• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月15日

スイフトスポーツ 試乗しました。

スイフトスポーツ 試乗しました。 スイフトスポーツ 試乗しました。

息子が休みで久しぶりに帰省して来たのですが、「スイスポ試乗に行こう」と言うので、んじゃまぁ、、ということで行ってきました(;^_^A

新型のスイフトは、軽量化と少々ダウンサイジングターボ、、といういでたちで、エクステリアは個人的には前の娘が乗ってるタイプの方が好きなんですが、シャシー剛性と質量では新型が大きく進化しているようです。

娘のスイフト買ったディーラに行くと、受付のかわいいお嬢さんが対応してくれて、「では私が一緒に行きましょう!」と言う事に。ロングコースを行きと帰りで交代して試乗となりました。



息子が運転している間、気を利かせて私は後席に(;^_^Aで後ろの乗り心地チェック。というのもこのクラスはやはりリアシートは跳ねて厳しい物が多いため、「スポーツ」となった新型はベースがサスアームが伸びてスロトークが伸びたと雑誌で見た記憶が有るが、リアサスはむしろ短くなったとこれまた開発中に聞いた噂が有る。ほんとのところは整備マニュアルあたりの諸元表見ないとわかりませんが、試乗した限りではやはりちょっと路面の悪いところで速度が乗ると、バンプまで一気に突き上げて厳しかったな。都市部徘徊なら問題なし。田舎峠攻めならサスはお高いのを入れた方がいいかな。

ただし、試乗車はコンチネンタルのスポーツコンタクトを履いており、スズキがこだわったであろう、衝突安全などの装備つけても198万円と200万切った事はとてもありがたいことだと思います。マニュアルで遊べるスポーツカーはもはや国産ではロードスターと86・BRZとこのスイスポぐらいになってしまったので、車の楽しさを知る入門車として、私が息子にやった初代スイスポ同様の貴重なポジションを守ってくれてると思います。





交代してシート調整後、再スタート。バケットシートやハンドルなど結構運転席回りの質感は上等です。またリアシートではピッチングでの跳ね上げが結構来たけど運転席はホイールベース中心付近に腰が来るため、またフロントはトラクションを稼ぐためか、サスの設定もお金が回ってる印象で、別世界。とりあえず全席2名仕様と割り切れば、これでもいいかなw。

6速MTは、空冷911ポルシェシンクロ型のような(そこまでひどくないけど(;^_^A))のグニャグニャ感で、ロードスターのようなコキコキ感はありません。しかしまぁMTと言うだけで楽しい。 問題はターボとなって加速時間が短いこと。ブーストは低速から穏やかにかかっている感じで、ラグ的な間は感じられないものの、やはり3000回転あたりからの上昇感は2次曲線的で、しかしほぼ5000回転過ぎぐらいで急速に頭打ちとなる感じで、車速を乗せるのは問題なく早いのだけれど、運転してのびやかにGを楽しむという感触は残念ながら無い。やはり個人的ではあるけれどNA的なのびやかな上昇感が欲しいなーと思うのでした。下の段付き感を消し多分、選定したタービンとカムの組み合わせでは上が犠牲になっている感じ。 1台でなんでも楽しむにはやむなしの感あり(;^_^A。

<軽量化されたスズキの「ハーテクト」(BMWぽいフロントセクション構成>


<結構な塊感のあるエクステリア>


案内してくれたお嬢さんは、スズキの尾根遺産にぴったりのキャラで、いつもながら鈴木にはいい娘がいるよな、、とレクサスとは違う親しみを持つおっさんであった。
結構な車好きな娘らしく、「私的には1LターボのRSの方がわずかでも5ナンパーの取り回しの良さと、エンジンの自然な扱いやすさが有ってあっちが好きですね」と言っていた。 う~ん、わかってるね。さっきレポートした通り、加速の山が急で短いことが、乗ってて使いにくいと感じるのだろうなと思う。

私も万人には180万円の6ATのRSがスイフトのおいしいとこかなと思う。
今回のMCで、リアシートで膝に少し余裕ができたこと。リアトランクも深さが少し良くなった事など話したら、お嬢さんが言うには「スイフトはやっぱり前2席の車です。そう割り切って使っていただくと、後ろは有って「便利」と言う感じだと思います。とバッサリ的を得ていた。 娘の車に家族4人で乗ることもあるが、確かに近辺徘徊か、せいぜい1時間乗車圏内が守備範囲だと思います。

<改善された積載スペース>


そういうわけで、撮影会しながら談笑したものの、遠慮してフレームには入ってくれなかったが、楽しい試乗をさせて戴きました。残念ながら今のところ「試乗客」ばかりだそうで、商談は進んでいないようだが「ちょうどお客さんのような昭和40年前後の方がたくさん興味をもって来られてます!」と笑っていた。 「やっぱりMT浪人はその辺ですよね(;^_^A  」


その後、むさくるしく息子とオープンドライブで海辺のカフェに行って昼食取って帰ってきました。




夜は娘も入れて3人でカクテルバーに行って、色々悩み相談会を楽しみました。

久しぶりにロックのバーボンが美味しかったな。貴重なひと時でした。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2017/10/15 10:33:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年10月15日 12:20
こんにちは。

スイスポ試乗記、とても楽しく拝見致しました。
やはり良い意味で先代の正統進化(?)という感じですね。

車重が1トン切りというのは凄いことだと思います。
比較しては怒られるかもしれませんがロータス・エリーゼ並にすいすい走れるかも?と思ってしまいました(笑)
エンジン特性についてはやはりダウンサイジングターボということで高回転までビンビン回る・・・というのは難しいのかもしれませんね。どちらかといえば日常使い+αでスポーツという車のような気がします。

とは言えこういう熱いホットハッチを作ってくれたスズキには拍手をくりたいですね!
ぜひスバルにもOEMを(笑)
コメントへの返答
2020年7月30日 23:45
コメントありがとうございます。

スイスポの立ち位置は守られていると思います。

ワインディングが無かったので、横の動きはわかりませんでしたが、軽快ではありましたが少々落ち着いた感もありましたね。

エンジンは、実用性乗りやすさはたけていると思いますが、過激さ、までは行きませんね。ですが、ホットハッチとして楽しい車であることは、間違いないですね。

確かに、車がみんな格上シフトしているので初代インプみたいな軽快なポジションの車が欲しいですね。
2017年10月15日 21:37
こんばんは。私も昨日スイスポMTに乗ってきました。雨でも楽しくて欲しくなっちゃいました。シフトが忙しいのは同様の感じですがNDのロドスタかRHTか悩んでいた私は吹っ切れたかもです。(笑)
コメントへの返答
2017年10月16日 16:33
コメントありがとうございます。

おや、どちらに決まったのでしょう(^^♪

楽しさのポイント幅はだいぶ違いますが、実用性の幅は圧倒的に差がでますね。
2017年10月16日 7:25
スズキの綺麗な尾根遺産,なんと羨ましい.
しかもクルマ好き...また想い出してしまった(笑

初代インプ>スポーツワゴンのHX-20Sに乗ってましたが,エンジンはSOHCでパワーが無かったですが,足回りとボディ,サスに余裕があってよかったです.直進性も横風無ければ十分.20年前のよく出来た車と今で,エンジンを除いた車の基本性能って大して変わらないのかなと思います.
コメントへの返答
2017年10月16日 16:38
たまたまかもですが、スズキの尾根遺産は気さくなかわいい子が多い気がしますw。

妙な話ですが、スイスポは常にパワー、トルク不足をクロスミッションでバンド外さないように楽しむところが良かったですね。

今度のはターボな分、かなりずぼら運転でも街中ならついてきます。 車の基礎点としては、昨今はあまり原価かけていないので変わらない気はします。 他社を見てもお金かけたのは「そこですかい!」って感じですから。
2017年10月27日 20:33
>おや、どちらに決まったのでしょう(^^♪ 

1.4ターボのフィアット。。ではなく2Lのロドスタを待とうかなぁと。(笑)
コメントへの返答
2017年10月27日 20:47
こんばんは。

やっぱりNAがいいですよ(笑)

2LのRFは乗りましたが、1.5の息子のと比べると車体が重い感はありましたが、エンジンのトルクで乗る感じと乗り味は、1.5より高級なGT感でしが、ノーマルボディにのると、もう少しヤンチャ感も増えていいかもですね。
2021年11月6日 19:03
FLAT6さん、ご無沙汰してます。
アウトバックからスイスポへ箱替えしました。ATですが、なかなかの本格派であります。
その走りの印象は、GC8インプを彷彿とさせます。
またお邪魔させてくださいね。
コメントへの返答
2021年11月6日 19:14
乃亜さん、お久しぶりです。

お元気そうでなにより。
あのエンジンだとATのほうが疲れないし、いいと思います。
軽さとしっかり感で、貴重な車ですね。

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation