• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT6のブログ一覧

2007年11月19日 イイね!

新旧交代のデジカメ

新旧交代のデジカメ長年活用してきた「仕事用名機のRDC-7」の後継としてようやく代替機を購入 (^^)/
 RDCは知ってる人は知っている。。という隠れたカメラだが(当時10万越えのデジカメだから購入者は変人?だけだったと思う)仕事用としてはこれほど優れたカメラは現在も代わりが無いと思う。途中メカシャッタ部交換という修理をしても惜しくなかったほど愛用した。今回の代替候補がクリアした点は
①1cmまで寄れるマクロ(クラックや部品撮影)
②35~105mm→24mm~72mmとこれは美点
(35mmでは製品がフレームに収まらないことが度々ある)
③スローシンクロ(暗いところの光物撮影に必須)
不足な点
④フリーアングルモニター→脱着式バリアングルビューファインダ(無いよりまし)ハイアングルやローアングルで活躍、手とカメラだけ隙間から入れて撮るなど。(縦位置シャッタもあった)
⑤光学ファインダ→同上(これはこれで面白いが・・)
⑥AV出力+リモコン操作→AV出力のみ(プレゼンには使えん)
⑦マグネシュームボディ→アルミボディ(しかし小型にはなった)
などであるが、優れている点は時代の進歩で個々のパーツが進化したことによるもの(高精細液晶、1千万画素CCD、とCCDシフト手ぶれ補正など)で、コンセプトは市場から消えてしまった。RDCのコンセプトはビジネスマンに気づかれず、埋もれてしまったと思うが、ぜひ復活させてほしい。どれでもおんなじようなコンデジには興味が無い。

 しかしつくづく「市場は消費者のレベルで形成される」というのが実感されて、優れたモノも消えて行くのはさびしい限り。技術屋のこだわりが感じられないと触手が伸びない性格である。これまで活躍した代わりの無い存在に感謝しつつバトンタッチ。

 ところでこのGX100はちょっと前のデジタル1眼レフ並の機能があり、操作性もまったく不自由しない作画が出来てすばらしい。大きさと値段を考えると・・・だが、写真を撮ってみると安いと思える性能に満足している。いつもの携帯バックにこれからはいつも入れていると思う。

 GX100はコンデジだが、一眼を持った時と同じことを考えて撮れるカメラである。

Posted at 2007/11/19 23:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation