• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT6のブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

第3世代FLAT4「FB」エンジンを解説してみる

第3世代FLAT4「FB」エンジンを解説してみる(その1:試乗編)

ま、ただのエンジン好きオッサンのたわごとなのでその程度のものと理解した上でテキトーに読んでください。
ttp://www.subaru.jp/about/newboxer/

愛車の車検が仕上がったとのことでスバルに出かけたところ
お客も少なく、乗ってみますか?とのお誘い遠慮なく試乗させてもらいました。
グレードは2.0XCの新型フォレスター4AT仕様でした。


この第三世代エンジンが体現している性能として
1.燃費性能向上(約10%UP)
2.加速性能の向上
を謳っています。

さてスタート。お店から左折して国道に出るところで、早速体感!。
なるほど、アクセルの踏み込み直後のグイッと出る感じは良いですな。
ま、オートマの設定もあるわけですし、電スロのセッティングも影響するわけですが非常にリニアな出足で好感持てます。当方の初代EZ30R+5ATより明らかに出足はリニア。これだと右折もストレス無いなぁと。

そのまま、穏やかにアクセルを踏んでるとおよそ2400回転あたりでシフトアップして行き、車速も70km/h辺りまで一定の加速感を維持して伸びます。エンジン騒音の高まりも極わずかで2リッター4発エンジンとしては非常に滑らかな部類ではないでしょうか。

まだ、新品ゆえ高回転まで回すのはかわいそうなのですが、マニュアルモードにして回してみます。最初は回転が付いてくるレベルにアクセルを踏み増して行きます。
へんな、谷にも無くいたってフラットな上昇感です。4000回転ぐらいになっても、従来のシングルカムのNAのように頭打ち感も無く、まだまだ回ってゆきます。ただ、音はそれなりに高まってきますがけして苦しい感は無く上質です。

次に2000回転からいきなりアクセルべた踏みしてみます。電スロなのでむせる事も無く、けっこうトルクある感じで従来のNAのFLAT4より明らかにトルク感は上です。

といってもやはり回転上がった上のほうでは力強さは無くなるので、もう一息飛ばしたい向きには2.5リッターを待った方が良いかも。

燃費は判りませんが、サービスの方の話ではま15kmは大げさですが確実に今より1km以上は伸びて13kmは町のりで行けるでしょうと言ってました。

フォレスターの前の型を乗っていないので比較できませんが、スバル車スタンダードのハンドリングで全く普通です。タイヤのどたどた感も無く乗り心地も十分です。感じとしてはバネとショックを柔らかくして低重心化でロール剛性を上げて結果として車のロール方向の納まりは早いと思いました。疲れにくいハンドリングだと思います。

さて、帰ってきたところでボンネット開けてしばし鑑賞。 相変わらずサイドメンバーとシリンダーヘッド間は指2本分ぐらいで、苛めてもあと5mmが限度か、という感じ。非常に肉抜きがされており、このエンジンは重量は同等で軽量化されていないかのようですが、実態はむちゃくちゃ軽量化をがんばったのがわかります。つまり重量増となるファクターが一杯盛り込まれ、これを挽回するため軽量化して結果トントンに収まったというところでしょう。

エンジンの機械音はカム駆動がチェーン化されたことで当方のEZと駆動音は同じ音質になりました。一方バルブ系の駆動音は非常にまろやかで、これは油圧ラッシュアジャスタとローラロッカ化した事によるのでしょう。総じてエンジンの音は静かだと思います。


次回は(その2:解剖編)変更点の狙いを紐解いてみる。
Posted at 2010/10/30 20:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/10 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation