• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月22日

鳥海山ツーリング

鳥海山ツーリング









こんばんは。
先週末に鳥海山の方へ行ってきました。
夜に用事があったので弾丸ツーリングです(笑)





鳥海山方面へお出かけです。
この日は晴天でオープン日和でした!

やっぱり山形は暑い(^_^;)






山形の県道368号線で鳥海山を目指します。
南側から行くのは今回が始めてです。
地図で見ると登山客向けの狭い道路を想像していましたが、なかなか走りやすい道路でビックリでした。





おお!
景色が開けてきました!
あれはおそれく月山でしょうか?





山荘やキャンプ場キチンと管理されてるみたいです。
ここは「鳥海高原家族旅行村」と言うところなのですが、なんか面白い名前ですよね。





鳥海山が目の前に見えてきました!





雪が積もっていてここまでしか行けませんでした…
残念。

しかし沢山車が停まっていましたね。
この時期だと山菜採りでしょうか。





景色が開けているので展望はとても良いです。
奥に見えるのは月山でしょうか?





鳥海ブルーラインは有名でもちろん良い道路ですが、こっちの山岳道路もなかなかでした。
また是非リベンジしたいと思いつつ、山を下りました。






十六羅漢岩に来ました。
今年初の日本海です(^ ^)

もう少しでカキのシーズンですね~。
ああ…食べたい。






鳥海ブルーラインを走り「奈曽渓谷」へ。






「キケン入ってはいけません」の看板はご愛嬌で(笑)






鳥海山っていつも雲が多いイメージがあるのですが(いつも湿度の高い夏季に来てるのもありますが)、今回は始めて仁賀保や海まで見渡せました。






高原道路を走りながら海が間近に見える鳥海ブルーラインう~ん素敵です♪






北側は一転して新緑を感じさせる景色です。






鳥海山いいですねぇ~。
まだ登山シーズンではないのか、交通量も少なめで気持ちよく走れました。



海を眺めながら鳥海ブルーラインを北側に下ります。
いや~ホント天空気分です(^ ^)






仁賀保高原へ到着!
風車がいかにも「高原」といった雰囲気です!






鳥海山とビート






風車大きい!

仁賀保高原は周りにもいい道路が沢山ありそうで、日帰りじゃなかなか散策できませんね(^_^;)



おやつに花立牧場公園のソフトクリームをいただきました。
牧場らしい濃厚な味で満足でした(^ω^)



帰りに「法体の滝」に寄ろうかと思いましたが、時間が不安だったので今回はパスしました。
国道108号線で一気に宮城まで。

結局500km弱走りました。
一般道だけで沢山走れるの(宮城からだと)が鳥海山エリアのいいところですね。



終わり。


関連情報URL : http://www.yuzachokai.jp/
ブログ一覧 | ツーリング・山形県 | クルマ
Posted at 2013/05/22 21:08:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

この記事へのコメント

2013年5月22日 22:15
15年ぶりに鳥海山に行ってみたくなりました♪

コメントへの返答
2013年5月22日 23:23
いや~何度行ってもいいですね~。

鳥海山の近くを通ってる「手代林道」っていう道路もありました。
ジムニーで行ってみては!?
2013年5月23日 1:17
おおお、鳥海山ですか!
やはり良いですね~、写真も綺麗だし、見ていてワクワクします。
やはりマイナーな道はまだ冬期通行止めなんですね。
今度、山形側からか、北部の方から頂上目指して登ってみたいんですよね~。
ご馳走様でした!
コメントへの返答
2013年5月23日 21:22
鳥海山はいつも夏に行っていたので雲が多くて(^_^;)
湿度のまだ低いこの時期だから良かったのかもしれません。
いい道路だっただけに、今年中にはリベンジしたいものです!
って…さっき見たら、ぎんがめさんもこの道路走ってましたね。
さすが(笑)
鳥海山の周りには滝の名所も数ヶ所あるみたいなので、今度じっくり回ってみたいものです。

おお!そうですか!
鳥海山登山レポ楽しみにしてますよ(^ ^)
2013年5月23日 6:31
まだ通行止めでしたか。
実は今日行くつもりだったのですが、延期にします(笑)
鳥海まで行って仁賀保にも足を伸ばそうかと思ってたのですが・・・

いつも行こうと思ってる所の先を越されてる感じです(笑)

見晴らしが良い時の鳥海山は最高に気持ちいいですよね。
お土産屋さんで売ってる味噌を買いに行かなくちゃ(笑)
コメントへの返答
2013年5月23日 21:47
メインの「鳥海ブルーライン」は開通してましたよ!
通行止だったのは山岳道路?みたいな別の道路です。
誤解させちゃいましたね(^_^;)

今回は先週postpapaさんの鳥海山を追いかける様な形にもなりました。
行動範囲が似てますね(笑)

海を眺めながら走るあの感じ、まさに爽快でした!
今度は仁賀保でキャンプでもしながら、ゆっくり鳥海山周辺を回ってみたいものです。
お味噌ですか!
気になります(^ω^)
2013年5月25日 22:56
私は鳥海山へ行くのは秋なんですが、海まですっきりと見渡せた事はまだありません(^^;)
いつも少し霞んでる感じです。

遊佐、にかほと海も山もいいですよね(^^)
いつもはブルーラインだけ走って帰って来るので、今度は仁賀保高原の方にも行ってみようと思います(^^)
コメントへの返答
2013年5月26日 0:41
やっぱり海が近いので鳥海山に雲が溜まりやすいのかもしれませんね(^_^;)
今回、始めての晴天だったので、また鳥海山のイメージが変わりました!

私もいつもはブルーラインしか走りません(笑)
でも少し遠回りしても仁賀保高原は走ると楽しいですね~。
特に風車が好きです(笑)

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation