• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT6のブログ一覧

2020年08月05日 イイね!

世界の動きのキーとなる日本

世界の動きのキーとなる日本だいぶ間が空きましたが、メディア的には大きな報道がなされたモノは余りなかったかと思います。事故やら災害はありましたが。レバノンの爆発事故(?)とかね。

そういう時は、水面下で大きく進展している場合が多いです。
今日は、短くやりますが、大変良いことが有りました、安心しました。


世界大戦のような大きな戦争の前には、必ず軍事同盟ができますね。第2次世界大戦が「国家総力戦」を体現した最初だったと思います。つまり武器の発展による極部的な戦術勝利ではなく、食料、兵站、国内世論から、あらゆるものが総動員された戦い。

現代は、日本人はお花畑ですがチャイナが唱える「超限戦」という、経済、文化、メディア、もちろん軍事、あらゆる面での「優勢」の取り合い。中国の場合は「浸透して屈服」へ持って行き、陣営に取り込むことです。

現実の緊張が高まると、「真の同盟国」が探り合いの上、手を結びます。その枠組みはG7とかの「経済的は協調体」と言うより強い、将来のビジョンに向けた「仲間」です。

チャイナにとっては衝撃だったので、日本でも地上波メディアには取り上げられませんでした。


小さく載った、イギリス、アメリカ、日本のやり取り。

5Gで迫られる「陣営選択」 (2020/8/5)


強まる日本のファイブアイズ参加論 情報保護が壁(2020/8/4)



これは、「戦局の転換」で最初に状況を俯瞰した話をしましたが、


この中で述べた、最も重要な「戦略物資=5G」を撃沈したことから、対抗する米側の戦略に不可欠なのが、同じく5Gを脱チャイナの「クリーンな5G網」を築くことになるわけです。その為に不可欠なのが日本の存在。だからイギリスは日本のそれら企業に直接働きかけをしました(働きかけと言うより、今後のシナリオ説明ですね)

もちろん、それはアメリカと連動した動きです。



NECや富士通が頑張れなければ米中5G戦争に勝利するのは中国だ 英国もファーウェイ排除に転換(2020/7/15)


半導体で日本はさんざんアメリカにやられたわけですが、勝手なもんで、ここに至っては、日本が頼り、、となったわけです。もともと原材料から、製造装置、検査装置まで全てのものが揃う工場は「日本」に有ったわけで、それを半島に強制移設させ、今台湾に移し、しかし「クリーンで安全」な場所で世界に供給できるサプライチェーンを再構築するには、アングロサクソン連合に、どうしても必要なのが日本だったわけです。

日本はすっかり5Gでは置いて行かれた印象ですが、それは国家支援を受けた潤沢な需要を保証され、資金を投入されたうえでの製造ですから、当然です。ですが、それを、非チャイナ連合のサプライチェーンで保証する、となれば、日本はすぐに追いつくでしょう。


そのためのポンペオさんは体制固めにイギリスに行き、「日本を入れよう」とイギリスが発信し、河野大臣が「招待を歓迎する」と出来レースのツイートをしたわけです。
情報協定ファイブ・アイズに日本加盟を 河野太郎防衛相と英議員が有効性を主張



表に出てくるときは完了しているわけで、以前UPしたように、「戦後体制」の構築がもう始まっております。

今後の世界体制を構築するのに「米+英+豪+加+ニュージーランド+日本」と唯一の非英語圏の黄色人種国家が入ることになったわけです。アジアをまとめるキー国として。

いや~、良かった。またへたれて土壇場で「3国同盟」に走ったら滅亡だと思っていたので、やれやれです。今後、表面上メディアがどう騒ごうがもう関係ないです。

「超限戦」に対抗する戦略を「6EYES」がまとめて行くことになります。その目度を付けたのが先の5Gが戦略物資だと述べた通り、これ作り供給するすべての戦略資源をチャイナ包囲網に供給して行くことが、「全くチャイナ」をスルーして構築できることが確認されたということになります。(チャイナから脅される戦略物資を無効化したということです、もちろん、医療品、ワクチンもね)


日本が6EYESになることで、一番の即効効果は、解毒効果です。反政府的中共スパイ同然だった者はアメリカが今やっているレッドパージと同じようになります。まずは身ぎれいにならないと秘情報もらえませんからね。日本の場合は表立って劇的なパージは恐らくないだろうと思いますが、ひっそりと迅速に表舞台から消えてゆくでしょう。

韓国の徴用工問題も、跡形もなく洪水のように吹き飛ぶでしょう。そもそも韓半島から米軍は引き上げるので、韓国は中国に取り込まれてゆくでしょう。同じく危険なのがドイツで、メルケルさんは、6EYES入りを望んだようですが、拒否られたようですね。ま、イギリスが監視している状態でしたので当然でしょう、もうチャイナと心中かも知れません。なぜなら、

(今は△部分は全て×になっていますね、公表されていなくてもw)

積極的参加ではなく、西太平洋の韓国的立場でね(;^_^A


そういうわけで、物理的な何かが起ころうとも、もはや日本はしっかりと6EYESの一員として働いて行くことになりますので、自衛隊の存在はガラリと変わります。しっかりアメリカがリードを握っていたのに、「ゴー」と言って離すようになるわけでw。水面下での働きは世論に漏れないので、しっかりやってくれるでしょう。
尖閣諸島付近で、それは近々目の当たりにするかもしれません。
あくまで私の妄想です(;^_^A
Posted at 2020/08/05 22:56:35 | コメント(1) | トラックバック(1) | 忘備録 | 日記

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/8 >>

      1
234 56 78
9 1011 1213 1415
1617 18192021 22
232425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation