• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT6のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

続々・レガシィの憂鬱

続々・レガシィの憂鬱精神的に冬に向けて暗くなってきたのか、ネタも膨らみませんが、隣町のスバルにB4の試乗車を求めて(カミさんの買い物のついでに寄っただけですがw)行って来ました。

次期愛車を巡っては、車検を通したばかりながら次回は13年超で文化破壊の重加算税とやらの対象になるため、99.9%買い換えると思います。その際免許を返上するであろう歳からマイナス10年を計算し、その最後の車は幸いなことに見つかりましてこれはよかったなと。

で、それからさらにマイナスして再来年の買い替えまでをつなぐ車は1車、ひょっとしたら2車という人生の通過点かな、と考えています。そういう意味で、自分の車選択における一つの頂点と言えるモノに出会いたい(お金も制約有るけど)、という思いで選ぶので、なかなか難しい。ただ、これまでと違うのは「奥さんと楽しめる車にしておきたい」という評価点を重視しています。最後の車はわがままなモノになるので、その前は罪滅ぼしにと(^_^;)。

で、楽しみにしていたB4。前評判ではテンション下がりまくり、、だったのですが、実物を見ると結構悪くない。ただ、これまでのレガシィに有ったラインナップとして「毒」を持った選択肢が消えている。ところがスバル自身が想像していなかったほど、要望されているものがあるようなのだ。もちろんマーケティング通り、B4乗り換えユーザは9%程度、60%以上を新規開拓としているように、その比率はともかく絶対量として予測が狂って来ていると思われる。

なので、次の車検時期までにラインナップを拡大してもらう意味でも、セールスに話をするのは無駄ではないだろうと。(無駄かなぁ(;^_^A )

残念ながら、担当Dラーより大きな隣町のここにもB4の試乗車は置いてなかった。スバルの思いが透けて見える力の入れようである。以前の担当だったセールス氏と暫し話をした。

私「B4の試乗車あるかと思ってきてみたけれど・・」
セ「あぁ、残念ながらB4は無いんですよ」

私「大きくて今度のはダメかと思ったんだけど、現物見たら思いのほか良いんだよね!」
セ「ありがとうございます、でも○○さんだともう少し、走りの方じゃないと、物足りないんじゃ、、、それとも結構ゆったりこういうのが良くなりました?」
私「そーじゃないんだよね、確かに走りはS4なんだけど、この新型のレガシィで、もっと走れるのがほしいんだよね、だからなんでターボが無いのかと。もちろん6発の方がいいんだよ、でも3.6Lじゃだめだからね」
セ「そーですか」
私「アウトバックには乗せてもらったんで、B4はあれより結構重心下がるし、リア剛性も上がるし走れるかなlと期待してるんだけど・・」
セ「うーん、いや、やっぱもっさりですよ、残念ながらw」
※このセールス氏は8年ほど今のB4をずっと見てるので、比較基準を知っているからの発言

私「そーなん、アウトバックはあれだけどB4もそうは違わないのかなぁ」
セ「燃費に振ったNA2.5Lですし、ミッションもそういうセットなんで、、」
私「これはそうなんだろうね、だからなんでターボが無いのかと。S4はどうしてもWRX-S4でしょ、せめてレヴォーグっぽいS4ならまだ、近かったんだけど新しいレガが、思いのほか内外装ともに良かったもんだから、おしいんだよねぇ」

私「昔はそりゃこんな3L6発なんて過剰だったし、ターボも有って売れなかっただろうけど、ここまで車格が上がってやっと似合うとこまで来たのに、びっくりだよね、中国には出すと言うし、、、」

私「アテンザもディーゼルAWDもう出るし、スバルも実質たった1グレードで、やるきないもんねぇ、いくらS4やレヴォーグ有るからと言って、選ぶのはお客だからね。せっかくのレガシィに毒のある車が無いと、ほかに行くしかないじゃん、と思うよ私のようなB4ファンは。」

セ「国内は、かなり冷え込んでますから営業としてはもちろん弾はほしいんですけどね」

・・・と言った会話をして、後にしました。

売れ行きは好調のようで、ご同慶の至りです。
私の脳内FX選定候補の「真っ当なほうの比較表」

重視する項目が変わって来てるのがわかり笑えた(これならクラウン入れたらいいんじゃね、、とか)
注)アテンザの赤字は当方の予想(希望?)です。
スバルに望むグレードの開発は多分、やってると思うので、デビューがいつか、ということなんだろう。


<記事引用>
富士重工業は26日、10月24日に発売した新型「レガシィ」の受注台数が、発売1カ月後の11月24日時点で月販目標の3・6倍となる4308台になったと発表した。内訳はスポーツ多目的車(SUV)の「アウトバック」が月販目標800台に対し、2898台を受注。セダンの「B4」は同400台に対し、1410台を受注した。購入者の世代別構成比は、アウトバックは40代が30%、50代が24%、60代以上が20%。B4は50代が31%、60代以上が33%と、中高年齢層の比率が高かった。同社は「受注は予想を上回る好調ぶり」(広報部)としている。


気になるのは
B4は50代が31%、60代以上が33%と、中高年齢層の比率が高かった・・・

って、スバルの狙い通りの他社の新規オッサン層を取り込んだと言うことだろう(;^_^A 
このライン構成ならそうそうだわな、、という感じ。あえて新型レガシィには従来のスバルユーザを追っ払う意味もあるのかも。そうやって色の薄いユーザを膨張させることで、オタクイメージを薄めるのだろうか?。ま、真意は不明ですが。。



以前として乗れなかったけどセールス氏の評価で今の2.5は乗らなくてもいいかな、と思いました。今後の売れ行き次第でしょうが、2.0DITは新規開発するわけでなく、ラインアップとして日本向けが無いだけなので、その気になれば出るでしょう。案外B型ぐらいでカンフル入れるかもしれないなと思ったのでした。

結構中身のしっかりした参考になる記事と思ったので、紹介のリンクしときます。
新型レガシィ アウトバック/B4 試乗レポート 本物指向のオトナのためのクルマ レポート
(表題の写真はこの記事から引用させて頂きました)
 
Posted at 2014/11/30 18:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

      1
2 345 678
910111213 1415
16171819202122
2324252627 28 29
30      

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation