• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月23日

奥さん用の次期車決定(その3)

奥さん用の次期車決定(その3) 車検証が来てから、、と思っていたのですが、諸事情合って早めにネタバレしますね(;^_^A。




今回の車は、実は昨年9月に4WD版が出たのを見に行って、カタログを頂いた時にその片鱗を知って驚いた車。(その時は高いし、奥方用の車なので、完全に射程外だったのですが)



今回の購入ミッションを本気にさせてくれたのは、ネットの中古車情報。これは!、という出モノがあったのですが、すでに商談中で没。この車は新車価格は相当するので(ナビなどオプション付けるとBLEを新車で買った値段よりちょっと高い!)ご縁がありませんでした。
それに玉数少ないので今後もあまり期待できないと思っていたのですが、ディーラの試乗車として下した出物をちょうどさばく時期(売り出しが1年半前)だとわかり、めげずに次のご縁を求めて物色していました。

実はチャンス?  今の日産は、売れる車を捌くために(現金化?)、結構魅力ある登録未使用車がかなりあるし、やはりモデル末期だしね。お買い得車が多いようなので、ご興味ある方は探すといいかも。




さて本題。
奥さんが「これじゃ、地味すぎて駐車場で見つけられない!」と言うので、「じゃぁ、バックミラーに挿し色の有るこれにしようw」と言って決まった…わけじゃない(;^_^A


実際に選んだ理由は奥さんにプレゼンしたのとは違って、以下のようなもの(;^_^A。
決して嘘は言っていない!(;^ω^) (4ドア車だと言って、DB8型を買った諸氏よりは、バレないと思う(エコモードで運転する限りwww優良エコカー!)

私の目的は研究用。んで私が気に入ったところは以下。

1、モデル末期でありながら、ちゃんとチューニング補強された古くならないシャシー。
→1.6LでMT積んだNISMO版が2017追加され、そこですでに相当磨かれていること。Stiみたいに「こう走らせたい!」というドライバーの意志に合わせた足回りにセッティング済みであること。だいたい国産車はハンドリングがどれも間口広げすぎてつまらんので、きちんと意思を持ったドライバー陣が仕上げた車にしたかったこと(映画でのケン・マイルズみたいな奴がいたかどうかは知らないがw)
そして、それをベースに追加されたe-POEWER版。ちゃんと再チューンしてある。

そしてパワーラインがメーカチューンドであること。ここまで凝った専用チューンはBセグのホットハッチとして貴重なモデル。一つ上のクラスからモータを移植(と言ってもモータ型番はEM57型で同じながら、インバータや制御装置が異なり、10000回転から11000回転にリミットUPし冷却性を上げてある。アクセルペダルと加速Gの曲線も、デザインしていると、田村氏が言ってた・・たしか。

実際、加速も減速も峠が攻められるように、専用のVCM制御をチューンしてある。この電気駆動をモータスポーツ的感性で操れるように加速度カーブや減速度カーブまでをチューンしているレベルとしては国産で最もスキルを持っているのは日産だろう。
そういう、わかるやつにはわかる努力を惜しまない仕事のにおいを感じている数少ない車だと見込んでいるのだけど、どうだろうね(;^ω^)。あてが外れたりしてw)

2、脳を刺激し、ワクワクさせる新たなスキルの獲得が期待できること。
→操作系には問題あるけど、研究開発車的な要素もあるため、仕方なし。
複雑なモードパターンを新たにチューニング、新規開発されている。その中で、峠を走れるようにしたBセレクトのSモード。
これはワンペダル操作でノーマル車がアクセルオフで最大0.15G、日産リーフには最大0.2Gが与えられたが、このニスモのSだけは-0.17か、-0.18Gあたりにチューニングしてあるらしい。峠のワンペダル運転でコーナリングGをこの辺りで走る場合は、ブレーキを踏まなくてコップの水を回せることになる。

3、高速道路と長距離ドライブは目的外とできること。
この車は、100km/hまで番長である。私の好きな峠は最高120kmあたりまで出せる直線も1つあるけど、ほとんどは80km/h以下で済む。この車はこの歌を聴きながら、
「100キロ以下の使者~、シャララら~・・」と歌うのが最高ではないかと(;^_^A

買った車がこれです。
















ジャーン! これ。




ノート e-POWER NISMO-S


正体をバラしたところで、次回はもう少し数字で、この車のポジションを見てみましょう。
かなり、特異な場所にある車ですよ。

日本車は対象ユーザ想定した間口が広すぎて、走りが楽しい、、というドライバーズカ―にフォーカスできているとはいいがたく、欧州車に流れるのもそういう点にある気がします。だから限定車とか、メーカ―チューンドなら、選んでもいいな、と。(逆に言えば、それぐらいワクワクする車が減ったとも言える)


意外と知られていないので、この後もシリーズハイブリッドとNISMO-Sについて紹介したいと思います。
ブログ一覧 | e-POWER | クルマ
Posted at 2020/01/23 18:37:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

この記事へのコメント

2020年1月23日 20:32
> 4ドア車だと言って、DB8型を買った諸氏よりは

・・・(ーー;)

取り敢えず、続きを楽しみにしていますw
しかし、まさかNISMOとわA^_^;)
コメントへの返答
2020年1月23日 21:12
お、、わかりましたねw。

ノートのNISMOですから、TYPE-Rほどの硬派ではありませんので。

ただ、追加版となったSは、今のところ国産電気駆動のトップだと思います。

こうご期待(^^♪
2020年1月24日 8:36
...そう来ましたか...。(^^;
コメントへの返答
2020年1月24日 15:54
電動ホットハッチの未来を、味わってみます('◇')ゞ
2020年1月24日 8:50
メダリストよりも更に上だったんですね.カッチリしたボディに踏めばドッカンな電気.納車後のインプレッションが愉しみです.新車価格だと確かに古のBP上位車レベルですが,新古車のタマがあるんですね.
コメントへの返答
2020年1月24日 15:55
色々と古い部分はありますが、おかげでこの値段でできている、、というのもあり、新古車からなら、いい感じです。特に発電機は傷みませんからw(電子制御以上は回らないw)。
2020年1月24日 9:24
車種は違いますが、私はK12型のマーチに乗ってました。
これのノーマルサスはちょっとアレでしたけど、ディーラーオプションで当時用意されていたキット価格たった7万円の純正形状のNISMO S-Tuneという足回りは非常に良かったです。
普段乗りから乗りやすい上に、ジムカーナで遊ぶのにも適合するというw
バリバリのタイム狙いなら物足りないアシですけど、操縦性を楽しむのであればこんな安いのに素晴らしいな。
という印象が強いです。

7万円のアシですが、これより上となると一気にマーチカップ用に使われている様なホンモノのアシを入れないと…費用対効果的にどうなんだ?
というくらいには良いアシでした。
なので、このノートもきっと…多分、良い出来だと思います。
というか、NISMOのパーツで悪い印象の製品は無かったです。
ニス盆というニックネームで愛されているニスモ製カーボンボンネットなんて、コピー品じゃなくホンモノ見ると感激しますよ。
あんな精緻な作りで本当にエアロや冷却性効果もありながら、たった50万円とか60万円なんですから!
あれがポルシェのハンコついてたらそれだけで二百万くらいするんじゃないでしょうか…というくらい、クオリティが高かったのです。

今は日産やNISMOから離れて久しいですが、私の中では未だに燻っていますw
スバルもですね。
またGC8…は厳しいにしても、GDB…も今や厳しいかw
それくらいちょっと洗練性とか足りなくても良いから、熱いクルマが再び生まれて欲しいです。
BRZやFT86のレーシングカーは欲しいなとは密かに思っていますけどw
コメントへの返答
2020年1月24日 16:00
コメントありがとうございます。

頭ではわかっていても、乗ってみないと見えない世界は有るもんですよね。 このベースになった電動カーに乗って、目からうろこでした。

今後の楽しく走れる、スポーツできる車は、シリーズハイブリッドしか、無いとまで思うようになりました。それぐらい、コストと走りのバランスがいい。

NISMOは信用できると思っています。 結局こういう部門の車好きが「黙ってろ!」と言って仕上げたもんでないと、中途半端で、ポルシェの吊るしに勝てない車しかできないので、間口狭めたチューンドは貴重だと思います。

急用で、郷里に帰るので、また戻ったら書きたいと思います。

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation