• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT6のブログ一覧

2017年03月24日 イイね!

タイヤ交換、腰痛が。

タイヤ交換、腰痛が。先週の休みは、息子のNDの冬→夏タイヤ交換に、車庫から4個娘のスイフトに積んで、出張整備。
こんな、過保護でどーする!、、と思いつつ、まぁ後3年ぐらい出来るかな?、とか思いつつ、日帰りで往復500kmの出張整備。 おまけにバイクのカーボンパーツも交換しろとこき使われる(;^_^A




息子のシートだと足ツンツンがほんとに白鳥の湖w。

んで仕事で水木と緊急出張。東京でほぼ物流作業員(;^_^A たまに2万歩以上も歩くとヘトヘト。


で、今日はカミさんと私のタイヤ交換。もう、積雪は無かろう、、ということと、娘の1台を来週に回そうかということで、ノルマは2台分。



シトロエンは整備の方にも写真上げたけど、以前からボルト締めタイプだが、センターのガイドが純正ホイルとは嵌め合い構造になってから、とっても楽w。 一番タイヤ交換の楽な車です。5穴のレガシィがタイヤもデカくて一番大変。 終わってから腰と背筋がカチカチに張ったので、近所の電気屋でマッサージチェアのはしごで療養(;^_^A


最近はプリセットタイプのトルクレンチが主流ですが、サンデーメカならこの弓式トルクレンチは1本持っておくべき。トルクを体に感覚覚えこませるのに最適。かつ、戻りトルクも見れるし、ねじ切るかな、、もわかるw。


ポテンザ着けて、早速ホイールになじませるのと、感触見たかったので近場でちょい走って来ました。
感想は、心配した乗り心地の悪化は無く、スタッドレスより快適。 ハンドルも素直で中立がしっかり出て、思わずほころぶ「これこれ!」という座りの良さ。

エレガントなふつーのおっさん車から、ちょい悪に変身?




フレキシブルタワーバーつけてから、初ポテンザですがやはり相性はいいですね。サイドウォールの硬さがちゃんとばねになって、レスポンスと乗り心地がうまくバランスしてます。(スタッドレスだと悪化していたのは、タワーバーの剛性UPでタイヤが負けてダンパーが初期動作不足になったような感じだったのかな、目地段差がとにかく悪化したので)

やっぱ17インチの45がこの車にはベストですね。流石は新品タイヤでハンドルも軽い、、というか重くはならない。

235だと正直、フロントはちょいフェンダーから直上30度範囲でははみ出てたけど、5mm減ってちょうど収まったかな(;^_^A


○km/hでもハンドルつまんで振動皆無だったので、バランスもちゃんと取れてるでしょう。
あ、楽しみだなー。


 
Posted at 2017/03/24 19:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12 1314 151617 18
1920212223 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation