• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月05日

装備計画の更新の思考過程(後編)

前回の続きになります。(後編)





タイムリーに強烈寒波で、今朝は約30cmの積雪。雪つりをしていない庭の松が折れそうになっています。(止んだ合間に払っておきました)

ホイールローダが一応、前の道を通してくれたので、敷地への出入りの壁を取り除く作業さえすれば、往来可能にはなっていますが、今日は蟄居の予定w。
こうなると、やはりこの程度の条件なら除雪せずとも出動できるぐらいの走破性を持った4WDが必要なんですよねぇ・・・。

縦置きエンジン、FRベースのミッドシップ、4WDで、ブレーキLSD装備。

こんな車、、はスバルでもなく、どこかに無いか??・・・





そこに浮上したのが、なんと「エブリィ」。

スズキの名車、軽ワゴンのエブリィなら、簡便なベッドキットを付けると、2名の車中泊+十分な旅行荷物を収納可能。災害時の一時避難にも十分耐えるDIYも楽しそう、、、。ジムニーと同じように、色んなカスタムで皆さん楽しんでいるようで、このリトルDなんか、光岡さんの車みたいに完成度高いんでない? と
気に入っています(ご近所にいらっしゃる)。とは言え素の車両価格が安いので改造していくと、なかなかではありますがw。



確かに衝突安全性の限界や、燃費性能、横風安定性、騒音と乗り心地など、C250とは別世界になるわけですが、、。 最高でも100km/h巡行が上限、悪路、雪上となれば、凹凸ではせいぜい30km/h。 昨年マイナーチェンジで燃費悪化と加速低下で不評の4ATがCVTとなり、ターボモデルならほぼ不満無しな、動画がたくさん。パートタイム4WDだけど脱出用ブレーキLSD装備化。

と言うことになり、「これでいいんでない?」とカミさんと相談すると、、、
「ロードスターがこれに代わるなら問題ないけれども、長距離万能のベンツの代わりに、軽てwww」と、これまたごもっともな意見で、あ痛たた、、となっている状況。

そこで、一旦エブリィを追加して、何を残すか様子を見て見るのもいいかも、、と言うと、

「役立たずなロードスターを置いたまま3台体制は論外。バイクに乗れなくなるため、やがてロードスターが主役というなら、バイクはせめて1台放出したら!」

と、バイク減車に飛び火。確かにそうなのですがでは、どちらが放出かと言えば。正直本音だと、GSXRを残したい。 NUDAの方が断然用途も広く、新しく、万能なのですが、たまに乗る一瞬の人生のうるおいは、GSXRの方が濃厚なのです(;^_^A。

そうなると、やがては盆栽になるGSXRと、ロードスターとエブリィワゴン、、というのが
私の最大譲歩案。奥さんはそれならば、、しかし高速で煽られながらエブリィで孫の顔を見に行くのは引っ掛かる、、、と。

程度の良い出たばかりの中古のセレナを見繕っても良いが、当方もe-4orceに乗ってみたいが、技術的なオーバスペック感もあり、贅沢感が後ろめたい。
最近、技術と言っても、商業的華美な技術と、安くて効率を詰めた技術のどちらが美しいのだろうか、とか評価軸がだいぶ変わってきた。金に物言わせて高価な材料で達成した馬力と、排気量比で高い出力と、日常使いで最大出力、トルクを常用するような軽自動車のエンジン。日本の軽自動車は、もはや究極の技術競争のステージとなっており、ほとんど使わないステータスのエンジンが、そもそも技術的にすごいのは間違いないが、達成した耐久性、維持費、見せびらかす以外の何か、、とのバランスが取れているのかと考えてしまう。



そんな、ワクワクするようなすごい技術の趣向が、変わってきたこともあって、なんだか「身の丈に合った、原点回帰」な目線で見まわしている次第。
他の候補として、新型フリードも、新型フォレスター(THS版)もあるけれど、この歳になると、車のスタッドレスタイヤ交換も、まあまぁ大変(;^_^A。 走破性や乗り心地など大径タイヤはコストはかかるが、得るものも大きい。

維持費は、年金暮らしになると、セレナとエブリィでは雲泥の差と感じるし。
もう一つは、4輪の輪荷重負荷を考えると、いくら万能性能と言っても、500kg/輪のセレナと、250kg/輪のエブリィでは、タイヤの負担から見ても雪上脱出他、じじいの負担は大きい、というか、先進技術含め、飼うには手に余るであろう気がする。

シンプルに、手のひらサイズなカーライフを送る余生をと考えると、時間的にマッチングしない気がしています。あと5年後なら、バイクから車への比重もだいぶ傾いて、あきらめもついてるきがするのですよね。

そこで、今現在は、エブリィワゴンの「普通車性能獲得カスタムの可能性」をアレコレ調査中。エブリィも昨年マイナーチェンジでATがダイハツ?のCVTになったらしく、走行性能では、ターボを選べばほぼ十分。4WDも、電制カップリング式ながらブレーキLSDも備えたAWDになるので、1トン車輛、2台体制というのは、環境にも優しい(;^_^A。


のような、ベッドキットが10万程度で買えて、2名1週間の荷物積んで、2名寝られる、、相当な高性能。

 
パワーラインも、リッター換算97PSの14.7kgmとかなりの高性能。

現行エブリィは10年経つので、フルモデルチェンジもここ1~2年で実施されるかも、、、なのだが、新型用環境エンジンは、伸びしろが無い気がして、むしろ現行を確保な気がしている、それぐらい内燃機関の削り代は限界までメーカが攻めてきている。

出来れば、エブリィが1500ccのシエラのような兄貴分があればいい気がするのだけれど、そう欲をかくよりも、ミニマムマキシマムな究極感も、楽しそうである。

「速度」を捨てて、代わりに何を核に置くかで、色んな軸が変わって来た。
ロードスターはそんなことを考えさせる。

というわけで、今のところ、ロードスターとエブリィの2台体制にしたい、、、のが私の願望ですが、、まだしばらくは妄想の中です。
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2025/02/05 19:11:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【祝20周年:みんカラでの思い出】
ひ@HIRさん

保育園送迎スペシャル
こんにゃくさん

こんな車に乗ってました。その4
KENJI-Fさん

『スズキ、軽商用車「エブリイ」に特 ...
hata-tzmさん

この記事へのコメント

2025年2月5日 19:28
2台合わせて4t近くになりそうな私が通ります・・・w

軽1BOX良いですよね。ベッド下ろせばバイクも積めますし。でも無理に車中泊じゃなくても、テント泊とたまに宿を組み合わせるとか・・・。Cクラスセダンでもキャンプは出来ますw
コメントへの返答
2025年2月5日 23:18
コメントありがとうございます。

次期車輛決まっておめでとうございます。 私も当初はSUVにシフトを考えていたのですが、子供の結婚式とか、引っ越し手伝いとか、愛犬連れての旅行経験が増えて、宿は探せるものの、食事は別とか、制限が多くて気楽に思い立って出かけよう、、となると車中泊を保険に出来るスタイルがイイねと。

キャンプも当方バイク一人旅派だったので、良いですが奥さんは、片付けの大変さや色々気にするもので(;^_^A。

とは言え、そうそう車中泊する機会もないかもですが、災害避難の保険にもなるし、、と考えてる次第です。
※実はバイク積めるとGSXRの県外走行も夢見たりしてw。
2025年2月6日 7:15
雪国でFFだと,ちょっとしたお店の出入りで引っかかったり,交差点で停まる時も路面の凹に前輪を置かないように気をつかいました.10年ぶりに4WD車の冬,楽で安心です.ゴルフ7でも車中泊していたので,僅かに車長の長い現車のマツダ3も私的には十分いけてます.が,高さ方向があると楽そうですね.エブリィもよさそうですが,普通車ならソリオもどうでしょうか.マイチェンで3気筒化されましたが,エンジンは前の4気筒のK12Cが好みです.最小回転半径が軽なみで小回り効きます.
コメントへの返答
2025年2月6日 10:30
コメントありがとうございます。

ソリオサイズはイイんですが、
①4WDがなんちゃってなので、割り切ったパートタイムが有りがたい。
②ほとんど2人+1犬なので、前席確保のまま、後ろに1800mmの長さ確保が可能
③前席がベンチシートのようになってワンコを置ける(CVTのみ)
という点が、なかなか他でみつからないのですよね。

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation