• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月12日

世代交代 3Gから4Gへ

世代交代 3Gから4Gへ 5Gの時代に周回遅れな話題ですが、10年間使ったG'zOne-Type-Xですが、AUの3Gサービスが来年3月で終了するため、交換することになりました。

これまでさんざん、「無料交換できますよ」の案内が来ていましたが、後継機種が無いため、最後の最後まで使ってやろう、と思っていましたが今年8月だかに、AUから京セラに20周年記念行事を兼ねて、後継機を作ってることがリークされました。ので、恐らく殺到、品薄が予見されたので予約入れておったのですがAUから電話有って、入荷したとのこと。ンで本日機種変に相成りました。

カシオのG-ショックの携帯版と言えるG'zOneシリーズは、根強い人気で、こだわっている人には様々な理由があって、スマホに移行しない頑固者がそろっていることから、「こりゃー後継機出さないと、みんなAUから逃げるかも、、」との危機感(;^_^Aというか、私も含めて、「これがあるからAUに留まっている」という事情も分かってきて、なんと当時のカシオチームのデザインで、京セラが作るという形で復刻しました。

私のようなG'zOneからの機種変だと、なんと¥52,800を無料交換してくれるという予想外の「ご愛用者に感謝を込めて」というおまけつきで。

ありがたや、ありがたや、、なのですが、もとをただせば「私、今何も不自由していないので、このまま続けてくれれば全く問題ないわけで(;^_^A。。」という状況ではあるものの、まぁしかし素直にありがたく交換しようと。最後まで粘った甲斐があった!。AUさん、カシオさん、京セラさん、ありがとう(^^)/

色は高級感あるマッドブラックに強くひかれたけれど、アウトドアで落とした時など、見つからないことを恐れて目立つ色に。それにしても現物はまんま、カナブン色(;^_^A。スーパーカーイメージということで、ウラカンみたいなイメージもあり、モノとしての物欲的には結構満足度高い作りです。



私のデータ環境は、自宅は光ケーブルでのギガネット環境から、WIFIで2Fを飛ばし、1階で中継増幅してWIFIを張っており、家にいれば携帯は家族全部、WIFIにつながります。

そして私個人は、仕事柄携帯とデータ通信は切り分けることにしているため、AUのメインは私だけガラケーの3Gで、それ以外の家族はi-phone2名、Xperia1名。で、私は、別途NTT系をデータ通信のみで契約し、これのシェアシムをi-Padに入れており、ネットはスマホとi-Pad環境。電話のみガラケーで対応。
これにより、大手2社の回線を冗長的に確保できてバッテリーもトリプル確保できる環境にしてます。

TYPE-Xでよかったのは各種センサー機能と独立したFMラジオですかね、ネット回線死んでも情報源が生き残りやすい。


それでも家族の中では最小コストになっていました。(基本は家でwifi使うので、3GB/月有れば足りています)

不本意ながら、4Gに移行するにあたり、外観はガラケーですが、中身はアンドロイドOSのガラホー。従って、従来よりセキュリティはだいぶん心配です。しかし時代の流れで仕方なし。ガラケーを使い続けたのは電話は物理キーの操作で使いたい感覚と通信の冗長体制と情報保全のためでした。


さて、復活してくれたG'zOne TYPE-XXですが、思った以上に高級感がある作りで悪くないです。ただ少々幅が「あなた、太りましたね?」という感じ(;^_^A




本体は無料ですが、アクセサリでストラップ(今時、携帯を首から下げることは無いと思いますが(;^_^A気分ということで)と保護フィルムと充電スタンドをお願いしたのですが、充電スタンドは在庫なしの予約もいつ入荷出来るか不明な品薄だそう。これはこの機種特有の現象だろうけど、防水パッキンを介しての接続となるため、防水性考えると固有接点での充電スタンドは必須です。なので、本体製造数と同数のスタンドが必要なはずで、これを想定できなかったんかいな、と思います。しかし3G閉鎖に伴う機種変なので、AUも最低限の充電環境はおまけしてくれました。


これらをポイントで払って終了。 ただし、不満が「安心サポート」。従来から300円/月払っていたのは、1年後と、3年毎にスペア電池を無料でもらえるので継続していたんですが、これが今回類似で380円に移行。しかし電池の無料サービス無し。これが気に入らなくて、このサービスは来月解約するかも。だって、「水没したら、、壊れたら、、」とか店員さんはメリット言ってくれたけど、この携帯、10年使って全く壊れず水につけても問題ないのが自慢です。380円x12か月=4,560円/年。10年払ったこれまでの300円は累計36,000円・・、これまで電池4個もらったけどこれが無いんじゃ、もういらなくね(;^_^A

で、ようやく充電→アドレス復帰→IDチェックなどようやく一巡。
で、感想は「う~ん」(;^_^A 慣れないのが一番の要因でしょうが、文字が大きくなって、老眼にはありがたいが、1面表示の情報量が減った。でもスクロールは早いので、まぁ我慢。



3G無くなるから、従来端末は壊れてなくても使えなくなる(もったいない)のだから、後戻りはできないのですが、慣れるのに時間かかりそう。というのもやはりアンドロイドはタッチパネル前提のソフトが裏で動いているのでしょうから、物理キー、特に開かないでサイドのボタン4個で出来たことが、1ボタンしかないので、開けないとならない。ライト点灯も開く必要がある。し、中の操作も階層を追うのに、操作系は専用OSじゃないから仕方ないのだろうけど、多分、いろんなことが数回ボタン操作多い気がする。

しかし、新たな機能もう色々増えている感じなので、おいおい覚えていけば、また10年付き合える相棒になると期待。それにしても若い時分は、取説読んで色んな機能を使うのが楽しかったのに、今は覚えるのが億劫で、すぐ忘れるし寂しい気がするなぁ。万歩計と方位計、潮位計、気圧によるお天気あたりは使うだろうけど。

あと電池容量は大きくなっているのに寿命は微妙な感じ。
いじっていると結構減るので、トータルどうでしょう?。従来機は週の中に長電話なければ、2週間間隔でOKでしたが、今回からは毎週1日は充電スタンドに立てるのかな。スマホと違って十分な持ちですけどね。





ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2021/12/12 18:06:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

母との別れ
緋色の流星☆彡さん

3回目の車検を終え、「バージョン1 ...
P.N.「32乗り」さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
ドクロおじさんさん

【シェアスタイル】ランドクルーザー ...
株式会社シェアスタイルさん

天気悪い中、安和(あわ)海岸を観に ...
S4アンクルさん

コンパウンドの粒度と番手
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2021年12月12日 20:24
こんばんは。
G'zOneとは羨ましいです! auユーザーの特権ですね。
唯一無二の存在に対して、しっかり後継が用意されているのは喜ばしいことです。

自分も3Gガラケーなので、いつかは変えねばと思いながらずるずる来ています ^^;
形状や操作性、バッテリーの持ちなど、電話機としては完成されているので、特に不満がないんですよね。
キノコ社だと現状富士通か、思い切ってカードケータイか…(笑)

それにしても、無線通信技術の進化はとどまるところを知りませんね。
コメントへの返答
2021年12月12日 21:43
こんばんは。
AUから移動しなかったのは、これがあったから、と言っても過言ではありません(笑)。

そうなんです、電話としては完成形で、10年経つ今も全く不自由なし。
時代の変化で、「音声」よりも「データ」の方が重要かつ広大な情報源、という流れですが、私は台湾海峡で煙が上がれば、通信事業社は1つ動けば良いほうか、、てな状況になると思っていますので、帰還したはやぶさではないですが、原始的なものほど丈夫、、と(^^)/
2021年12月13日 21:56
お邪魔します

auの3Gガラケーとiphoneを使ってます。
ガラケーはK006というモデルで不満はありませんが、電波が止まるなら仕方がない。

ショップでは0円アンドロイドか、iphoneの割引を勧めてきますが
スマホ2台持ちのメリットが見いだせず、TYPE-XXを考えています
(G'zOneからの機種変更ではないので3万円くらい・・・)

冗長体制は大切ですもん。
コメントへの返答
2021年12月13日 22:30
こんばんは。コメントありがとうございます。

わざわざ2台持ちしていても、納得してもらえる取り合わせデス(;^_^A  タフ携帯としては文句なしです。AUに居る理由にもできます。

多くの人はスマホ1台で満足されていますが、冗長大事です、命綱は1本では心細いw。 


プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation