• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT6のブログ一覧

2011年01月08日 イイね!

カワセミ by α55

カワセミ by α55すねかじり息子が贅沢にも「一眼がいる!」とかのたまって写真を撮りたいというので、まぁお年玉ということでα55を買いました。

後々のこともあるのでNikonにしろ、と言ったのだがおこぼれレンズがあるのと、連射が効くのでα、というのでまぁ、自分もα55はサブにあってもいいか、と思っていたので・・・。

息子はデジカメの背面液晶しか知らないので、EVFは全く違和感ないようで。

せっかくなので、ちょっと貸せ、といつもの鳥さん撮影場所に行って偶然にもカワセミちゃんが居たので良いテストが出来ました。

【連射性能】秒7コマの威力はさすがで、α7Dでは飛び出す1コマしか写らないのだが、α55では4コマを捕らえる事が出来ました。

確かに、EVFで連射するとその瞬間ミラーアップのような細切れ映像となり、ファインダー内に捕らえて追うのは大変です。しかし、大体こんな軌跡だろうとカメラを向ければ、写っている可能性があるのです。私のセブンではシャッター自体が切れないので写る可能性はゼロ。

ホワイトバランスや、露出補正具合がリアルタイムで確認できるのもやはりメリットです。 フォーカスはもはやマニュアルは除外するんでしょうねぇ、オートで大半は捕らえてくれます。しかし枝に隠れた鳥さんはやはりマニュアルで無いと無理です。でも暗いレンズでもファインダで明るくピント合わせが出来るのはメリットですね。

1600万画素は、トリミング(写真はトリミングしたもの)もかなり使えてこれ以上大きなレンズでなくとも撮らせてくれます。(今の600万画素では無理なので)
写真は200mmF2.8+×2テレコン+APS-Cということで、実質600mmF5.6です。 レンズと撮像素子の限界??

α55でやはり気になったのは
①フォーカスモードがダイレクトに変更できない。
 コンテニュアスモードが使えるだけに、これはほしかったですね。私のセブンでは使い物にならないので、ほとんどSモード固定ですが。

②露出補正へのダイレクトアクセス(リアダイヤル)が出来ない。
ボタン押して、ダイヤル回す操作が不便。特にファインダーから眼が離せない時。

あとは、まあ何とかなるなぁと言う感じでした。

今年春?、とも言われているα77には期待が膨らみます。
Posted at 2011/01/08 16:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鳥さん | 日記

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/1 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation