• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月17日

ロッソの初インプレ

 まだ、皮むきのインプレなので高荷重域での評価はわかりませんが、結構「ほ~っ!」と思ったところがあったので書いて見ます(あくまで私見です)。

 最初に気がついたことは、やたら乗り心地が良くなったこと。結構継ぎ目や段差のある道を走っても、古いフロントは結構硬い感じなのに、リアはほとんど感じない。

 これと同じ思いをした記憶があるなぁ。。と想いを辿って行くと初めてオーリンズをリアに入れた時の感じに似ている。細かい振動がピタッとなくなった感じ。(新しいタイヤでゴムが生きているからという差も大いにあるだろうけども)

 グリップレベルは前とあまり変わらない感じ、、というかネットリグリップする感覚は無い。ゴムがやたらダンピングが良い柔らかい感じがするのに、グリップ感はそういう質感ではない。なぜ??。と思いながら走っているとなるほど・・というところが分かって来た。

・ピレリタイヤについて
 M社のスポーツタイヤも良いタイヤだけれど自分の乗り方には合っていないかぁ、という気がして「ドラゴン」が出てからずっとピレリ党です。気に入っているのはサイドウォールの硬さというか、腰。

 リア荷重のちょっとしたアクションにキビキビ反応してくれるのが好きである。また限界グリップ域ではあまり粘らず、早々に滑り出すけどその落差がゆるいので特に知らない峠を走るツーリングでは安心です(温度依存度が低いのも美点)。
そういう感じでディアブロに乗っていた比較で言うと・・・
(続く)
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2008/08/17 23:24:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

双子の玉子
パパンダさん

この記事へのコメント

2008年8月18日 20:40
こんばんは。お久しぶりっす。

タイヤは消耗品ですが、走りを大きく左右しますよね。M社やB社のいわゆる高性能タイヤは剛性もグリップレベルも高いので、乗ったときの満足度は高いと思います。

ただ今回のインプレッションを拝見すると走りの許容範囲と路面情報の多いP社製品に高い評価を下しておられるように感じました。
自分も同じように感じます。FLAT6さんの推されるドラゴンも良さそうですね。次回の候補になりました。
コメントへの返答
2008年8月18日 22:38
お久しぶりです。阿蘇は快適そうですね。

仰せのように、私の場合メーカが想定したレベルのグリップ力があれば、後は路面情報の多さと、ウエットや荒れた路面と、良い路面との落差の少なさを評価しますね。特にバイクは知らない道での安心感が大事ですしね。

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation