• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT6のブログ一覧

2019年03月27日 イイね!

壊れる

壊れたんです。




といっても車ではありません(;^_^A、家電品。

今回は冷蔵庫でした。
エアコンの入れ替えが一段落して、次に洗濯機が逝って、それから致命的に壊れては居なかったが10年超えたし、、で変えたウオシュレットがなんとまだ4年なのに逝った!。
これは想定外で、悩んだが結局直すよりも、、ということと、取付け簡単(インフラ流用)という事で同じ型番の継承機にしたのが先月。

そして
「冷蔵庫の冷凍室がおかしいんだけど・・・」

というカミさんの訴えで見てみると、ようは凍結し過ぎ。奥に氷河が出来ていたw。しかしながらその理由はやはり故障と言う感じでどこかのドレンか、パッキン劣化で漏れた水が本来は入らない部分に回り込んで氷が出来て成長し、壁を圧迫してドアが膨らんで来ていた。

一度完全に霜とり、常温にしてから乾燥させて電源投入すればしばし、生き返る、、とは思われたが製造年調べたら、なんと2002年製。

こりゃ、もうお役御免、引退させよう、ということに。

この頃はまだ日本製だと思われ、17年勤務お疲れさまでした、三菱電機製。エアコンと言い、冷蔵庫と言い、家を建てた時の装備家電の初代は軒並み20年近く保ったのは大したもんだが、昨今はだいたい10年が壁に感じる。それだけ技術確認で陳腐化する部分もあって合理的なんだろうけど(補修部品の在庫管理も減るしね)、基礎性能はどーなんだろう。

で、近所のご用達電気屋のYA電気とKS電気を物色。同じサイズでなんと20万越え。一回り大きくしたいとの要望で520Lクラスを見ると(@_@; 30万円!。



が、しかし回転の速いKS電気は、値引き交渉でいつもお世話になっているが今回は春の入れ替えが終わって、在庫が余りなく、比較に訪れたYA電気は、品ぞろえが多いせいで、(売れ残りも多く)昨秋モデルがまだあった。ので現品限りでH社の両開きを買った。
春モデルの-40% いくら新型でも4割も高性能化するのは無理だろうからね。

両開きドアは真ん中の境目に収納が出来ない分容積効率が悪いけど、老いたじーさんが今よりサイズUPしたドアを開けると、今より半ドア確率が上がるのでちょい開け便利な方を取りました。三菱のオートクローザは魅力有ったが、30万も出せませんな。これの型遅れなら魅力的。

しかし、よく勉強している家電芸人顔負けのオタク店員さんとあれこれ話すのは楽しかったw。同じように見えて、各社特徴を出すのに頑張っていますね。


おまけ)今回もそうだけど、大変長寿命で文句も無かったのに、買い替えている家電品はその大半が銘柄変更になっている。指名買いと言うほどこだわったわけでもなく、その時その時の価格条件や出物で選ぶからそうなるのだろう。してみると家電品化する自動車で固定客化させるのは、また困難だという消費者心理がわかる気がする。

①「どれもそうは変わらんだろう」:という基礎評価の思い込み
②セールスとの付き合いなど、商品以外の周辺サービス:おもてなし感は大事。
③省エネなどのトレンド性能は業界技術に付いてゆくしかない:今回の省エネ冷蔵庫は1年で軽く1万以上節電性能が上がっているので割高分は直ぐ取り戻せると言っていた。
確かに冷蔵庫は24時間ノンストップなので、分かりやすい。我が家のは17年も前だから相当違うのだろうな(あんまり気にせんけど( ´∀` )

デジタル化が性能均一、コピー簡単で中韓メーカに軒並みやられたのと続いて、故障修理のサービスも「修理より、サブアッシー交換、さらには買い替えがお得」と言う戦略で海外メーカは保証期間で故障届けると、大体丸ごと新品送って来る。(恐らくその方がトータルでやすいのだろう)。そういうビジネスモデルと言うか、システム変換自体が「良いものを長く」がかみ合っていた日本メーカのものづくりを戦略的に見直すポイントだと思う。


日常ネタでしたW
Posted at 2019/03/27 09:40:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/3 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819202122 23
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation