって行く方が運転していて気持ち良いと思います。
自分も公道での使用が大前提としてあるのでこれはすごく良いことだな~と思いました。
”動的質感”への目覚めだと良いのですが。
コメントへの返答
2015年5月30日 9:22
こんばんは

アウトバーンの有るドイツ的な方向と、いわゆる「峠」の多い日本では、おいしい領域が違うのだから、こう言うのが元々の狙いです。 バイクもそれで変えましたしw。

ただ、姿勢変化の大きい車は、飛ばすと難しいです、鍛えられますw。
2015年5月30日 8:21
さすがはFLAT6さん、このサスキットを取り上げるとは(^-^)。

ボクも製品紹介を見てちょっと興味を惹かれましたが、如何せん対応車種が…(苦笑)

セッティングにはラリーストの意見をいれたそうで、かなり羨ましく思いました(^^;)。
コメントへの返答
2015年5月30日 9:25
コメントありがとうございます(*^_^*)

アフターパーツでのノーマルを生かす方向のモノが出てくると、検討材料になりますよね。

エレガントなアテンザは、スポーティ方向に振ったモノって見ませんよね。 なんかごにょごにょされてるようなので、結果が気に成りますw。

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation