• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月22日

インプのSTI試乗しました(その1)

インプのSTI試乗しました(その1)  この前の日曜に最新のWRXstiに試乗させてもらいました。

カミサンと息子も同乗していたので、3人乗り状態でのインプレッション。
「自由にどうぞ」のお言葉に甘えていつものコース(ロングバージョン(^_^)で)に繰り出しました。ハイテク装備の前説をお願いし、DCCDについて操作を習いましたがま、自慢のAUTOということで・・・

 走り出しての第一印象は、乗り心地、タイヤのあたりの良さからNVHの進歩を感じました。加速は十分とはいえ、やはり出足+αまではターボのラグというよりトルクやせが感じられます(もっともこの後の上を知ってしまうとこれでもフラットに詰められている事がわかります)。

 電製スロのせいで1速、2速のフルスロットルはわざと絞ってあるように感じました。
モードはS#でしたが、3速の加速感はさすがにチューンドカーレベルが味わえ「すごいなぁ」が感想。「ピー」というシフトアップを促すインジケータはやはり便利。4000から上はほとんど一気に、かつスムーズでありノイズの上昇も控えめでgood。

 しかしながら私の評価はどうも違和感がありしっくり来ない。何が足りないのだろうとずっと考えながらの試乗となりました。

 まず、いつものギャップ有りS字はぎりぎりスキール音が出るぐらいでギャランの時とは比較にならない進入速度にもかかわらず、足は離れず縦の揺れは少しあるけど、横のおつりは無し。バネレートもだいぶ高めの設定のようでロールは少ないが、跳ねる感じも無い。さすがである。

 ストレートを全開でリミッター手前20kmまで加速。何も起こらないが直進の落ち着きが無いように感じて「ああ」とここで気がついた。

 ステアリングの初期応答が非常に高く、遊びはまったく無い。従ってぴくぴくとノーズは反応するけど、向きが変わるには極一瞬の間があり、これは癖みたいなもんで慣れればタイミングが身につくのだろうけど、ちょっと進入のラインを取り辛く、かつ、立ち上がりを思ったラインに乗せるのもちょっとデリケートだった。ま、グリップの範疇なのでドリフト領域ではこれぐらいのゲインが無いとコントロールしにくいのかもしれない。(単に私の反応が追いついてないのかも・・悲)

これ以前に乗ったインプレッサはボンネットインテークの高いタイプだったがまだ手の内にあった感じだった。車体剛性やサス剛性も高い感じなのにNVHを高めたせいか、ドライバーへのインフォーメーションが希薄になっている感じ。
 この情報量では、古い私のセンサーでは安心して飛ばす気には成れなかった。おそらく、自動制御の範疇で「何も起こらないから何もしないでね」と車が言っているような気がした。

続く
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2007/12/22 00:29:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Z33
鏑木モータースさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2007年12月22日 19:10
遅コメですみません。

乗り物の進歩ってそういうものかもしれないです。

ダイレクト感は確実に薄れてますよね。
コメントへの返答
2007年12月22日 23:09
どうもです。無事復帰おめでとうございます。

古い人間なので、プリミティブな、面倒見無いと機嫌が悪い、逆に言えば調子もわかるというコミュニケーションがほしいですよね。

今日雑誌を見たけど、まったく評価は逆でしたね、はは。

あれを、ああ評価するとは、そうなん??。みたいな。

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation